• ベストアンサー

圧縮フォルダって断片化しない?

windows2000で1000個くらいファイルがあるフォルダが あります。断片化を防ぐために圧縮フォルダを使いたいのですが、 これって効果あるでしょうか? あとIEキャッシュのフォルダも圧縮フォルダにしてみたいのですが さすがにボトルネックになりますか? あとあと、圧縮フォルダのメリット・デメリットも教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.1

圧縮フォルダって別に一つの書庫にする訳でもないですし、断片化の対策にはならないでしょうし。indows2000ならNTFSにしておけば十分でしょう。大体、断片化ってそこまで気にするほどボトルネックになる訳でもないですし。圧縮フォルダにすることのボトルネックの方がはるかに上でしょう。 メリットは容量の節約、デメリットは不安定さの増大、いざという時に普通の方法では取り出せなくなるなど。現在ならそこまでして容量を節約する意義もありませんから既に終わってる技術かと思います。

dai509
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですか、そのようになるのですか。私はてっきりZIP 圧縮の一ファイルみたいな扱いになるのだとおもってました。 HDDは腐るほどあるので、圧縮フォルダを使わずにいきたいとおもいます。 CPUも1Ghz以下なので辛いですしね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • engine55
  • ベストアンサー率31% (28/89)
回答No.2

圧縮フォルダは、要はzip圧縮のファイルです。 それを、見た目フォルダのように扱えるように 自動的に圧縮・解凍が行われているというわけです。 メリット、デメリットは#1さんのおっしゃるとおりです。1ファイルになるので、壊れると復元はかなり困難です。ネットワーク等でのファイルのやり取りの用途以外に使用するメリットは無いと思ってください。 現在のメディアの大容量化を考えると、個人が保存するファイルに、圧縮による容量節約のメリットは、よほど特殊な場合を除いてないです。 IEキャッシュのフォルダを圧縮フォルダ化するのは、メリットが無いと思われます。 もしHDDに余裕がないのであれば、HDD交換や増設を考えた方がよろしいかと思います。

dai509
質問者

お礼

windows2000にあるのはNo1さんの言われるようにフォルダ 圧縮で、XPのzip圧縮とは異なるようです。 (0KBのファイルを圧縮フォルダに入れてもディスク上のサイズが4KB=クラスタサイズになるので) HDDの容量は腐るほどあるので、断片化を気にせずに 今までどおり使っていきたいとおもいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A