• ベストアンサー

生れ育った町でずっと住むことって多いの?

フェイスブックの皆さんのプロフィールを見てると出身地と現在住んでるところが同じ人が多いことに気づきました。 やはり生まれ育った街に愛着を感じてずっと住む人の割合って高いのでしょうか? あと皆さんは出身地と現在の住んでるところは同じですか? =============================== 1、そうだと思う。 2、一度別の土地に住んだが戻ったきたパターンも多そう。 3、まさに自分自身がそうだ。 4、その他。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naha1257
  • ベストアンサー率13% (62/457)
回答No.19

実質3に近い4 生まれた病院は母方の実家のある神奈川県横浜市 戸籍はずっと実家のある東京都昭島市だったが、 実家の都合で数年前に福生市→妹の結婚で八王子市に異動。 実際は親の介護要因+通勤の利便性で実家のある東京都昭島市にずっといる。 実家の都合というのは、 実家が都営住宅で収入と家賃の問題から (戸籍上いると不利益になるから) 家財道具移動を伴う実転居は都営住宅建て替え時の1回のみ 結婚できたら戸籍も地元に愛着持つ東京都昭島市に戻したいけど、 相手がいないし。 ちなみに妹は昭島市よりも八王子市に愛着あり。

samusamu2
質問者

お礼

naha1257さんお晩でございます。回答ありがとうございます。 >>戸籍はずっと実家のある東京都昭島市だったが、 実家の都合で数年前に福生市→妹の結婚で八王子市に異動。 実際は親の介護要因+通勤の利便性で実家のある東京都昭>>島市にずっといる。 実家の都合というのは、 >>実家が都営住宅で収入と家賃の問題から (戸籍上いると不利益になるから) 戸籍だけご実家の深い都合で何度か移動されてるけども、住まいは殆どずっと昭島市なのですね。 naha1257さんはじゃあ今後もずっと昭島市で骨を埋める予定なのですね。 結婚相手も昭島市在住の方のほうが上手くいくかもしれませんね。 もしご結婚が決まったらぜひここで教えてください^^

その他の回答 (21)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2725/12280)
回答No.11

とりあえず、引越しはしたことがないので3ですが、フェイスブックで何かを発表(という自慢)をしたがるのは土地を転々として、住んでいるところに愛着も薄い人よりは同じ場所でずっと住んでいて、自分の住んでいるところのいいところを知っている人が紹介するからこそ、出身地と現住所の人が割と多いということかと。 実際の割合は引っ越して違う土地に行った人の方が多いと思います。

samusamu2
質問者

お礼

yaasanさんお晩でございます。回答ありがとうございます。 >>とりあえず、引越しはしたことがないので3ですが yaasanさんはじゃあずっと生まれてこのかた今の地で生活されているのですね。 >>実際の割合は引っ越して違う土地に行った人の方が多いと思います。 地元を離れた方のほうが多いと感じるのですね。 やはり他の方も仰ってますが、都会出身の方はずっとそこにいてってパターンも多いのかもしれませんね。

  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (329/3308)
回答No.10

こんにちは。 4 その他。 田舎で職の無いところでは、都会に出る人が多いでしょうが、名古屋では地元の学校を出て、地元の会社で働くという人が多いみたいです。 うちの娘達もそうですが、僕は故郷に帰るつもりは無く、実家は弟が継ぎます。 妻も妹が親と一緒なので、こちらでずっと暮らします。多分。 ザクッと言ったら、生まれた半分は故郷の実家を継ぎ、半分は他の地で暮らして戻らないのじゃないでしょうか。 知らんけど。

samusamu2
質問者

お礼

5mさんお晩でございます。回答ありがとうございます。 >>田舎で職の無いところでは、都会に出る人が多いでしょうが、名古屋では地元の学校を出て、地元の会社で働くという>>人が多いみたいです。 名古屋の人は地元愛が強いのですね。大都会ですし、何でもそろってますもねえ。 5mさんはたしか転勤を何度もされたと仰ってましたが、じゃあ最終地点は名古屋だったのですね。 5mさんはすっかり名古屋をきっと気に入ったのでしょうね。 名古屋に初めてきたときは、お子さんを連れて東山公園にきっと行かれたのでしょうね。 >>うちの娘達もそうですが、僕は故郷に帰るつもりは無く、実家は弟が継ぎます。 弟さんご家族がご実家を継ぐのですね。 次男さんがご実家を継ぐパターンってやはり5mさんのような長男さんが転勤族だからって事が多いのでしょうか。 >>ザクッと言ったら、生まれた半分は故郷の実家を継ぎ、半分は他の地で暮らして戻らないのじゃないでしょうか。 たしかに半分で分かれるのかもしれませんね。

