- 締切済み
卒業式で「仰げば尊し」を歌いましたか?
最近は卒業式でも歌われないと聞いて、ビックリすると同時に残念な気持ちになりました。 僕が最後に歌ったのは中学三年生の時ですから、もう50年以上前ですが、その間に歌われなったのですね。 皆さんの学校や地域でもそうなのでしょうか?。 歌ったことが有れば、最後に歌ったのは、いつでしょうか? 今は代わりに違う歌を歌ってるのかも知れませんが、「仰げば尊し」は卒業する生徒が先生に感謝の気持ちを伝える歌としては、最高の歌と思います。 そう思いながらネットで少し調べてると、2つのことが分かりました。 一つは、今まで日本の曲とばかり思っていたこの曲が、実は元はアメリカの曲であるという事。 https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG24054_V20C11A1CR0000/ もう一つは、今でもこの曲は台湾の卒業式で歌われてるという事です。 歌詞は少し違いますが、日本統治時代の良い風習が残ってるのではと思います。https://youtu.be/pWi93tYxXz4 日本で歌われなくなった理由は分かりませんが、先生側からなかなか言い出しにくいこの曲の復活を、生徒や父兄会から言ってほしいですね。 そんな中、今でも歌い続けてる学校はまだまだあるようです。 https://youtu.be/IFEW6SX_uXk 「仰げば尊し」以外に卒業式で歌ったその時代の思い出の曲がりましたら、教えてください。 僕たちの時代は、流行り歌は皆無で、「蛍の光」と「仰げば尊し」と卒業生がステージ上で歌った男女二部合唱の「さよなら皆さま」が凄く上手で感動的でした。https://youtu.be/tKdtqCalaLA
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 芙蓉の華(@purimuro-zu)
- ベストアンサー率13% (1225/8755)
歌いました。 そして私の時代のわが校には 「仰げば尊し 我が師の恩」に値する先生方が いらっしゃいました。 最近の報道を聞くと吃驚しますが 昔は聖職と言われたのに 今は少し違うようですね。 一時は「でも、しか」先生などと言われた時もありましたし。 世の中変わるのですね。 良い歌だと思っています。 歌った方が良いと思います。
- もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)
- ベストアンサー率31% (3132/9928)
生で「仰げば尊し」は聴いたことがありません。 歳バレしそうですが30年くらい前、小学校卒業式に「仰げば尊し」も「君が代」も歌われませんでした。 一応卒業式は全校児童参加だったと思うのですが····· その代わり4,5年生のリコーダーや鍵盤ハーモニカによる第九の合奏がありました。 卒業生は泣く子もいたので、歌を歌える状態ではないのではないかと。 中学高校も「仰げば尊し」は無かったです。 中学では市オリジナルの故郷を讃える交響詩を合唱させられました。 他の市立中ではどうなのか分かりませんが、母校は合唱に力を結構入れていたし、その交響詩の制作に当時の音楽の先生が携わっていたので·····。 「君が代」は歌いました。 高校は「仰げば尊し」は歌っていないことしか覚えていません。 「君が代」も歌ったかどうかさえも覚えていません。
お礼
こんばんは。 小学生に「仰げば尊し」と「君が代は」難しいかも知れませんね。 ベートーベンの第九も難しいですけどね(笑)。 でも国家ですから「君が代」は歌ったほうが良いと思いますが。 娘の保育園の卒業式で、幼児が歌う「あんなこと、こんなこと」には泣かされましたね。 https://youtu.be/ejZg6B4FOto 生で「仰げば尊し」は聴いたことがありませんか、そんな人がいるんですね。 中学でも高校でも歌われなかったというのは、何故なんでしょう。 それは問題のような気がしますが、時代なんでしょうかね。 愛国心も感謝も忘れられた時代。 「市オリジナルの故郷を讃える交響詩」は故郷愛を育てる為にも良いですね。 音楽コンクールにはぴったりです(皮肉です)。 でも何か、思い出になればそれはそれでいいですね。 ありがとうございました。
- Sakura2568
- ベストアンサー率42% (2135/5050)
