ベストアンサー スピーカーのように聴こえるヘッドフォンありますか? 2021/11/29 14:39 スピーカーのように聴こえるヘッドフォンありましたら紹介お願いします。 みんなの回答 (13) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー tetsumyi ベストアンサー率25% (1963/7609) 2021/12/12 08:45 回答No.13 前方定位を確実にするには、音に対して頭を少し左右に回すことです。 人の耳は左右の定位ははっきり分りますが前後は頭を動かさないとはっきりしません。 音を聞きながらヘッドホンを手で持って動かないようにして、頭だけをほんの少しゆっくりと左右に回すと頭の中や少し後ろのように聞こえていた音がはっきり前から聞こえるようになります。 歌声もほとんどが顔より前に聞こえるようです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (12) sirasak ベストアンサー率27% (348/1288) 2021/11/29 17:44 回答No.2 耳元を半密閉すると弾性制御になるのでmW微小出力で良いヘッドホンで低音が出せるのですが、音の流れが小さくて方向を感じることが出来ないためにイヤホンも同様で、頭の中で音がする頭内定位になります。 高音用ドライバーを5cmほど前方に置いて耳介後方へ少し音が抜けるようにすると少し前方定位を感じますが、低音が出にくくなります。 結局、耳元を開放するタイプだと改善できるのですが、空中に音を散らばすスピーカーと同じに低音ほど振動板を大きく振幅させる慣性制御にしないと低音が出ないスカスカした音になってしまいます。 それで、1w位の小出力アンプが必要になるけど耳元で聴くスピーカーのニアスピーカーや嫌スピーカーにすると音が前から出ていると感じる前方定位に出来ます。 音漏れしますが部屋内の音圧は-30dB位に小さくできるので迷惑をかけにくくなります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#252104 2021/11/29 15:10 回答No.1 スピーカーとは違いますがイアスピーカーの命名されている有名なSTAX の製品があります。 世界的に知れ渡っています。 https://youtu.be/gEAEGoBEvrc https://youtu.be/FpEw1YeY8po フラッグシップの機種が発売されてます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 12 カテゴリ 家電・電化製品音響・映像機器オーディオ 関連するQ&A ヘッドフォンとスピーカー オーディオ初心者です ヘッドフォンとスピーカーが同価格ならば、ヘッドフォンのほうが音質が優れていると言われる理由は何なのでしょうか? また、ヘッドフォンが超低音から超高音までカバーできるのはなぜなのでしょうか? フルレンジ一発のスピーカーではそうはいかないはずだと思うのですが、どこが違うのでしょうか 知識が貧弱で分かりにくい質問ですみません スピーカーについて(スピーカーとヘッドフォンの切り替え) スピーカー(V20 Notebook Speakers (V-20))を購入しました が、大きな不満が一点。 PCにスピーカーとヘッドフォンを繋げて再生してみると、切り替えがうまくいかない・・・ スピーカーを繋げた後にヘッドフォンを繋げるとヘッドフォンから音が出なくなり、ヘッドフォンを繋げた後にスピーカーを繋げるとスピーカーから音が出なくなります。 原因がさっぱり判りません。 前まで使用していたスピーカーでは後先関係無くスピーカーとヘッドフォンが繋がっている場合にはヘッドフォンから音が出るように自動で切り替えされていました。 前のスピーカーとの違いはUSB接続である事くらいです。 後関係ないとは思いますがV20 Notebook Speakers (V-20)をデスクトップPCで使用しています 何かヒントになるような事でもいいので教えてください よろしくお願いします USBスピーカー ヘッドフォン USBスピーカーで普段は音を聞いています。 ここにヘッドフォン(通常のヘッドフォン端子を使うタイプ)を差したのですが、ヘッドフォンから音が出ません。 