xperia x のバッテリー持ち
前機種xperia ZL2機種変更から2年が経過し毎月割も無くなる事から、
発売日の6月24日にxperia x performance に機種変更したのですが、
バッテリーの減りがあまりにも速い事や指紋認証の不具合で、一回auショップで新品交換してもらいました。
しかし、交換後の現端末でもバッテリーの減りの速さは同じかむしろ交換前の端末より速い気がします。
現端末に交換し、バックアップデータの入れ直し等、一通りの移行処理を終え、ミュージックアプリで音楽再生したところ、音声が全く出ない不具合もあった(再起動したところ改善、その後は症状見られず、この時一回だけ)
為、もう一度新品交換を相談したところ、通常新品交換は一回だけなので、2回目となるとメーカー点検に出して、初期不良との点検結果が出ないと交換には応じられないとの事でした。
そもそも、交換だけでもデータ移行処理等でかなりの時間を要す作業な上に、メーカー点検には1週間程度かかりその間は代用機を使用しなくてはならず、
そればかりか、過去に2回目の新品交換の為メーカー点検に出したが、初期不良と認められず交換に至らなかったケースの方が多いとの事で、正直躊躇してしまいます。
auショップの方やお客様相談センターの方も製造ロットが同じだと交換しても2回続けての初期不良という事例は過去に何例もあるとの事ですが、
お客様の気持ちは良く分かるが、それがauとしての制度(2回目となるとメーカー点検)なので、(制度改善の上申等は出来るが)現時点ではauショップとしてはその対応しか出来ないとの事です。
正直このauのスタンスには納得出来ないのですが、
発売当初はネット上で検索するとこの機種はバッテリーの持ちが悪いとの記述が多く、そもそもこの機種の仕様なのかそれとも初期不良なのか判断しかねる部分があったのですが、
先日のソフトウェアアップデータでバッテリー持ちが改善されたとの記述が、けっこうあり(私の端末は全く改善しない)、
やはりおかしい(いくらなんでも速過ぎる)と感じております。
体感的には前機種のZL2より2倍ほどバッテリーの減りが速いと感じております。
以下、バッテリー減少状況となっておりますが、
この状況だと仕様の範囲内なのか初期不良なのか、どうかご見解を宜しくお願い申し上げます。
(いずれも画面輝度50%固定で1%減少するのにかかった平均時間)
Xperiaホーム画面連続点灯 7分
Chromeでネット閲覧 4分
3Dゲーム 3分
Bluetooth接続で音楽再生(画面消灯) 10分
ちなみに、セーフモードで起動してみてもほとんど変わりませんでした(ホーム画面連続点灯で8分)
補足
丁寧なご回答ありがとうございました。 フラッシュメモリーを入れ替えるような専用の機械が必要になるんでしょうか?