• 締切済み

自作PCのCPUを交換したい。

自作PCのCPUを交換しようと考えているのですが、CPUやマザーボードを交換するとOSが使えなくなったりするという話を聞きました。 パッケージ版なら大丈夫らしいですが、僕が使用しているのはVL版です。 交換しても大丈夫でしょうか?

みんなの回答

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.3

おそらくあなたのいわれているのはクライアント向けWindowsのVL版の事だと思うのですけど、 そのVL版を利用されているという事は、その辺のライセンス関係は理解されていると思うのですが・・・ クライアント向けWindowsのVL版はアップグレードライセンスとしてしか提供されていませんから、アップグレード元のOSを動作させていたPCでしか利用できません。 アップグレード元がOEM(プリインストール)版であればPCの変更はできませんし、 アップグレード元がDSP版であれば、それが付属していたハードウェアが組み込まれたPCでしか利用できません。 アップグレード元がパッケージ版であれば、それが動作するPCであれば問題ありません。 またアップグレード元OSなんてないよ、って場合はVL版の使用はできません。 という事でアップグレード元OSは何でしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

VL (Volume License) 版という言葉を御存知なのであれば判ると思いますが、1 つの Product Key に複数の OS (Operation System) が紐付けされていたりする企業向け PC (Personal Computer) に Install されている OS を VL 版 OS と呼びます……通常 VL 版 OS を搭載する PC を個人が取得する事ってない筈なのですが……。 当然の事ながら VL 版 OS の規格外になる Hardware 構成にすると OS 起動時の Check で異常と判断されて起動不能になる可能性もあります。 DSP (Delivery Service Partner) 版や OEM (Original Equipment Manufacture) 版 OS が Install されている BTO (Build To Order) PC でも Hardware 交換で起動不能にならないとは限りません。 最も確実なのは新たに Package 版の OS を購入、Install される事ですね。 そうすれば Motherboard を交換しても対応しますので……。 素敵な PC Life を(^_^)/

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (993/1828)
回答No.1

これ↓で確認してください。 https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/minimum/windows-processor-requirements Windows 10(現在使用中と思われますが、) はCPU/マザーボード をアップグレードしても使えなくなることはありません。 最近のCPU/Motherboard はWindows 7 が使えないのが多いと思います。 CPU を交換するおつもりのようですが、Intel の場合、CUP の世代が上がるとたちまちマザーボード が使えなくなる事が多いので、交換できるCPUは限られます。お使いのマザーボードの対応CPU を確認してください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A