• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:改めて「これは安いな。高いな。」と思うことは?)

「これは安いな。高いな。」と思うことは?

このQ&Aのポイント
  • 質問文章全体の100文字程度の要約文を3つ作成し、文章の内容をまとめてください。
  • 最近「安いな」と痛感したのは、下着のシャツです。綿の普通のⅤネックのシャツがクリアランス価格で、2枚で690円。サイズもぴったりで肌触りもよく、湯上りに着ると実に爽快です。ラーメン一杯の価格で、1シーズン着れるのですから、最高のコスパです。
  • 逆に「高いな」と思ったのは、「自家用車」です。今乗ってるのがいつの間にか19年目ですが、古女房と一緒で気心が知れ、多少ぶつけても気にせず、まだまだ安心して乗れます(笑)。ただ最後に一度は外車にも乗りたいなと考えた時、車以外の経費がバカになりません。駐車場代から、保険に税金。定期的な点検や維持費にガソリン代。事故れば更に数万円と、きりが無いです。どうしたものかと、なかなか結論が出ません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.17

元神戸在住。 高いか?安いか? 俺の考えは、登山鉄道系の 神戸電鉄の運賃は妥当と思います。 鉄道は車両、軌道保線、維持等のメンテナンス等に費用がかかりますから?運行場所により様々ですからね? 神戸電鉄の運賃が高いと言う意見もありますが?勾配を登る電車は特殊で、ブレーキ種類、モーター数も違います。 山を抜ける鉄道は、草や枝刈り等、 トンネル、鉄橋も開通時代以降も 手間がありますしね? 自分で何もしない、批判の子供レベル志向は?学生、お年寄りの足を乗って赤字路線を守る。 大人の志向性へ理解がなく残念です。 車両がない?駅、軌道メンテナンスのみの神戸高速鉄道⇒阪神電鉄経営移行し、開通から値上げしても? 一区間130円です。 殆どが高架区間になった、 阪神電鉄本線の一区間140円、 JRへ対抗の運賃です。 高いか?安いか?を言うよりも? 利用者が多いか?少ないか? 営業収入を考えるべきだと思います。 震災後、最近の靴の値段? ショボいのも非常に高いと思いますが? 神戸の靴工場減少、 輸入も値上げからでしょうか? ラーメンの価格も高いと感じる? 油の多い汁?健康を考えると食べなくなりました。 オリジナルの著作物? と思いますが? 高いか?安いか? の考え方は? 手間がかかれば、 高いということですね? 電車の運賃も同じと言えると 思いますね?

5mm2
質問者

お礼

こんにちは。 確かに、利用者の多い鉄道料金は安いですね。 JRは基本的に全国一律距離に比例して料金を決めてるようですが、私鉄と競合になって差が大きい区間は私鉄料金に近づけていますね。 毎日通勤通学などに使う人にとっては、有難いことです。 昔、大阪から神戸までわざわざリーガルの靴を買いに行ったことが有りますが、最近はどうなってるのでしょうね。 値段が高いかどうかは、好みも有りますが、何にどれだけ必要とするかでしょうね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

noname#252332
noname#252332
回答No.6

 ガソリンは安い。わずか150円で1トンの重量物を8km運搬する手段は簡単にみつかりません。ただし中国人とインド人とアフリカ諸国の全員が日本人と同じくらい裕福になったら、大きな船で原油を運ぶようなかったるい方法ではガソリンは全員に行き渡らないのだそうです。  外国人研修生は安い。日本の奴隷制度と非難されたので月20万円以上の契約書が無ければ研修ビザを出さないように法改正されたが、貧乏国の送り出し機関で教育と称して授業料をとり各自に借金を背負わせ、日本の受け入れ期間で教育と称して借金を膨らませ、雇用先ではアパートに3人5人と詰め込んで家賃光熱費と称して天引きして、実質5万円で使える労働力。いや、労働ではなく研修なので最低賃金の制約もなく、怪我をしても労働災害ではない。だいたいは一人で子供を育てる貧乏国の山村の女がおばあちゃんに子供を預けて一人で3年間働きに来ます。3年間帰国しません。帰国すれば2度目の研修ビザは認められない。なにしろ貧乏国の存在が我々の豊かな社会を支えています。日本人なら生活保護だけで彼等より稼げる。  日本国内でメイドインジャパンを生産する外国人研修生、日本に格安製品を供給する貧乏国の労働者、働け働け、産めよ増やせよ地に満ちよ。コロナが早く収束しないとまた安い外国人研修生を輸入できないじゃないか。