回答No.9

4. 私の周りでは違いますね。 私も生まれ育った土地を離れましたし、私の周りは父方の親戚(本家)以外は皆結構移動しております。 FBではあまり友人を作っていませんが(ほとんど動物園やお店、保護猫ボランティア、ゲームなどで個人の登録はありません)、別のSNSでの相互さんは移住がほとんどでした。 生まれ育った土地を離れる理由のひとつにその土地で望んでいる生活が送れないことが考えられます。 進学したいが学校が遠すぎる、希望する職種に就職したいが働き口が無い、病気にかかってしまったが病院が無い…などです。 元から全て揃っている都会出身者ならばほとんど移動しないのでは? 女性と男性にもよりますよね。 女性は家を出て嫁ぐ人も多いし、家業を継ぐというのも少ないかと。 自身や親の職業や年代にもよりますよね。 上の双子甥は静岡県生まれですが、下の甥は札幌生まれです。 義弟が自衛隊で転勤があったためです。 出身は札幌の隣の市ですが、数回転属があって、やっと希望する札幌になったとか。 ちなみに私自身故郷に戻るつもりはありません。 雪が大変すぎるし、買い物も結構大変なので。 ネットスーパーも冷凍・生鮮食品などを扱っていない状況です。 物価はまあまあ安いかもですが、車が無いと遠すぎて… 何より好きだったラーメン屋が昨年札幌に移転しちゃったし。 地元に残っている友人は実は東京出身だったりします。 ご両親が「北の国から」に憧れて移住してきたそうです。

samusamu2
質問者

お礼

みくちさんお晩でございます。回答ありがとうございます。 >>私の周りでは違いますね。 私も生まれ育った土地を離れましたし、私の周りは父方の親>>戚(本家)以外は皆結構移動しております。 みくちさんを含め周りの方はじゃああちこち飛び周ってる方がおおいのですね。 >>生まれ育った土地を離れる理由のひとつにその土地で望んでいる生活が送れないことが考えられます。 進学したいが学校が遠すぎる、希望する職種に就職したいが働き口が無い、病気にかかってしまったが病院が無い…などです。 元から全て揃っている都会出身者ならばほとんど移動しない>>のでは? 仰る通り田舎に住んでると働き口からお店などもあまりなくて不憫ですからねえ。 都会出身者はやはりその生活の便利さから離れるのは無理になっていくのでしょうね。 >>ちなみに私自身故郷に戻るつもりはありません。 雪が大変すぎるし、買い物も結構大変なので。 >>ネットスーパーも冷凍・生鮮食品などを扱っていない状況です。 物価はまあまあ安いかもですが、車が無いと遠すぎて… >>何より好きだったラーメン屋が昨年札幌に移転しちゃったし 田舎だとネットスーパーとかは配達外の地区だったりしますもねえ。 田舎に住む一番のネックはスーパーまでの距離がありすぎる点ですよね。私も食料の買い出しは歩いて行ける距離でないと無理なので、ド田舎に住むのは無理そうです。

  • isoken
  • ベストアンサー率32% (596/1825)
回答No.8

samusamu さん、こんにちは。 >皆さんは出身地と現在の住んでるところは同じですか? 現住所は 「 サザエさん通り 」 のある場所、 因みに実家は 国道を挟んで その反対側に在る。 転勤で うち何年か離れちゃおりますが、生まれ育った実家で 約30年、結婚して以来住んでいる 現在の自宅に 約30年、基本的にそういう構図です。 町名こそ違いますが、実家と現住所は 徒歩 約25分ぐらい・・、使用している地下鉄の駅は同じですから、ほぼ 定点で過ごした60年と言えるでしょうね。 >生れ育った町でずっと住むことって多いの? どうなんでしょう、因みに 私の地元は、都内 有数と言って良いのでしょうが、 土地価格の上昇に晒された場所でして、そのせいか ニューカマー が非常に多い土地柄です。 元々 お屋敷町ですから、 1区画 150坪 というのが 基本設定、祖父母の家が やはり300坪 ぐらいありましたね。 ただ 今時 そんな家に住んでいたら 固定資産税 ( 含 都市計画税 )が大変ですから、元々の住民の多くは 細切れにして土地を売りに出し、 30 ~ 50坪 前後の小さな家に住み替えるか、若しくは 更に郊外の 川崎 や 横浜 へ転居した人が少なくありません。 言わば 転勤に依る転居よりも、むしろ 税金の圧力が そうさせたと言っていいでしょう、仮に 1億円程度の評価額 ( 課税評価は その半分 ~ 1 / 3 程度でしょうが ) であっても、 一般の方が抱える住宅ローン程度の金額を、永遠に毟り取られ続ける ・・ 中々辛いですよ。

