「福山⇔岩国」の移動について
現在、土曜日が日曜日のどちらかでJRの「ひろしま1デイきっぷ」を利用し、広島市内の駅を出発して1日で福山や岩国に行く予定にしています。
今は移動する順番を迷っていて、「広島市内の駅→JR福山駅→JR福山駅周辺を観光→JR岩国駅→JR岩国駅周辺を観光→広島市内の駅に戻る」にするか、「広島市内の駅→JR岩国駅→JR岩国駅周辺を観光→JR福山駅→JR福山駅周辺を観光→広島市内の駅に戻る」のどちらの経路にするかで迷っているのですが、効率的に移動するのであればどちらがいいでしょうか?
「JR福山駅⇔JR岩国駅」の間がけっこう距離がある上に「ひろしま1デイきっぷ」は新幹線が使えず、「在来線だけでの移動」となるので効率のいい移動をしたいです。
JR福山駅に行くのは駅から1キロほど離れたところに興味のある博物館があるので行ってみたいというのがあり、駅から少し離れているというのもあって折りたたみ自転車を輪行して行きます。