ラジコン・ドローン
- プログラミングで自動操縦できるドローンは売ってる?
海外の動画でドローンにプログラムを打ち込んで、自動で橋をかけさせるというものがありました。 僕もドローンのプログラミングを勉強してみたいと思うんですが、日本でそういったプログラム制御ができるドローンって売ってるんでしょうか? 検索してみるとどれも空撮をするのが目的の物ばかりで、PHANTOM4やMAVIC2という機種が一番有名らしいですが、そういったプログラムを打ち込んで自動操縦というようなことはできないようです。 ドローンには日本の法律に適した物を使うと聞きましたので、単純に海外から買えば良いという物でもないですよね。 日本で違法にならないプログラム制御できるドローンは売ってますか? 自作するまでは自信がないので、できればPHANTOM4やMAVIC2みたいに完成品を購入できる方がありがたいです。
- ベストアンサー
- ラジコン・ドローン
- noname#250248
- 回答数1
- 東京都民はどこでドローンを飛ばす?
ドローンが面白そうなのでやってみたいのですが、どこで飛ばして良いのかわかりません。 基本的に規制に引っかかるのは200g以上のものだそうですが、200g未満であってもどこでも飛ばして良いわけではなく、公園などでも管理人の判断次第であり、東京ではほぼ全面的にすべてのドローンが禁止されていると聞きました。 一部、体育館などでは飛ばすことが可能のようですが、施設そのものを貸し切りにする必要があるなど、個人で遊ぶには予算的にも厳しそうです。 国交省の認可を取れば飛ばせる場所は増えるらしいですが、じゃあ操縦10時間以上の条件などをクリアして許可を取れるようになったとしても、どこで飛ばせるようになるのかがわかりません。 東京都民でドローンを趣味にしている人は、どこで飛ばしてるんでしょうか? 埼玉、千葉、神奈川まで行けば個人で飛ばせるところもある? 学校に通って国交省への手続きがしやすくなる資格などは取ろうと思うのですが、結局飛ばせないと無駄な出費になるだけなので趣味で飛ばせる場所はあるのか知りたいです。 仕事で使う予定はありません。
- 締切済み
- ラジコン・ドローン
- noname#250248
- 回答数3
- ドローンでの撮影は楽しめますか
近年上空から撮影されたと思われる、動画が公開されています、 撮影するには地上ではシャーター押す時は、誰でもできそう 、実際に知らない人に頼んでいるのは良く見かけたりしています、 上空から撮影するには、誰でも撮影できるとは、ならないので しょうか、宜しくお願いします。
- ドローン購入を検討中ですが、
ドローン購入を検討中ですが、 Gpsとかオートリターンとか上位機種の機能を備えた物が2万以下でも有りますが、やはり安いので安物買いで後悔するかもと心配です。 (ポテンシック) やはり安い物はそれなりでしょうか? どなたかアドバイスお願いします…
- ドローン
昨年の『特選街』という雑誌で人気機種のドローンを見かけ、 試しに買ってみました。去年の今ごろのことです。 液晶画面があり、免許も要らず、お値段は定価2万円ほどのが ネットで安く買えました。 ところが、室内で飛ばしてみると、電波が繋がりにくく、 かと思うと突然つながり、グワーンと急上昇。天井にぶつかり 畳に叩きつけられ、しばらくするとピカピカが止まり休止して しまいました。うんともすんとも言いません。 急死か休止かわからず、しばらく放置しました。 その後何度か稼働させようとしてもうまくいかず1年間放置しました。 説明書には、室内で使えとあり、同時に室内電波と干渉しあわない所で やれと、矛盾するような記述があります。 また操作も、いったん高度をゼロにしてから急に最高にし、すぐに戻せば スタンバイ官僚という、危ない指示があります。 今回、まさにそれで壊してしまったわけです。 昨日久しぶりに出して、充電し直し、動かそうとしてもダメでした。 メーカーに電話すると、 修理はできない、故障の場合は6割額で新品と取り換える、といいます。 結構なお値段ですーーー。 みなさんなら、どうされますかね。買い替える、別にあたる、訴える? ちなみに機種は、GFOCE社製のX4FPVです。
- 1/24サイズの車のラジコンについて
