- ベストアンサー
ネットワークで音楽鑑賞などをするための接続方法と機器について
- ネットワークで音楽鑑賞するための接続方法や必要な機器についてご紹介します。
- PCやTV、ホームシアターを使用しながらネットワークで音楽鑑賞をする方法について説明します。
- ご希望の接続方法や使用する機器について詳しく説明し、参考になるUSB-DAC、NAS、ネットワークオーディオプレイヤーを紹介します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 失礼ながらご質問の添付画像を使わせていただいて、可能な接続図を描きました。 灰色の線は、アナログ接続 赤色の線は、デジタル接続です。 TVとホームシアターの接続はHDMIケーブルかと思い、赤線にしてます。 PCとUSB-DAC間は、USBケーブルでデジタルですね。 ネットワーク関係は、ルーターが支配するホームネットワークLANで、カテゴリーケーブル(LANケーブル)とかWiFiで接続します。 スマホ等で使える「公衆無線LAN」(フリーWiFi)とは異なりますのでご注意ください。 ルーターが、PCとインターネット・PCとNAS・NASとネットワークオーディオプレーヤなどを随時あるいは同時に接続してくれます。 ネットワークオーディオプレーヤの仕様にもよりますが、通常、NASにDLNAサーバー機能が必要になります。 DLNAサーバーは、NAS内の所定場所(NASによって名称は異なりますが、通常はPublicホルダー内のMusicホルダー)に収納された楽曲ファイルからタグデータを読み出して分類してデータベースを作ります。 PCやスマホから、ネットワークオーディオプレーヤ(ネットワークDACというような呼び方はされません)のコントロールアプリで聞きたい楽曲を選ぶと、ネットワークオーディオプレーヤがNASにリクエストして、NASからネットワークオーディオプレーヤへ楽曲データが配信(ストリーミング)され、演奏(プレイバック)が始まります。全曲終わるか、PCやスマホから一時停止や終了などの命令がくれば、演奏を止めます。演奏中にPCやスマホの電源を切ったり他の仕事をしても影響ありません。 再生できる音楽ファイルは、ネットワークオーディオプレーヤに因って対応できない場合があります。それはUSB-DACでも同じなのですが、ネットワークオーディオプレーヤはUSB-DACに比べ製品の切り替わり周期が長いです。(というよりUSB-DACの変遷が速すぎるのか。)DSDやハイレゾに拘る人には、現時点ではネットワークオーディオプレーヤは向かないかも知れません。ネットワークオーディオプレーヤの対応範囲は調べておいてください。 PCにUSB-DACを接続して、そのアナログ出力をPC用スピーカーではなくコンポに接続して聴くことは可能です。 その場合、PCがネットワークオーディオプレーヤの役目を担う事になります。
その他の回答 (2)
- kame999
- ベストアンサー率21% (631/2955)
便利ですよ
お礼
ご紹介ありがとうございます。
- kame999
- ベストアンサー率21% (631/2955)
io-dataのハードディスク搭載ネットワークオーディオサーバー HDL-RA2HG https://www.iodata.jp/product/nas/personal/hdl-ra3hg/index.htm を使ってます
補足
現在、最安値で5万円ほどですね。 実際使ってみてどうでしょうか?
お礼
画像を編集していただいたおかげで、わかりやすくなりました。ありがとうございます。 ネットワークオーディオプレーヤについて調べてみたところ、大変魅力的のようですね。 以前、ここでハイレゾについて質問したとき、音質的にあまり期待しない方がいいという回答も多く、私も音質にはこだわりません。 ただ、必要なのは、どの部屋にいてもアンプを立ち上げずに聴ける、という目的だけです。 そのためにNASがありますが、音楽ファイルについて対応範囲があるということで、実際構築する、購入するとなるとまた勉強が必要ですね。 >ネットワークオーディオプレーヤはUSB-DACに比べ製品の切り替わり周期が長い ということなので、あまり購入までは急がず調べていこうと思います。