USBスピーカーを外してヘッドフォンを差せば聞こえるのですが面倒です。 内蔵スピーカーだったらヘッドフォンを差せばスピーカーからは音がしなくなりヘッドフォンからしますよね。 そういった挙動を期待しているのですが... USBスピーカーってそういうものなのでしょうか? ちなみに使用環境は、 PC DELL DIMENSION 5150C USBスピーカー サンワサプライ MM-SPU2WH ヘッドフォンは2種類試しましたがどちらも同じでした。 それと、USBのヘッドフォン(マイクつき)もお店で見かけましたが、これとUSBスピーカーの組み合わせなら期待した挙動を示してくれますかね? 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム ヘッドフォンとスピーカーを切り替える ワイヤレスヘッドフォンの購入を検討中です。 用途はPCとテレビの両方で、PCは常にヘッドフォン テレビは昼はスピーカー、夜はヘッドフォンで使おうと思います。 どのヘッドフォンかわすれましたが、 「昼はスピーカー・夜はヘッドフォン」みたいなうたい文句が ありましたがそのような接続は可能でしょうか? テレビのどの端子にどういう接続をすればよいのでしょうか? イヤホン端子に接続すれば、テレビから音は出ないし、ビデオ端子(赤白)?に接続すれば、音は必ず出てしまうと思うのですが... テレビは今時のではありません。 検討しているヘッドフォンはSONY MDR-DS6000,7000あたりを検討しております。 USBスピーカーとヘッドホン JBL Pebbles というスピーカーを購入したのですが、このスピーカーにしてからヘッドホン端子にヘッドホンを挿してもスピーカーからしか音が出なくなりました。 自動で切り替わるようにする方法はありませんか? スピーカーとヘッドホンの出力切り替え AuzentechのX-Fi Forte7.1を使用しています。 この商品は独立したヘッドホンアンプを内蔵していて、スピーカーとヘッドホンを同時に接続する事が出来ます。 が、OS上で切り替えの設定方法が分からない為、どちらからも音が出力されてしまいます。 スピーカーには音声調節ノブがついているのですが、ヘッドホンには無いのでスピーカーを使用する 時にヘッドホンからも音が出てしまう・・という状況です。 私の知識ではお手上げ状態なので、ご助言を頂ければ幸いです。 また、スピーカーのヘッドホン端子にヘッドホンをつなげた場合、音質の劣化等はあるのでしょうか? (サウンドカード>スピーカー>ヘッドホンという図になります。) スピーカー:BOSE Companion2 MB:P8Z68 DELUXE OS:Windows 7 64bit ヘッドホン・スピーカー出力について 新しいパソコンを購入しました。 Windows 7 64bit Asrock Z77 pro3 スピーカーを背面に接続して、音は出るのですが、ヘッドホンを背面にさしても音が出ません。 Realtek HD オーディオマネージャーで確認すると、ヘッドホンが認識されていないようです。 前面のヘッドホン端子に挿せばヘッドホンは使えるのですが、スピーカーとヘッドホン両方から音を出すように設定すると、どちらかが聞こえなくなります。 スピーカーをデフォルトにすると、ヘッドホンから音が出ない。 音量をあげても聞こえません。 ヘッドホンを背面に接続できればいいのですが、できますか? アドバイスお願いします。 ヘッドフォンとスピーカの切り替え回路について教えてください ミニアンプを作ろうとしています。 もともとの回路図にスピーカしかなくヘッドフォンでも聞けるように回路図を書き直しています。 トグルスイッチで基板からのスピーカ出力とヘッドフォンのジャックの切り替えを行ってもいいのですが、ヘッドフォンを入れるとスピーカーへの出力がなくなるというよくオーディオコンポにあるような回路にしたいです。 どんな回路にしたらよいのか、アドバイスお願いします。 スピーカーからの音をヘッドフォンで 初めてスピーカーを単体で購入しました。 今まで主にヘッドフォンを付けて音楽などを聴いていたのですが今回購入したスピーカー本体には情報不足だったようでヘッドフォンを差し込む場所が付いていませんでした。 