• 締切済み

テレビでのYouTube

ここ数日、テレビでのYouTubeを観ることができません。観ようとすると、固まってしまい、中央でクルクルと回っているのが表示されます。解決策を教えてください。

みんなの回答

回答No.3

サムネイルを含めて常に見られないのか、時々見られるのか、解像度を落とすと見られるのか、宅内の他の端末(スマホ、PC)では変わりないのか・・・など、確認すべき項目がいくつかあると思います。 まず、テレビの”主電源”を普段OFFされていなければ、一度OFFにしてみて変化はあるでしょうか?また、IPアドレスをテレビに配付するルーターについても一度電源を切られてみてはどうでしょうか。 これで一時的に解消し再発した場合は、無線LANルーターへの端末の接続台数が限度に近いのかと思いますので、宅内で使われている端末の台数が多いようでしたらルーターの交換が必要かと思います。 どちらのプロバイダを利用されているか不明ですが、そもそもの通信速度が落ちていないかなど、他の端末を使用されて確認をしてみてはどうでしょうか。 無線LANあるいは有線LANで使用されていると思います。 無線LANの電波接続状況などはテレビの設定画面でも確認できると思いますので、電波状況のレベル低下が無いか確認されてはどうでしょう。 最初の項目と重複しますが、現象が起きた時普段テレビに割り当てられるIPアドレスが正常に(192.168.XXX.XXX)というものが割り当てられているかなどの確認も必要かと思います。 また、一時的に有線LANでも使用をしてみて、現象が再発しないか確認されるのも良いかと思います。 使用されているプロバイダやONU(モデム)、無線LANルーターなどの機種が不明なので想定で書かせてもらいました。 参考まで。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.2

テレビの型番は? 10数年前にYouTubeやインターネットが使える地デジテレビを購入してみました。 が、あっという間にYouTubeに接続できなくなった。 YouTube側の仕様変更に対応できなくなったのが原因。 今みたいにAndroid TVみたいなモノがなかったときだからソフトのアップデートは期待できないことはわかっていたけどあまりにも短い寿命(利用できる期間という意味で)に呆れてしまいテレビはそれっきり。 その後でNHKの受信料徴収問題(訪問員の問題行動と集めた金の使い道に疑問が出た)もあったのでせっかく購入したテレビはパソコンのモニターになった。 ※放送波を受信できないモニターテレビが無くなったのはNHKが原因だと勝手に思っているがあながち間違いではないと思う。 と言うことで、テレビに入っているアプリの更新が保証されていない機種は購入してはいけないという事です。 ドンキホーテでテレビ放送を見ることは出来ないけどAndroidベースでネット動画配信サービスを利用できアプリの更新もAndroid同様に可能な42インチでテレビ放送が見られない格安モニターが出ました。 https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3450 どうせならこういうテレビを買いましょう。 ついでに、今のテレビを廃棄し電気屋で廃棄証明を貰いNHKの受信料契約を解約しましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22063)
回答No.1

パソコンで普通にYouTubeを観ることができるようでしたら、テレビの故障(寿命)やLANケーブルの接続不良かも知れません。 あるいは、回線契約会社に連絡して通信速度を確認してもらってください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A