• 締切済み

家にテレビが内人

自宅にテレビがない人っていますか? 今時そんな人 ホントにいますか? どうやって情報を手に入れてますか? ラジオですか?パソコン スマホからネットですか? テレビ番組 観ないのですか?  DVDは観ないのですか?

みんなの回答

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9785)
回答No.8

テレビの情報は遅いし、イザとなっても役にたちません、 根拠として素人配信者が、現場で既に第一報が公開され るので、それを入手できます、役に立たない理由は東日 本大震災では、停電になりしばらく使えませんでした、 ついでに言えば人気のアーテストが出ない、紅白歌合戦 というの、見る気がしません。 どこの国のテレビ局なのかという疑問も時々感じる、尖閣 諸島では、武装している船うろついている、毎日報道しない のも不思議です。 テレビ役に立っていませんので、有るだけ迷惑です。

noname#263431
質問者

お礼

有り難うございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (809/3508)
回答No.7

数年前にTVを処分しました。 ちなみに7000円近くかかりました。 気が付いたら3-4年近くテレビもビデオも電源を入れておらず、場所をとるだけと気が付いたので。 情報源はネット、ラジオ、公共配布紙で何も不自由ありません。 TV番組はつまらないから見ないし、映画やドラマなどは動画配信で見られるし。 老齢の親が見ているのでNHKは払っています。

noname#263431
質問者

お礼

有り難うございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

>今時そんな人 ホントにいますか? います 情報源はラジオ・新聞、色々ありますからね

noname#263431
質問者

お礼

有り難うございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nowaver
  • ベストアンサー率22% (313/1369)
回答No.5

>自宅にテレビがない人っていますか? >今時そんな人 ホントにいますか? テレビを見ない人が増えているという報道をテレビでも度々見ますが、質問者様は見たことないですか?

noname#263431
質問者

お礼

有り難うございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cicibo
  • ベストアンサー率34% (190/558)
回答No.4

TVもありますが、情報は新聞から得ています。wifi が弱いところでも持ち運べるので、便利です。それから野菜を包んだり、ガラスの壊れたものを包んだりと、活用してます。 でも通勤電車やバスで新聞広げている人は、ほとんど見かけなくなりましたね。

noname#263431
質問者

お礼

有り難うございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • no_account
  • ベストアンサー率45% (1660/3617)
回答No.3

今はテレビ(テレビ放送用のチューナーを内蔵している)である必要性が無くなってきています 今はモニター(テレビ放送用のチューナーが無い物)が有れば、モニターに接続する機器でテレビに代わる役目が果たせます ASUS Store(エイスース ストア) - モニター https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/list/ThemeID.4850018000/categoryID.4889375900 >テレビ番組 観ないのですか? 各テレビ局で番組をネット配信もやっているのでパソコンとモニターが有れば見れます モニターはテレビでは無いので某公共放送の受信契約も必要ないです だからこそ某公共放送もネット配信からも受信料を徴収する事も考えています >DVDは観ないのですか? DVDプレーヤーとモニターが有れば見れます

noname#263431
質問者

お礼

有り難うございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私は TV を処分してから 20 年余になります。 帰国してから暫くは Rental Video を観るために Video Tape Recorder と TV を持っていたのですが、PC で DVD を観るようになったので処分しました。 情報は Internet で得ます。 まぁ情報を取捨選択して理解するのは簡単ではありませんが、頭使うのは楽しいですし……(^^;)。 難しい情報は Browser で丸ごと Save して他の Save Page と見較べたりしますが、そうやって何時でも見返して再考できるのが良いですね。 ……貯めた Web Page は数百 GB にもなっていますし、古い Browser でしか閲覧できない Page を新しい書式に直したりする手間が大変ですが(汗)……。 米国に居た頃から日本の Mass Media が発する情報に信を置かなくなりました。 Internet ならば情報源に近い位置の情報、Mass Media 以外からの情報、海外からの情報等々、多数の異なる観点からの情報を勘案して物事を理解できますが、日本の TV はどの TV 局もほぼ同じ内容の情報源を歪曲して色を変えるだけなので必要を感じません。 再た今や TV の情報は Smart Phone よりも遅くなってしまいましたし、天気等は Pin Point 情報を得られないので益々必要を感じなくなっています。 今や全国 TVって無責任に下請け会社に丸投げして作らせた中身の無い芸能番組か、出遅れた News 情報を脚色して芸能人に相槌を打たせるだけの低俗な娯楽番組にしか見えません。 良い内容の番組は DVD 等や Internet で出てきますし、そういう番組は直ちに観なければならないものではないし、日本国内では著作権問題から観る事ができない番組でも海外 Web Site では観る事ができたりしますので全国放送の TV 番組は TV では観ないですね。 ただ、地方に出張すると地元の情報を発信している TV 局があり、そういうのは楽しめます……尤も Car Radio でも似たような放送があるので映像がなければダメというものでもない限りはあまり必要性を感じませんが……。 TV を処分してから 10 年も絶つと NHK Database に登録されるようで、NHK は滅多に来なくなり、偶々やってきても「あれっ? 登録されてません?」と言うと「あっ、スミマセン」と直ぐに帰るようになりました(^^;)。

noname#263431
質問者

お礼

有り難うございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3297)
回答No.1

テレビがない人はいると思いますよ。 パソコンかスマホがあれば、情報はネットから得ているでしょうし テレビ番組よりYouTubeを見ているでしょうし DVDを見るよりネットフリックスのような動画配信で見ているから。

noname#263431
質問者

お礼

有り難うございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A