• ベストアンサー

Excel VBA について

初心者で全くお恥ずかしい質問です。 カレンダー作成の本で Dim lngMd As Longとあります。 「lngMd」で、英文字の「l」について「 i の大文字」か 「Lの小文字」かをお教えください。 意味もお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1849/3570)
回答No.2

 多分Lの小文字ですが、ここはどちらであってもいい部分です。  この「dim 〇〇 as 〜〜」の〇の部分は変数の名前と型を規定する部分なので、ここでつけた名前をプログラム内で統一していれば、アイでもエルでも成立します。  極端な話『あああ』でもいいんです。  その画像を見る限り、LONG型の変数の頭にlngと付けるというマイルールでやっているようです。そうしたマイルールを決めておくと間違いにくくなったり、後から見返す時に分かりやすかったりしましが、貴方が仰るようにエルかアイかパッと見分けられないのはこの方のルールの欠点ですね。  ちなみにプログラム内で、変数名の大文字小文字はエディタ側で補正してくれます。  仮に全部小文字で入力しても『dim 〜〜』の宣言した時と同じに補正されるので、変数の名前は画像のように大文字小文字を混ぜておいて、入力は全て小文字でやれば、変数の名前が補正されるかどうかで入力ミスに気づきやすくなります。

zyakusou
質問者

お礼

丁寧に説明を戴き、ずっと考えていたことが氷解しました。 いろいろと調べたのですが、分かりませんでした。 質問するのが、恥ずかしかったのですが、皆さんから 親切な回答を戴きました。 本当にありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.3

「得る」ですね。 ※流してください(笑) 理由についてですが、long型のMdという変数だから変数の頭に肩がわかるような修飾子?をつけただけです。 私もそういう書き方をします。 もっとも、最近は変数の型ではなくスコープ(宣言した変数の有効範囲)がわかるような修飾子をつけています。 VB .NETを使っているので最近ではClassで変数(プロパティ)を使うこともあります。

zyakusou
質問者

お礼

早速回答いただきありがとうございました。 ユーモアを交えての解答にほっとしました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

Long型の変数なので「longのoを省略」して「lng⁇(エル・エヌ・ジー・?・?)」と命名しているのでしょう。 同じように、String型は「Str??」と命名されてます。

zyakusou
質問者

お礼

ありがとうございました。 よく分かりました。 感謝申し上げます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A