ベストアンサー 電気代の節約 2021/05/15 17:29 エアコンを使って汗をかかないのとエアコンを使わず汗をかき風呂に入るのはどちらが電気代が安いでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー AsarKingChang ベストアンサー率46% (3467/7474) 2021/05/15 17:55 回答No.1 1.エアコンを使って汗をかかない 2.エアコンを使わず汗をかき風呂に入る そりゃ、100%、「電気代が安い」のは「2」ですよ。 バケツなどに水をためておいて、少し小さいオケで 体にかけながら、体を洗うスタイルなら。 電気も、ガスも使っていませんから。少々の水道料だけですからね。 (フィリピンのスタイルではごくごく普通です) タイトルは「電気代の節約」なので、 回答としては「2」でいいのでしょうが。 「2」を実行することで失われる快適さと増える手間を 比較して、判断でしょうね。 どちらにしても、今年の冬の、エネルギーが 足りてるのか?がかなりヤバくなってる感じですから。 早いうちに、低エネルギーでの生活に慣れておくのは、 長い意味ではプラスになるかもしれませんね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 3 その他の回答 (2) q4330 ベストアンサー率27% (768/2786) 2021/05/15 18:01 回答No.3 >エアコンを使わず汗をかき風呂に入る こちらが安い エアコンを使って汗をかかなくても風呂に入るからね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 2 hiro_1116 ベストアンサー率30% (2582/8349) 2021/05/15 18:00 回答No.2 エアコンを動かすには電気が必要。風呂を沸かすのには電気以外のエネルギーも使える。 よって、エアコンを使わずに風呂に入る方が電機代は節約することが可能。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 家電・電化製品生活家電エアコン・空調・空気清浄機 関連するQ&A 電気の節約について。 電気の節約について。 以前、節約のために電気やエアコンをしょっちゅう切ったりつけたりするとかえって電気代がかかるときいたことがありますが本当でしょうか? よろしくお願いします。 電気代を節約したい エアコン・電気こたつ・石油ファンヒーター 同じ条件の部屋で使用するとして、電気代が一番安いのはどれでしょうか。 石油ファンヒーターが、一番部屋があたたまる気がするのですが、石油代プラス電気代で割高ですか? ご回答宜しくお願いします このようなエアコンの使い方は電気代の節約になる? 今年の夏は今までの中で一番暑いですね。 なのでうちでもエアコンを使っています。 それで質問ですが、こんな使い方は電気代の節約になりますか? ・エアコンの設定は冷房もしくは除湿で温度は24℃、風量は4目盛り中2 ・扇風機を中にして空気を回している。 ・エアコンは熱いと感じたときに使いタイマーにして30分になったら切れるようにしている。 ・エアコンはナショナルで2005年のものだと思います。(アパートに備え付けのものなので詳しくは分かりませんが) こんな感じです。 未だにエアコン=電気代が高いというものが頭の中にあり暑くなければ扇風機で乗り切りたいと考えているので。 どうでしょうか? 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム こまめに電気を消すのって節約になるのでしょうか。 電気代節約のために こまめに部屋の電気や電化製品の電源を消す人っています。 なかにはテレビを見ないとき、元のスイッチまで消したり コンセントを抜いたりする人もいるようです。 しかし 「過剰に電気のスイッチを頻繁につけたり消したりしてると 接触部分が劣化して「電気代節約」どころか かえって電化製品の故障の原因になる気もする」 「たしかにエアコン(ヒーター)など電気の浪費は考え物だけど 過剰に「節約!節約!」って言ってると 貧しい感じがしみついてきて 顔つきや振る舞いまでが貧しい感じになってくる・・・ と言ってる人もいます。 こまめに電化製品の電源を消すのって 節約になると思いますか。 エアコンの電気代節約 エアコンの電気代を節約するコツとかがあれば教えてください。私が知っている節約術は下記の通りです。 ・エアコンの風向きは水平にする(夏の時期) ・風量は自動にする ・エアコンの向かい側に扇風機を置く 電気代の節約方法を教えてください 2人暮らしで電気代が15000円~20000円と異常に高いです。 エコワットなどで調べたところ、電気食ってるのは、エアコンと除湿器が高く、次に洗濯機、温水便座、液晶テレビ(40インチくらい170W)、そして恐らく冷蔵庫です。 