- 締切済み
プロジェクターランプ
プロジェクターで遠くから大きな画面を投影する場合、レンズを交換するのは普通なのでしょうか、 例えば下記のプロジェクターでオプションで いろいろなレンズがあります https://www.aza.co.jp/storage/products/002070spec.pdf これは標準のレンズを外して取り替えるようなものなのでしょうか 標準レンズのまま、遠くから投影すると暗くなると思いますが、レンズを交換すれば遠くからでも明るく綺麗に映る?という理解で良いでしようか
プロジェクターで遠くから大きな画面を投影する場合、レンズを交換するのは普通なのでしょうか、 例えば下記のプロジェクターでオプションで いろいろなレンズがあります https://www.aza.co.jp/storage/products/002070spec.pdf これは標準のレンズを外して取り替えるようなものなのでしょうか 標準レンズのまま、遠くから投影すると暗くなると思いますが、レンズを交換すれば遠くからでも明るく綺麗に映る?という理解で良いでしようか
お礼
詳細な説明ありがとうございます。 映像の差が生じないようにレンズが設計されているということなので、 標準レンズ 投射距離 最長 24336 mm(24.336m)でも ズームレンズ(ET-DLE350)投写距離 最短 38350 mm でも、スクリーンのサイズが変わっても映像の質とか明るさは同じくらい(ざっくり)と考えて良いのでしょうか。。