5mm2
質問者

お礼

こんばんは。 需要と供給の問題でしょうが、日本の受け入れ側も安易に海外の労働力を求めて、問題がありそうですね。 それにつけ込む、送り出し側の仲介組織が更に悪いような気もしますが、実情はよくわかりません。 最近は、ベトナム人の組織的な犯罪が特に目立つようですが、研修と言う名目で入国し、その後どうなったのかよく分かりませんね。 日本には「ただ程、高い物はない」と言う言葉が有りますが、海外の安い労働力も、結局は高いものになってるのではないでしょうか。 お互い、自分の国のことは自分たちで改善、解決すべきだと思います。 高いか安いかも、国によって考え方や判断が違うので、無理な要求や異常な行動になるのではないでしょうか。 ありがとうございました。 ガソリンは安い。わずか150円で1トンの重量物を8km運搬する手段は簡単にみつかりません。ただし中国人とインド人とアフリカ諸国の全員が日本人と同じくらい裕福になったら、大きな船で原油を運ぶようなかったるい方法ではガソリンは全員に行き渡らないのだそうです。  外国人研修生は安い。日本の奴隷制度と非難されたので月20万円以上の契約書が無ければ研修ビザを出さないように法改正されたが、貧乏国の送り出し機関で教育と称して授業料をとり各自に借金を背負わせ、日本の受け入れ期間で教育と称して借金を膨らませ、雇用先ではアパートに3人5人と詰め込んで家賃光熱費と称して天引きして、実質5万円で使える労働力。いや、労働ではなく研修なので最低賃金の制約もなく、怪我をしても労働災害ではない。だいたいは一人で子供を育てる貧乏国の山村の女がおばあちゃんに子供を預けて一人で3年間働きに来ます。3年間帰国しません。帰国すれば2度目の研修ビザは認められない。なにしろ貧乏国の存在が我々の豊かな社会を支えています。日本人なら生活保護だけで彼等より稼げる。  日本国内でメイドインジャパンを生産する外国人研修生、日本に格安製品を供給する貧乏国の労働者、働け働け、産めよ増やせよ地に満ちよ。コロナが早く収束しないとまた安い外国人研修生を輸入できないじゃないか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ミチコハん参上 ・高いな→ゴディバ 新商品が発売されたらもれなく買っていますが、中には「えっ」といいたくなるチョコレートもあります ・安いな→服 ヴェルサーチやドルチェ&ガッバーナは高いので何度清水ジャンプしたか分かりませんが、大事に着るから結果長持ちします 中には20年近く着ている服もあるんですよ 減価償却は十二分に出来ています

5mm2
質問者

お礼

ミチコはん、こんばんは。 ミチコはんがお好きな「ゴディバ」は、僕も好きですが、食べるのは4年に一度です。 娘がたまにバレンタインにくれますが、その時は良い子だなと思います。 「ヴェルサーチやドルチェ&ガッバーナ」が安いですか。うそ~! 若しかして、何時もオッサンに買って貰ってるとか。 確かに、大事にすれば長持ちしますね。 でも勿体なくて、着る回数は少ないでしょう。 僕も30年前のマクレガーとか有りますが、「ドルチェ&ガッバーナ」には負けますね。 でもやっぱり高いので、バーゲンでしか買いません。 定価で買う人の顔が見たいです(笑)。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alterd
  • ベストアンサー率23% (137/595)
回答No.4

5mm2さん、こんにちは (^ ^) これもまた以前どこかで書いたかもしれませんが、リーバイスのジーンズとリーボックのスニーカーが、昔に比べれば円高になったのにまだ高いなぁと感じます。

