- 締切済み
クラスタが2個ファイルの断片で壊れてます
メーカー品の富士通ME4/535の機種でW2Kに対応しているBIOSですが、WIN.MEにUP GREADしただけでは、デフラグしてもスキャンデイスクをしてもリトライはなく順調そのものです。 なぜかは知らないけれども気が付いてみれば、クラスタが壊れてしまっています。 それらしき心当たりはモデムドライバーのUP DATEしたのと VIRUS SCAN MACAFEEをアップデートすれば間違いなく壊れているのに気が付いています、 皆さんはこんなことはなかったですか? 自作のほうはなんともないのに、なぜなのでしょうか、 手直し手直しで何べんリカバリーをやったことか、WIN.MEまでは太鼓判をおしてあげます、がそのあとソフトを入れる段階でそうなってしまいます セキュリテイー関連がUPDATEが必要でしょうか 経験のある方は対処方法をご伝授願えませんでしょうか? ちなみにリカバリーはMEの起動デイスクでFDISKを実行してから行っています。 ウイルスプログラムは、起動はできますがまだリカバリーほかほかなのでUPDATEしていません。 PCのハード状態は CPUはAMD/K6-6=533MHzヒートシンクの誇りは飛ばしてます メモリーはメルコ製品のVSJ=SDRAM(PC100.256+125) ビデオカードはCANOPUS SPECTRA T32 PCI
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10151)
スキャンはデフラグで「先に直しなさい」といいます。 なら、デフラグをしましょう。 それで、破損や壊れた部分が直らないなら、 起動ディスクを使って、スキャンディスクをしましょう。 FDの起動ディスクを起ち上げて、プロンプトから sacandisk /all これで、完全スキャンまで自動実行します。 これがあると壊れた日付けには復元できません。復元ポイントを作れないときもあります。どっちがどうなのでしょう? まあ、そういうこともあるでしょう。それほど、このファイルを重要視しているか、保存対象やリカバリ対象になっているということです。そのため、正常に動作しないのでしょう。それにこの機能は、ハード側の損傷が検出されると動かないよう作られているはずです。 リカバリーしたばっかりでもはやシステムファイルが壊れていました。 まあ、あり得ないことでもないんですよね。私のPCでもたま~にありましたよ。(最近は再インストールはしてませんけど) 別に不安定とかでなければ、それほど問題視することはないでしょう。また、WinMe上では基本的に必要ファイルで破損したモノは再起動ごとに復元されますから、大丈夫ですよ。(PCヘルス使用時) 恐らくクラスタを壊す原因はファイルの構成自体にあるだろうと思うんですが。 ファイル構成がクラスタを壊すことはたぶんないと思います。(私が知っている限りでは) ただ、デフラグを怠って無理なヘッドの動きをさせれば別です。基本的に、クラスタの破損は、HDDのエラーによるモノですから、HDDへの衝撃、ヘッドやプラッター(ディスク)などのハード異常、ゴミの侵入などが原因です。 スキャンディスクで復元できるモノならば、今のところ、大丈夫ですが問題は、クラッシュ前の前兆(物理的破損)だったりすると、お手上げです。 とりあえずはバックアップをよく採っておくことですね。 こんな所でしょうか、 後は、再インストールを検討しても良いですけど・・・ 安定している間は使った方が良いですよ。 もし何かあれば、また補足を、
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10151)
もし知らなかったら、 エラーはスキャンディスクの完全スキャンで改善されるはずですから。 ただし、破損クラスタの一部ファイルは復旧しないことがあります。 ただ単に、HDDの一部にエラー領域があると言うだけのことですからね。(簡単過ぎる説明ですけど) これは、HDDの状況や動作環境などに左右されますから、特に原因はなくても発生しますよ。 まあ、できる限りならないようにするには、デフラグを頻繁にして断片化やヘッドの移動を極力抑えること、そうするとリスクは少なくなります。また、PCへの衝撃を与えないこと、最後は、スキャンディスクをこまめに行うことと、HDDがSMART対応ならSMART監視ソフトを導入することです。 ちなみに、クラスタの意味はご存じですか? クラスタ=OS管理上での最少のブロックサイズです。 データ記録の最小単位で、 ごくごく小さくクラスタの容量より少なくい1ファイルでも必ず1クラスタを消費する。
補足
ご回答いただいてありがとうございます。スキャンデイスクは「これらが修復可能なので、普通に使用するには問題はない」と言っています。でもスキャンはデフラグで「先に直しなさい」といいます。 いまはなんともない状態です。これがあると壊れた日付けには復元できません。復元ポイントを作れないときもあります。どっちがどうなのでしょう? 恐らくクラスタを壊す原因はファイルの構成自体にあるだろうと思うんですが。 またまた気がついたのは、リカバリーしたばっかりでもはやシステムファイルが壊れていました。システムファイルチェッカーで修復できましたけど、windowsのcd-romがないってのは不憫を感じます。なくても用は足りますが、 フォーマットしたばかりなのに、おかしいですよ。 クラスタ=OS管理上での最少のブロックサイズです。 データ記録の最小単位で、 ごくごく小さくクラスタの容量より少なくい1ファイルでも必ず1クラスタを消費する。 わかりました