貯蓄・預金
- 給料用の口座の別利用について
私は以前、当時勤めていた会社から指示を受けてA銀行の口座を作らされたのですが、会社と銀行の話がうまくいかなかったのか、給料が一度も振り込まれないまますぐに他のB銀行の口座を作らされてそこに給料が振り込まれ、結局A銀行の口座は一度も使うことなく手元に残っております。 口座を作った時の会社は何年も前に辞めていますが、1つの銀行で複数の口座は作れないとの噂も聞きますので、この口座を個人のプライベートに利用しようかと思っているのですが何か問題はあるのでしょうか? いざ使おうとすると急に不安になり相談させていただきました。すみませんが宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- precious2014
- 回答数3
- 決済預金なら銀行に何百億預けてても全額保証なの??
決済預金なら銀行に何百億預けてても全額保証してくれるんですか? ( ゚Д゚)y─┛~~
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- tasukete2018
- 回答数2
- 預金・貯金残高について
27歳男性、社会人です。 現在、預金残高が約540万で、貯金残高が約85万程度なのですが、少ないですよね… 転職して、年収が500万以上になるのは確定しているのでこれから必死になって貯めますが、27歳でこの残高はどうなのでしょうか。 彼女と同棲を考えているのですが、 これで大丈夫なのか不安です。
- 締切済み
- 貯蓄・預金
- aaanokitaro
- 回答数5
- 25歳の貯蓄額
失礼致します。 25社会人独身男子です 現在の貯金額、資産額が多いのか少ないのか気になり質問させて頂きます。 ご意見頂けると嬉しいです。 現金 約150万円程 積立NISA 1060000円程(現在はプラス280000円になっています) 車のローンが約200万円ほど残っており、30歳の12月に完済予定です。 実家を出て、一人暮らし中です。 ご意見頂けると嬉しいです
- 締切済み
- 貯蓄・預金
- koharu1215
- 回答数6
- お金の貯め方を教えてください。
お金の貯め方を教えてください。 投資信託を月1万円だけしていて毎月2万円ぐらいタンス貯金的なものをしていきたいです お金があるとつい贅沢をしてしまうのでこのお金はないものと考えてしたいんですけどどうすればいいのでしょうか? 学生バイトなので扶養内で月平均7万円ぐらいです それに携帯代で5000円なくなる感じです
- 広島銀行のひろぎんアプリについて
広島銀行のひろぎんアプリをダウンロードすれば、入出金明細の確認が出来るとの事ですが 他銀行への振込も履歴として表示されるのでしょうか?
- バイト代月7万円はどうなのか
バイト代が月平均7万円ぐらいです 携帯代が5000円ぐらいです 貯金を毎月1万円以上しています 学校に行きながら働いていますが月7万円は稼いでるほうでしょうか?
- 金銭感覚
私は大学生になったら整形費用400万円を貯めるために🛀で働こうと思っています。 隠語分からない方、、いわゆる夜職です。 しかし怖いなと思う部分もあるんです。 今の私の金銭感覚は、お小遣いでハーゲンダッツを買って幸せって感じの人間で高いと思っている。1万円は高いと思っている。ブランド品のコスメとかカバンとかも原価考えたらプチプラでいいや、でもたまに1万円程度の服をたまに買う。という感じです、。 そんな人間がいきなりお金を手荷物となった時どうなるんだろうと。大体の人が狂うはずですよね。 貧乏飯になれるように中学生から自炊しててもなってしまって、焼肉毎日食うとかなったらどうしようと。 また整形費用貯めながらコンビニバイトはしようと思っています。 また終わっても貯金したいからしてしまうかもです。 どうしたらいいですか??? どうやったら金銭感覚くるわないでしょうか? ご回答お待ちしてますm(_ _)m
- 会社解散した銀行口座を利用続けて問題ないの?