『旅立ちの日に』が今では定番になりつつあります。 これは中学の教師が生徒のために作った曲で 今では多くの学校がこの曲を選んでいるそうです。 仰げば尊しは歌われるようになって100年ほど 次の曲が果たして100年歌われるかはわかりません。 仰げば尊しの元の歌も卒業の別れを歌った歌なので 完全に消えることはないと思います。 ただ、歌詞の通りに「わが師の恩」とか「仰げば尊し」に見合う教育者がどれだけいるのかを保護者が疑問視しているいるのは事実でしょう。その保護者から仰げば尊しを勧めることは今後も少ないのかもしれません。 100年の間に教師という仕事はかなりつらく大変なものになったことは否めないし彼らを助ける保護者も余裕がないのが現実かもしれません。
お礼
こんばんは。 『旅立ちの日に』が今では定番になりつつありますか。 今ユーチューブで聴きましたが、どうってことない曲ですね。100年もたないでしょう。 誰が誰の為に歌うのか考えてたら、先生が生徒の為に作った曲なんですね。 これでは「仰げば尊し」の代わりにはなりませんね。 単に思い出だけなら「高校三年生」のほうがずっといいです。 「仰げば尊し」に値する教師がいるかなど考えるのは、優しさの足りない人間ですね。 確かに父兄の方も学歴が上がり、先生より賢い人も多いでしょうが、お世話になった先生には例え不満が有ったとしても、恩に感謝をするのがまともな人間でしょう。 自ら至らなかったと反省し落ち込んでる先生がいたとしても、生徒の感謝の言葉に来年はもっと頑張ろうと思うでしょう。 お互いをそんな気持ちにさせる曲なんですね、この曲は。 ありがとうございました。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
5mさんお邪魔します >歌ったことが有れば、最後に歌ったのは、いつでしょうか? 確か高校の卒業式も仰げば尊しでした 友達のかよちゃんは中学生の時に仰げば尊しではなく、谷村新司さんの昴を歌ったと聞いております >「仰げば尊し」以外に卒業式で歌ったその時代の思い出の曲がりましたら、教えてください。 私の母校も蛍の光と仰げば尊しでした ですので、答えは「ない」です
お礼
ミチコはん、こんばんは。 高校の卒業式で歌いましたか、良かったですね。 先生も嬉しかったと思いますよ。「あのミチヨが歌ってる」って感動したでしょう。 谷村新司の昴はその頃ですか。 卒業式に歌うような曲でしたでしょうかね。 「蛍の光」と「仰げば尊し」を心を込めて歌えば、それだけでも良いですね。 わが校もそんなものでした。 ありがとうございました。
- Higannbana13
- ベストアンサー率0% (0/1)
1番と3番だけ歌いました。去年の卒業式です。
お礼
こんばんは。 何処か分かりませんが、去年卒業したのですか。 おめでとうございます。 「仰げば尊し」を歌った感じは如何だったのでしょう。 涙する先生はいなかったですか。 そんな光景が見たいですね。 「仰げば尊し」は3番まで有りましたか、忘れましたね。 2番を抜くのは、TVの歌番組並みですね(笑)。 中には気づかない人もいるでしょうが、歌わないよりずっといいですね。 ありがとうございました。
- 69015802
- ベストアンサー率29% (381/1297)
「蛍の光」と「仰げば尊し」とあと校歌でしたね。 あと小学校と中学校は「君が代」でしたね。私は嫌だからうたわずにそっぽ向いていましたね。高校では「君が代」なかってほっとしました。やっぱり高校の教師は校長の言いなりでなくしっかりしてるんだって思いました。もう50年以上前ですが。
お礼
こんばんは。 「蛍の光」と「仰げば尊し」に「校歌」が有りましたか。 卒業式に必要かなとも思いますが、学校の意向なのでしょうね。 「君が代」に抵抗が有りましたか。 僕は好きでも嫌いでも無かったですが、なにが影響してるのでしょうね。 学校が強制的という感じが強かったのかも知れませんね。 教師も校長も誰かの言いなりだったのでしょうか(笑)。 当時は幼かったので、そんなこと考えたこと無かったですね。 ただひたすら、卒業とお別れの感慨に浸っていました。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
ローズさん、こんばんは。 歌いましたか、昔は当たり前でしたね。 小学校では意味も良く分からなかったかもしれませんが、良い曲だなと思いながら、当然のように歌ってました。 先生も威厳が有って、怖さと優しさも有りましたね。 そしてやりがいも、意欲も有ったのでしょう。 今では生徒も父兄も、敬意を払ってない感じがしますね。 男の先生や年配の先生も少ないでしょうか。 「でも、しか先生」はサザエさんの中だけかと思ったらそうでもなかったのですね。 作曲者はアメリカ人ですが、メロディーも歌詞も日本人によくあってますので、せめて卒業式くらいはこの歌に乗せて先生に感謝したいですね。 ありがとうございました。