• ベストアンサー

NHKこころ旅のロケ

火野正平さんのこころ旅をよく見ていて、ふと思ったのですが、1週間に4箇所訪れています。次週まであの大人数を現地に留めておくとは思えないので、恐らく、まとめてロケして、東京に戻っていると思うのですが、スタッフの交通費、宿泊費など、相当費用がかかっていると思います。いったい、どのようなルーティンで現地を回っていると思われるでしょうか? それと、Bカメなどのロケ車も、休暇を取る場合、北海道なら北海道から東京まで戻って来なければいけないので、想像以上に手間がかかっているとも思うのですが、ご意見よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3067/6902)
回答No.1

私は、「NHKこころ旅」は、ふだんは、火曜~金曜5日間のBS19時からの番組予約をして「とうちゃこ版」しか見ません。(朝7時台も、昼11時台も、再放送の蔵出し版も見ない) 「とうちゃこ版」を見ることが出来なかった時だけ、朝7時台か昼11時台を見ることがあります。 https://www.nhk.or.jp/kokorotabi/ 回答は、ほとんどが私の推測ですので、違っていたらすみません。 Bカメのロケ車・スタッフ・機材などは、現地のNHK放送局員や、現地の取材用の車・機材を使ったりしているでしょう。 (たぶん、Bカメの車には、予備用の代替の自転車・修理用部品を搭載や、自転車の修理要員などもいると思う) 撮影済みの映像は、現地のNHK局員や、取材用の車・機材ならば、ロケ車の中で編集か、または、その日のうちに東京へ簡単に送信しちゃうだろうし、編集も監督は各週・隔週ごとに替わるでしょうから、監督が東京に帰ってから編集でしょう。 だから、ロケをしてから3週間~1ヶ月後くらい後が、放送日ですね。 ロケ地(視聴者の手紙)の場所の順序や、具体的な撮影の場所・カメラ位置などや、食事のおおよその場所・集落や、また、自転車が通る道順は、おそらく、前日までに現地のNHK局員や、東京からの監督などが、現地を実際に走行して確認していると私は思います。 そうでないと、あんなにスムーズに火野正平に対して、食堂の場所の剪定や、右・左などの指示が出せません。 食事の場所が無い時は、事前に弁当を用意したり、また、ロケ先での時間指定の食事の出前が出来ません。 火野正平が途中での突然の道草や、現地の人たちとの触れ合いなどの予定に無い動きは、同行のスタッフは面食らっているでしょうね。

tahhzan
質問者

お礼

凄い推察ですね。なるほど、と思いました。現地のNHK職員というのは、言われてみれば、確かに、「ああ、なるほど」と思いました。確かに、現地と東京の往復だけでも、相当な交通費がかかるでしょうから。あと、不思議なのは、先頭を走る火野正平が、たまに、右や左を聞くものの、ほとんど、刷り込まれているかのように、道を選んでいることです。恐らくですが、出発時に、だいたいのルートを教えて貰っているのではないかと推察しています。それはそうと、あの番組のほのぼのとした雰囲気は、やはり、標準語から、たまに出る関西弁の効果ではないかとも思っております。番組の冒頭の、少しおどけた音楽も、そのような火野正平のキャラクターを反映しているものではないかと思ったりしています(余談ですが(笑))。鋭い推察をありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18537/30887)
回答No.2

こんにちは その番組は見たことないのですが 最近、NHKも外部スタッフ、制作会社を使っていることが多く 外に仕事を流していますね。 こういう場合にはある程度の日数を決めてロケをしていますので ドキュメントのように見えてそうではない場合が多いです。 現地コーディネイター(ロケーションコーディネイター)を使うこともあれば スタッフが事前に趣き、許可を含むある程度の準備を整えて 撮影に向かうことが多いのです。 天候が左右するものは悪天だった場合の代替案なども含め。 おそらく短期集中で撮影していますから、 行ったり来たりはほとんどしないと思います。 その交通費が莫大になるのと、通常、民法ならば タイアップ協力ということで、ホテルや交通費の補助をして貰えるのですが NHKにはそれがないのですよね。協力会社のロールを出せないので。 そのスタッフロールを見ていないので どこが制作していて、何人くらい関わっているかは 判りませんが、NHKの政策でない場合現地の職員は使えないし 現地で簡単には編集は出来ません。 今はYouTubeで簡単に映像が流れているので 編集も簡単だと思われると思いますが実は違うのです。 それこそ中継に使うロケ車(特殊車両)などを出していると、 莫大な費用が掛かってしまいます。 1時間のものを作るのにも、当然1時間では編集は終わらないですし 24時間以上かかるでしょう。(多分、旅番組なのでそれ以上かも) その他音の作業も、音質がバラバラなので早くて12時間くらいはかかります。 あちこちでスタッフを変えて番組を作ると 番組の演出や編集のトーンが変わってしまうのです。 欲を言えばカメラマンが変わっても、変わってしまいます。 何チームか作って、交互に行うか 一気に取って複数のスタッフで 部分的にこなしているのか? 連ドラもそうですが、週ごとに演出が変わっています。 読み合わせなどの打ち合わせ、撮影の週、編集の週と 変えているのが普通です。 https://www.nhk.or.jp/kokorotabi-blog/900/89103.html

tahhzan
質問者

お礼

制作会社ですか…ちなみに、いま、番組のエンドロールを見たのですが、この番組に関しては、スタッフどころか、出演者(冒頭にはあったと思います)の表記もなく、ただ、終わっていました(笑) まとめ撮りをすれば、火野正平さんも他の番組に出れるスケジュールが作れると思うので、多分、まとめ撮りはしているでしょうね(その割には、他の番組で見かけなくなりましたが…(笑))。ありがとうございました。