エアコンと除湿器は使う時間を出来るだけ減らす、洗濯機は回数を減らす、温水便座は変えられない、液晶テレビは明るさを少し暗くする程度、冷蔵庫は変えられない、という具合になんとか節約方向で心掛けているのですが、なかなか電気代が下がりません。 みなさんが取り組まれている電気代削減方法がありましたら、是非ご享受ください。 エアコンをドライにすると電気代の節約になりますか? 通常エアコンを冷房27度にセットしています。 これをドライモード(除湿?)にすれば電気代の節約になりますか? それともそうとは限りませんか? よろしくお願いします。 電気代の節約-ガスエアコンについて 東京都区内の一軒家にすんでいます。南向きにリビングルーム(10畳)が あるのですが、今はエアコンとガスファンヒーター1台ずつで冬をすごしています。 3.11以降の東電の対応をみていると、あの会社にはお金を払いたくないし、 実際値上げもありそうなので、自衛策として節電を考えているのですが、 ガスエアコンというのは電気のエアコン並みに冬暖かく、また電気代を下げられる ものでしょうか。電力会社以外の他会社から電力が買えないのが残念ですが。 ちなみに我が家ではリビングのほか2階(洋8畳、和6畳)にエアコンをいれていますが、 都区内は冬暖かく、2階は日当たりもよいのでほとんど暖房は使いません。 それでも冬場は秋より4千円ほど、夏とは同じくらい電気代がかかります。 2003年のガスエアコンの書き込みをみましたが、事情も違うと思うので質問しました。 工事費や本体価格もわかりますか。電気代が節約できればある程度の出費は覚悟です。 エアコンの電気代節約方法 こんにちは。 疑問なんですが、エアコンは高い温度設定で 長時間つけるのと、けっこう低めに設定して短時間で 消すのだったらどちらが節約できますか? 冷房は1℃高くすると10%ほど電気消費が 抑えられるといいますが、実際のとこたとえば 28度設定の電気消費と21度設定の電気消費では どのくらい差があるものなんでしょうか? 温度設定が低くてもエアコンを動かすんだったら 電気消費しますから、、、 あまり知識がなくて(><)どうぞよろしくお願いします。 電気代を節約できるのはどっちですか? ↓参考URL(価○.comの比較ページです) http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000228276.K0000228277 ケース(1) 24畳の部屋で冷房を使用時にどちらのエアコンの方が電気代を節約できるのかを教えて頂きたいです。 ケース(2) 24畳+6畳を冷やす場合も教えて頂きたいです。 一番大きな疑問が7.1kwで、使用時のパワーを小さめにして使うのか、6.3kwでそこそこのパワーで使った時の電気代の違いです。 参考ページにあるように、APFで比較すると6.3kwの方が電気代は安いような気がするのですが、実際のところはどうなの?って程度の認識しかありません。 どなたかお詳しい方、ご教授お願い致します。 電気代(デロンギ)とガス代の高さにドキドキしています。節約法は? 電気代(デロンギ2台稼働)が月3万円+ガス代2万円(お風呂もガス)と、目が飛び出るような料金に毎回ドキドキしています。我が家は3人家族で、小さな子供がいるのでエアコンではなくデロンギを使用しています。リビングと子供部屋に各1台ずつデロンギを置いており、子供部屋の方は就寝中もごくごく小さくしてつけていますのでほぼ一日中稼働状態です。ガスは調理、湯沸かし、お風呂で使用していますが、冬は急高で今月は2万の請求が・・・どうしたら節約できるのでしょう・・・(溜息)何かいいアドバイスはありますか? 電気セラミゥクヒータは節約になりますか? 冬シーズン初め灯油は1780円と高値だったので電気セラミックファンヒーターを購入ました。 今までコタツとエアコンで間に合っていましたが先週からセラミックヒーターを使っています。灯油は現時点で18L/1450円です <灯油代と電気代を比較した場合どちらがお得なのでしょうかご存知の方教えてください?> あまり差が出ないのあれば給油の面倒でない電気ヒーターをそのまま使う予定 です LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム 業務用エアコンの電気料金節約について エアコンクリーニング業者さんに お尋ねしたいのですが、 業務用エアコンをクリーニングすると、 どれくらい電気料金が節約できますか? 貧乏人の電気節約術についてお願い致します。 貧乏人の電気節約術についてお願い致します。 エアコンを20分も使うと足の指が冷えるので 電源を切ります。 そしてまた20分もすると暑くなるのでエアコンを入れて20分程度稼働させて またきります。 その繰り返しでエアコンを使っています。 そこで特段エコ意識は強く無い私です。どちらかと言えばエゴが強いと思うとります。 そこで質問ですが エアコンを入れぱなしにして2時間くらい使い続けるのが得なのか? 20分ごとにオンとオフを繰り返して使うのが得なのか? どっちが電気代はお得なのでしょうか? 暖房の電気代節約の方法を教えてください。 現在、住んでる賃貸の部屋のエアコンが壊れてて現在は遠赤外線ヒーターで暖をとってます。 