そこでHDD本体にUSBを接続する場所がありそこにヘッドフォンを差し込む所があったのでそこに差し込んでみるとヘッドフォンから音は出るものの肝心のスピーカーからの音が出なくなりました。ヘッドフォンを外すとスピーカーから音が出ます。 どうやらスピーカーの電源をオフにしてもUSBからの音は出るみたいです。 スピーカーの方に音を集中させたいのですがどうしたらいいのでしょうか?説明が下手ですみませんがどなたかアドバイス下さい。 今回購入したスピーカーはONKYOのGX-20AXです。 http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/GX-20AX(W)?OpenDocument アクティブスピーカーとヘッドホンアンプ 宜しくお願いいたします。 ノートPCで音楽を聴くためにヘッドホンを買いに行ってきました。 そこの店員さんに、ノートPCでソコソコ良い音質で聴きたいと話したら、AKGとかいうブランドのK702ヘッドホンを薦められて購入しました。 価格は3万5千円ちょいでした。 その時に「このヘッドホンの場合、できればヘッドホンアンプも買った方が音量が出ます」みたいな趣旨の話をされたのですが、すでに予算オーバーだったので、とりあえずヘッドホンだけ購入しました。 ですが実際にノートPCに直接接続して聴いてみたら、微妙に音量が小さくて・・。 それでヘッドホンアンプという物を買わなくてはダメっぽいと思いましてネットで探したら、1万円くらいの手頃な物があったので買おうかと考えています。 ただそのノートPCにはヤマハのNX-50というアクティブスピーカーを接続してあるので、試しにそのスピーカーにあるヘッドホン端子にK702を接続してみたら、そこそこの大音量になりました。 アクティブスピーカーというのはアンプ内蔵ですよね。 つまりアクティブスピーカーにアンプが入っているので、これがヘッドホンアンプと同じ働きをしている事になるのでしょうか? つまりそのアクティブスピーカーのヘッドホン端子に接続する場合と、1万円くらいの手頃なヘッドホンアンプを購入して接続した場合で最大音量が大して変わらない可能性があるのかどうか疑問に思い質問させていただきました。 アドバイスを頂けると助かります。 *アクティブスピーカーのNX-50は外部電源のタイプです。 コードレスのスピーカーとヘッドフォン 東芝の29インチアナログ対応のテレビを使用中です。音声をテレビのスピーカー(ステレオ)から出すのではなくて、コードレス(ワイヤレス)で、TVやビデオの音声を遠隔のスピーカーやヘッドフォン(またはイアフォン)で聞ける商品を探してています。テレビには、音声、ビデオなどの出力端子(赤白黄色のジャック)、イアフォン端子はついています。 どなたかよい商品があれば教えてください。 スピーカーの場合はステレオでなくてもいいです。 ヘッドフォンは、大きなものでなくて、IPODやWALKMANのイアフォンのような小さいタイプの物で音声がワイアレスで聞けるのがあれば、ご紹介ください。よろしくおねがいします。 ヘッドホンとスピーカーから ヘッドホンを繋いでもヘッドホンとスピーカーの両方から音が出てしまいます。 使用しているPCはvaioのVGC-M54B/Sです。 以前もこのヘッドホンとPCで使っていたのですが一度掃除の時に移動する際に外してしまって、再びつけてみると現状になりました。 お手上げ状態です…どうか知恵を貸してください。 LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム ヘッドホンをさしてもスピーカーから音が ヘッドホンからは音は出てなくスピーカーからしか出ません。 どうしたらヘッドホンで聴けますか?? Windows XP ワイヤレススピーカー・ヘッドフォンの切り替え これからの人生ワイヤレススピーカーとワイヤレスヘッドフォンで パソコンの音楽を嗜みたいなと考えているのですが、 スピーカーからヘッドフォン(ヘッドフォンからスピーカー)への切り替えは 通常どのように行われているのでしょうか? (例えば音声出力の優先順位をヘッドフォン一番、 スピーカー二番に割り当てることができて、 両方の電源が入っている状態だとヘッドフォンから音が流れ、 ヘッドフォンの電源を切ればスピーカーに自動的に切り替わる、 というそんな便利なシステムがあればいいんですけど) そんなハイカラなものあんまり触ったことがないのでいまいちピンときませんですみません WLヘッドホンとスピーカーの切り替え ワイヤレスヘッドフォンとスピーカーを併用するとき、 切り替えなどはどのようになっているのでしょうか? 