知人の元社長が約3年前に会社解散しました。一人の会社です。 その会社の銀行口座を今も利用していますが問題ないのでしょうか? 他の会社もあり、隠し口座だ!と言ってますがありえないですよね? 因みにR天銀行です。
- 夫婦間の預金のやり取りにつきましてお伺いします。
主人から「貯蓄しているお金は二人で溜めた大切なお金だから、2人で管理しよう。」との提案がありました。 老後のために貯めた貯蓄を半分ずつそれぞれの口座に分けて管理するということです。 提案通りに分けたとして、主人に万が一のことがあった場合、贈与税みたいなものがかかってしまうのでしょうか。 また、主人に何もなかったとして、夫婦間のお金のやり取りに何か問題はあるのでしょうか。 あまりにも漠然とした質問で申し訳ありません。 アドバイスを宜しくお願いいたします。
- 預金保険制度について
預金保険制度により保証されるのは1000万までということですが、大銀行が倒産した場合、例えば預金2000万のうち1000万は支払われないということが実際に起こるのでしょうか。現実的には目減りする程度ではないのですか。
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- 32tarako53
- 回答数4
- 昔の定期預金 郵便局 高金利
かなり以前に、郵便局か国債を利用した年利8%の「ハイパーなんとか」といった定期預金(貯金)があったように思うのですが、名称を教えて下さい。
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- 32tarako53
- 回答数1
- 生活がしんどい。もっと貯金に回したいです。
生活が苦しいです すごく年収が低いという訳では無いですが、浪費癖が治りません。 どこを治すべきかご助言ください 27歳年収470万 ・家賃1万(借り上げ社宅のため) ・ガス光熱費0.9万 ・水道0.2万 ・食費2.5万 ・通信費0.9万 ・交際費5万 ・雑費1万 資産は450万程あり 2年前から積立NISAはしており現在150万です(利益含めると170万) 30歳までには1000万は貯金したいなと考えてます。 一人暮らしの方が羨ましいです、
- 締切済み
- 貯蓄・預金
- piropiro990902
- 回答数7
- 離婚した父親にお金を借りたい
現在海外でワーキングホリデー生活している成人済みの者です。 日本にいる時から海外に行くために貯金をしていました、が円安、職探しの難航、やっと得た仕事先でうまくいかず貯金が底を尽きてしまいました。 こちらでの生活費や家賃等があり、日本でも奨学金の支払い住民税の支払いなどが重なってしまいかなり厳しい状況です。 小さい頃に両親が離婚しており、母が片親で育ててくれました。 父も教育費は払ってくれていましたが20歳を過ぎてからはもちろん無くなり、10年以上も会っていません。連絡は誕生日にメッセージがくる程度です。 母に話そうかと迷いましたが妹も今学生でお金がかかる時期というのもありなかなか言いづらい+母に迷惑や心配をかけたくない、またあまり裕福ではないので言っても難しいかもと思ってしまい連絡できずにいます。 父は新しい家庭を持っていますが今の状況等は全くわからず、父に頼ったとしても断られる可能性も大いにあるかと思いますが、連絡することについてどう思うかお伺いしたくこちらで質問させて頂きました。 ちなみに父には海外にワーキングホリデーをしに行くと連絡はしております 率直なご意見頂けると嬉しいです。
- 将来、投資、NISA、老後の不安
老後が心配です。 一人暮らし27歳年収480万、貯金は500万です。 社宅なので家賃が1万ということもあり社会人三年目以降は年200万貯金してます。 積立NISAなどのインデックス月10万程入れてますが この先、家を買ったり、子供が出来たりすると 私の年収ではそこまで回すことは出来ないと思います。 退職金も1000万程と少ないため 今後がかなり心配です。 おそらく、子供が出来たりすると同時に回すのは月1万とかになるのではないかと思います。 もっと若いうちから投資すればよかったなと後悔してます。60歳まで残り34年しかないですから、長期運用も現実的では無い気がします。 なんというか、色々と人生失敗したな、下手くそだなと思ってしまいます。
- 締切済み
- 貯蓄・預金
- piropiro990902
- 回答数3
- 未成年者取消権について
未成年者取消権について詳しく教えて欲しいです。 高校生です。親のクレカで課金をしてしまいました。そこで未成年者取消権があることを知りました。 お金が帰ってくる返ってこないは別としてどこに相談すればいいですか?
- 締切済み
- 貯蓄・預金
- noname#260175
- 回答数3
- 銀行の貸金庫
貸金庫に預けたものは戦争が起こった場合は補償はできないでしょうが、銀行の火災による焼失、強盗による窃盗などの場合は何らかの補償は保証されるのでしょうか。
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- 32tarako53
- 回答数2