来月にエアコン付きの新しい賃貸へ引っ越しするのですが、色々と調べると エアコンのが電気代節約出来ると書いてあったのですがどうなんでしょうか。 後はコタツにホットカーペットを購入予定ですが、ホットカーペットの下に断熱シートを敷いてカーペットも半分のみで温めて温まったら切って...という感じで使おうと思ってます。 地域が全く違う所に住むので電気料の基本料金も違ってくるので使ってみないとわからないって感じもありますが現在は東海エリアで8000円程です。 今度住む地域は関東です。 もっと電気代節約できるところありますか? 冷蔵庫の開け閉めをあまりしない、設定は弱めにする、クーラーカーテン使ってます。 あまり中身は入れないようにしてます。 (夏はこの冷蔵庫はほとんど強よりにしないとやばいので夏は強め設定) エアコンは使うとき以外はコンセントを抜く。 炊飯器使うときも3合一気に炊いて、そのとき食べる分以外は冷凍してレンチンしてます。 冷蔵庫と自分が起きれる目覚ましが電源式の強力なものなのでそれ以外は電源タップをオフにしてます。 テレビとブルーレイは録画するものが頻繁にあるので主電源は入れっぱなしです。 扇風機はあたると頭痛くなるのとねこがいやがるので使いません。 なんか他に電気代節約できそうなところがあったら教えてください。 これは電気代節約に多少はなってますか? 賃貸のアパートに姉と住んでます。 テレビ →コンセントの差し込みはテレビの裏側でコンセントが抜き差ししずらいので、さしっぱなしで見る時に 主電源入れて、次の見たい番組が1時間以上&見るものが長時間ない時は主電源を切る エアコン(自分の部屋とリビングの2台) →基本午前中はつけない。 冬場は寒いと感じたらつけて、 リビングは24℃設定で1度つけたら寝るまでつけっぱなし。 私の部屋は20℃~21℃設定で、できるだけつけないようにしているが、北側の部屋なので、冬場 は、寒かったりすると、夏場は暑いとついつい昼間からつけてしまう。 電子レンジ・トースター →コンセントの脇に入り切りのスイッチがあるタイプのコンセントを使用して、使う時だけスイッチ入れている お風呂 →入る時に洗って沸かしたり、追い炊きする。(毎日入ってはいない) 入った後の換気は小窓開けるか1時間換気をかける。 汁物、カップ麺、葉物野菜茹でる時、お茶を飲むときのお湯はその都度T-falで沸かす。 洗濯機 →月に数回。数えるくらいなので、おそらく1ケタ。 パソコン →私と姉と別々にあり、長時間使ってる。 コンロはIH →主に夕飯作る時に使用。 トイレ →入る時だけ。電気つけると換気扇がついて消すと換気扇も切れる。 春秋は4,5千円、夏場は6~8千円くらいだけど、冬の時期は一番電気代がぐ~んと上がってかさみますよね。 長時間使わない時はコンセント抜いたり、スイッチを切ってます。 洗濯機は今頃ですがコンセント抜いてなかったと気づいたので、これからは使う時にさすようにする予定。 パソコンはゲームなどで毎日長時間使っていて、使用時間減らすのは難しい。 電気代カットのカギはやっぱエアコンですかね? 電気代について 電気代について 写真の電気代は6/17から7/16までの期間の電気代請求。 質問はこの金額は高いととりるか、安いととるかを質問したいです 利用としては ●自宅にいる時間帯はどんな時間帯でもとにかくエアコン冷房を20℃設定、風量は自動。 ●一人暮らしワンルームなので、冷暖房以外の電気了解は冷蔵庫、テレビ、風呂トイレ電気、その程度 住まいは東京都23区外。ワンルームマンション賃貸 みをやな曰く、安い、といいますが、私からみたら高く感じます 一人暮らしして18年ですが、夏のエアコンの3ヶ月の平均は五千円台かそれ以下でしたのでかなりショックを受けています 電気をこまめにつけたり消したりすることについて<節約> 最近、いろんなことを節約しようと考え始めたのですが、部屋の電気や、パソコンの電源など、電気代を節約するためには、これらは出来るだけ使わないときは消すようにした方がいいのでしょうか? こういうことにはオンチな私なのですが、たとえば、あまりこまめにつけたり消したりすると、かえって、つけるときに電気が消費されるとか、そういうことはないのだろうか?と思っているのですが、その辺はどうなのでしょうか? ほぼ100%、こまめにつけたり消したりする方が節約できるのでしょうかね? ご回答のほど、よろしくお願いします。 月の電気代について 最近一人暮らしを始めたのですが、 意外に電気代が高かったためビビっています。 節約をするため、それぞれの機器が 月に消費した料金を知る方法を探しています。 私の部屋の場合、 エアコン、冷蔵庫、お風呂、PCが思い当たります。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 生活家電 エアコン・空調・空気清浄機冷蔵庫調理家電・キッチン家電洗濯機掃除機照明器具美容・健康家電家庭用電話機・FAXその他(生活家電) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など