具体的には、 ワイヤレスヘッドフォンはUSB、 スピーカーは普通にコードをPCの音声出力に差し込み、 ヘッドフォンで聞きたい時やスピーカーで聞きたい時があるので 両者を使い分けるのに何か操作はしているのでしょうか。 (1)ヘッドフォンのスイッチを入れるとヘッドフォンからのみ音が出る。 (2)ヘッドフォンのスイッチを入れてもスピーカーからも音がでるので スピーカーの音量を0にする。 が考えられると思うのですが、実際どうなっているのか教えて下さい。 ヘッドホンとスピーカー 普段はヘッドホン、じっくり聞きたいときはスピーカーのように使いたいのですが 毎回線を付け替えるのが少し面倒です パソコンには黄緑の音楽のアウトプット?端子が二つついているようなのですが これを使ってなんとかできないでしょうか? ヘッドフォンとスピーカー レコーディングをしてマスタリング等する際にお勧めのヘッドフォンやスピーカはありませんか? きちんとした設備がない状態なので各社のスピーカー等の聞こえ方の違いに戸惑っています。 これを基準に音を作れば大概の物は平気だ! というようなものを探しています。 お勧めのものやなにかアドバイスがあればぜひ教えてください!! よろしくお願いします。 スピーカーとヘッドホンの自動切換 スピーカーとヘッドホンの自動切換 スピーカーとヘッドホンの自動切換方法をお聞きしたく質問させて頂きます。 環境は以下のとおりです。 Windows7 64bit Pro Creative SB X-Fi Titanium 現在ヘッドホンをPCのヘッドホン端子に、スピーカーをUSB接続しています。 ヘッドホンがメイン使用です。 スピーカーはUSBだけでPCに接続すれば電源もUSBで取るスピーカーです。 動画を見る際には音はどうでもよいのでスピーカーを利用し、 映画やゲームをする時はヘッドホンを利用しています。 現在、ヘッドホンを使用した後にスピーカーを利用する場合、ヘッドホンのコードを端子から抜いただけではスピーカーから音が出ません。 コントロールパネルのサウンドから既定のデバイスをスピーカーに変えてやる必要があります。 逆にスピーカーを利用していてヘッドホンに切り替えたいときもコントロールパネルのサウンドから既定のデバイスを切り替える必要があります。 ヘッドホンが端子に刺さっている時にはヘッドホン出力、 ヘッドホンが端子に刺さっていない時にはスピーカー出力するようにしたいです。 どなたか方法をご存知ないでしょうか?? よろしくお願いします。 スピーカー、ヘッドホンで聴く音場。 同じ音楽でもスピーカーで聴いたときと、ヘッドホンで聴いたときとでは、かなり、聴こえ方も、感じも変わるような気がするのですが、スピーカーで聴く音場とヘッドホンで聴く音場には、やはり何か違いがあるのでしょうか?また、もしこれらの間に違いがあるのであれば、どういった点でこの2つの音場は異なるのでしょうか?ご存知の方、いらっしゃったら教えて下さい。お願いします(><) ヘッドホン・スピーカーを挿しても本体からしか音が出ない 今まではスピーカーやヘッドホンのプラグを挿すと、そのままスピーカーやヘッドホンから音が出て、モニターからは出なくなるのですが、 昨日からなぜかスピーカーやヘッドホンのプラグを挿してもモニターから音がでたままで、スピーカーやヘッドホンからは音が出てないという状況になってしまいました。 スピーカーもヘッドホンも、テレビなどにつないだときはちゃんと音が出るので、この2つが故障しているという事はなさそうです。 家族兼用パソコンなので家族がなにかやってしまったのかもしれないですが、心当たりはないそうです。 どうしたらいいでしょう? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 音響・映像機器 テレビBluray・DVDプレーヤー・レコーダーオーディオiPod・ウォークマン・音楽プレーヤーその他(音響・映像機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など