●ブロックスケープ(Blockscapes)
エンドレスの運ゲーではありますが、今一番起動してるかも。
1~6マスおよび3x3マスのミノを置いて行って、縦または横に8個並べは消せて、消えただけスコア加算。
縦横同時消しもあり、一度に多く消すほど消しマス数以上のスコアが入ります。
3個ずつ来るミノを使い切らないと次が出てこないし、どう残せば詰まりにくいか、結構考えます。
また、あえてアイテム(回転/重力)を使わない縛りプレイで、どこまでスコア伸ばせるかというのが面白いです。
いつ中断しても続きからできるので、暇つぶしだけどいつでも止められるのも良い所。
まれにフリーズするのが珠に傷。
●Linedoku
複合パズルゲームアプリなんですが、その中で「Cross Path」ゲームが他であまり見ないパズルで良いと思います
交差点ポイントから上下左右に伸ばすことができ、すべて0にできればクリア。(マイナスも0表示なのでちょっと迷いますが、道に色がつかないので判別できます)
もう一つ「Blocks」ゲームもなかなか難しいです、Beginnerレベルでだいぶ詰まっちゃうんですが!?
ただしLinedokuは広告多いので機内モード起動するのが良いです。
あと中断すると面の初めからやり直しになるのがちょっとマイナスポイント。
●Gears logic puzzles
緑の駆動ギアから、フリー歯車を利用して赤ギア全てに動力を伝えられればクリア。
追加ギア出せばクリアも簡単ですが、やはり追加ギアは使わずに各面★3を取りたいところ。
禁止領域のあるSquare面、重力のかかるFall面、触っちゃいけないギアのあるJamming面、一方向回転ギアのあるArrow面とかテーマの違う問題と、その複合面なんかもあります。
でもこのパズルは解き方が難しいというよりも調整が難しいだけという面も多いかも…。
お礼
回答ありがとうございます! 特にGears logicはこうゆうゲームをやってみたかったので嬉しいです♪早速遊んでみます。