知恵の有る方教えて下さい。 ラリーが好きでそれもGr.B時代のラリーカーが好きで、ツインカムターボのセリカTA64のミニカーを集めている者です。以前実車でTA63セリカクーペに乗っていました。 アオシマ文化社からTA64セリカの85年サファリラリーバージョンが1/24サイズでプラモで発売されました。購入したのですが、ラジコン化を考えています。ネットを見ると同じ事を考えている人が居て、京商のミニッツレーサーをシャーシーにしてラジコン化している様です。ただしミニッツレーサーは1/27らしくホイルベースが合わない為、ボディーを真中から切ってホイルベースを合わせると言う加工をして作っているみたいです。 せっかくのスケールモデルなので、ボディーの長さを加工してと言うのでは無くてシャーシー側を加工して又は1/24カー用のシャーシーを用いてラジコン化したいのです。 昔タミヤから1/24のラジコンカーが発売されていたと思うのですが、今は無いですよね??又は京商のミニッツレーサーのシャーシーの長さを大きくしてセリカTA64のホイルベースに合わせる事なんて可能なんでしょうか??? 何か良い知恵が有れば授けて下さい。
- ラジコンヘリが飛ばなくなった
ハイテックk110を買って飛ばしていたのですが 墜落してメインギアが飛んでいったのでシャフトとギアが一体化になってるやつを取り付けら 飛ばなくなりました サーボ、アンプが壊れたのでしょうか?見る限りサーボは作動してました。どなたか教えていただけないでしょうか?
- SKYDIOというドローンどう思います?
ほぼ全自動のドローンが出たということで、皆さんはどう思います? 私はお金があればw 買いたいのですが、まず欠点とか知りたいです。 https://www.youtube.com/watch?v=TJxriUSEtE0 30万円位するので、注意点を画質・価格・色々お聞きしたいです。 今年中に、この位のものが10万で出れば、買わないほうがいいと思うし。
- ドーロンを買うならば何がオススメ???
ドーロンを買うならば何がオススメ??? やっぱりファトムでしょうか? ドーロンカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。
- ドローン スロット上げると回転止まる
お尋ねいたします。 アイドリング時はその回転状態で維持しますが、上昇させるためスロットを上げると一瞬回転数は上がりますが回転が止まってしまいます。バッテリー不良かと思い他のと差し替えても同じ状態です。すべてのバッテリー不良とも考えにくいです。 と言いますのが以前もこの様な状態になったことがあります。もとろん機体もバッテリーも違うものです。その時もバッテリーをい色々替えましたが同じことでした。 例えば考えられるとしたらどの様な原因があるでしょうか? リポバッテリーはメーカー正規品ではない物も使用してますがそのバッテリーで正常に飛んでました。 宜しくお願いします。
- アマチュア無線機について
古いアマチュア無線機です。カテゴリーが間違っていたらすみませんが、 アイコムの、IC-03Nの電池ケースのふたの開け方を教えて下さい
- ベストアンサー
- ラジコン・ドローン
- aresukesanyo
- 回答数1
- 自作マルチコプターで水平方向を安定させたい
マルチコプターの条件: 重心はほぼ中心。 fc:cc3d(防振ダンパー付き) 直径30-50cm(オリジナルフレーム) quadcopter x モータ920kv(esc30a) バッテリー,リポ3s,5000 プロペラ2、8いんち(一応バランス調整済) futaba,10jで操縦したところ水平方向が安定しません。ロールピッチを手動で 忙しく動かしている状態です。
- ドローンを垂直にホバリングする方法
私はドローンを自作しているのですが、最初に飛行する時に、販売されているドローンのように垂直に飛行することができません。何か、不足している部品などあるのでしょうか?いろいろ調べたのですが、「オプティカルフローセンサ」という物が、最初のホバリングの際に垂直に飛行する時に必要らしい? ご教授願います。
- このラジコンはどこ製ですか?
https://www.youtube.com/watch?v=ZJETm90Lzi4 冒頭のトラックのタイヤの動きなど重そうなのに、精密に動いてるなぁと・・・ 何か自分が知ってるRCと動きが違う。。 そして手作り感漂う・・マニアックなコントローラ ちょっと欲しいです