5mm2
質問者

お礼

alterdさん、こんばんは。 いえいえ初めて聞きました。多分(笑)。 ぼくもGパンは沢山穿きましたが、リーバイスは高くて買ったことありません。 いま穿いてるのはEDWINですが、安くて結構いいですよ。 リーボックも履いたこと無いですね。 今履いてる のは、REAGALの革のサンダルです。 靴はやはり履きなれたのが良いですね。 仕事用は、丸善のマナスルシューズで、販売は終わりましたが新品を含めて3足あります。 かなり重たいですが、履けばそれを忘れます。https://sakurais3.exblog.jp/24456851/ 今添付の資料を探したら「夏目漱石、芥川龍之介、梶井基次郎ら、多くの作家たちに贔屓に」と書かれていてビックリです。 オークションに出したら高く売れますかね(笑)。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

洋服なら着れればよい でも1000円のものも100万円の物もある 時計なら動けば良い  でも1000円のものも1000万円の物もある 車なら乗れれば良い  でも・・・。 マスクも一枚5000円もした時もあったのに今は100円で7枚もある モノの値段ってわかりませんよね。 私が高いと思うのは 結婚式とお葬式 最近は安くなったと言っても 何やかやとお金がかかる。 安いと思うのは100円均一の物 えっ。これも100円! これが100円なら、今まで出してきたお金は何だったのって いいたくなります。 昔伯父に「おじさん大根が300円したのよ!高いわね」といったら 「何! 300円 安いじゃないか。300円で大根作ってみろ」と 言われたことがありましたよ。 価格は人の考えによりますね。

5mm2
質問者

お礼

ローズさん、こんにちは。 確かに何にも、ピンからキリまで有りますね。 ピンなど全く関心も無いですが、買う人がいるんですよね。 小池さんが着ている着物なんか、1000万円くらいするそうですが、伝統技術を守るためには、そういう人も必要なんですね。 何でも価格は、あるところから急激に高くなりますね。 TVでよくやるワインの価格当て番組なんか見てると、その差が分かる人はいないみたいです(笑)。 需要と供給のなせる業だと思いますが、大衆的なものが一番安くて使いやすいですね。 「何! 300円 安いじゃないか。300円で大根作ってみろ」は笑っちゃいました。 実に名言ですね。 そこで「お百姓さん、ありがとう」ということになると思いますが、工業用品にはあまりそういう考えが無いですね。 関係者としては、不満を感じるところです(笑)。 娘たちがまだ独身で、結婚式も葬式も残ってますが、転勤族の僕としては、墓も買えない情けなさです。 最近妻と相談して、ロッカー型のものにしようと意見がまとまったとこです。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1894/9469)
回答No.2

60歳男 PC より遥かに高い、超高級 CPU https://kakaku.com/item/K0001344060/ Ryzen Threadripper PRO 3995WX BOX 幾ら最速でもコレはなぁ? この性能で PUBGやFF14 普通に動きます。 https://kakaku.com/item/K0001196903/ Surface Laptop 3 15インチ V4G-00018 因みにファンレスの簡易水冷 PC です。

5mm2
質問者

お礼

こんにちは。 ボード一枚で、車が買えそうな価格ですね。 どんな良い点があるのか分かりませんが、ゲームだけでは勿体ない感じですね。 妻帯者にはとても無理ですね(笑)。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 お盆に北海道に行こうと思ったんですが、不要不急は避けてといわれてやめました。  飛行機代はマイレージなので無料ですが、それでもレンタカーとホテル代で8万が浮いたことで、やはり4〜5日の旅行でも高いなとやめると思います。8万円を日常で使うと相当使えます。観光業に使いたいと思いつつ、行ったつもり貯金とかがどんどん増えて、それは株価も上がるなと思います。

5mm2
質問者

お礼

こんにちは。 北海道は、今頃が良い季節なんでしょうが、行けないのは残念ですね。 マイレージで飛行機代が無料なのは羨ましいですが、ツアー意外だと宿泊代が意外と高いんですよね。 どちらにしても、行かないのが一番安いのは間違いないです(笑)。 僕もそうですが、同じように、それで金が浮いた人は多いと思います。 株が上がったのはそれだけではないと思いますが、少し前に買った人は今はホクホクしてるでしょうね。 まあゆっくり、有効な使い方を考えてください。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A