samusamu2
質問者

お礼

isokenさんお晩でございます。回答ありがとうございます。 >>現住所は 「 サザエさん通り 」 のある場所、 因みに実家は 国道を挟んで その反対側に在る。 転勤で うち何年か離れちゃおりますが、生まれ育った実家で 約30年、結婚して以来住んでいる 現在の自宅に 約30>>年、基本的にそういう構図です。 町名こそ違いますが、実家と現住所は 徒歩 約25分ぐらい・・、使用している地下鉄の駅は同じですから、ほぼ 定>>点で過ごした60年と言えるでしょうね。 isokenさんは今の地に60年住まわれているってことは、非常に愛着を感じているわけなのですね。 最寄りの地下鉄の駅もじゃあ約60年間利用されているわけなのですね。 >>ただ 今時 そんな家に住んでいたら 固定資産税 ( 含 都市計画税 )が大変ですから、元々の住民の多くは 細切れにして土地を売りに出し、 30 ~ 50坪 前後の小さな家に住み替えるか、若しくは 更に郊外の 川崎 や 横浜 へ転居した>>人が少なくありません。 かなりの高級住宅街にお住まいなのですね。固定資産税だけでじゃあ年に数百万くらいかかる場所にお住まいなのでしょうか。土地面積によってたしかに変わってきますもね。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3067/6901)
回答No.7

質問の趣旨と違う回答ですみません。 「出身地」とは、人によって違います。 ● 本籍地のことだと言う人 ● 住民届けを出していない場合、住民届けの場所を言う人 ● 家族・親族がいる所を言う人 ● 生家・実家の場所を言う人 ● 小さい時を育った所と思う人(小さい時の時期は、人それぞれ) ● 小さい頃の記憶の中で、最初の頃の周囲のことが分かりだした所と思う人 ● 学校などで遠隔地に行く直前の義務教育の頃に住んでいた所と思う人 ● 地域の名前が狭い区域名だと、遠隔地の人には分からないので、全国的いも分かりやすい付近の地域名・県名などを言う人 等々・・・・・

samusamu2
質問者

お礼

y-y-yさんお晩でございます。回答ありがとうございます。 出身地と言っても意味合いは沢山あるのですね。 知りませんでした。 私は生まれた場所は1歳くらいまでしかいなかったようなので、あんまり出身地という認識はなくて、どっちかといえば物心がついたときに最初にいた街が出身地的な感じでとらえてます。

回答No.6

寒寒ちゃんお晩でございます うーん? 2に1票かなぁ? 私は因みに四国出身です 神戸歴15年ですょ!!

samusamu2
質問者

お礼

みちよさんお晩でございます。 >>私は因みに四国出身です 四国出身だったのですね。生まれも兵庫県だとばかりおもってました。前まではずっと氷上郡の山奥育ちなのかなって思ってましたし(笑) >>神戸歴15年ですょ 15年住まわれてるってことは神戸のことをすごく気に入ってるわけなのですね。

回答No.5

>生まれ育った街に愛着を感じてずっと住む人の割合って高いのでしょうか? 何とも言えませんね。「愛着を感じ」ても転勤など仕事の都合で引っ越す場合もあるでしょうし、逆に引っ越したいけど仕事の都合で引っ越せない方もいらっしゃるでしょうから。 >出身地と現在の住んでるところは同じですか? 違います。私の場合・・・、 ・生まれてから高校生まで出身地(本籍地でもあります)在住。その出身地の中で何度か引っ越しましたけど。 ⇒予備校時代は予備校の寮のある札幌市民。 ⇒大学時代は大学のある北関東の都市の市民。 ⇒最初の社会人としての勤務地の仙台市民。 ⇒親が体調を崩したため出身地に戻る。 ⇒現在の自宅を隣の市に建てたのでそこに引っ越し現在に至る。 私の場合、「愛着」と言うより「しがらみ」と言った方がいいかも知れません(笑)。

samusamu2
質問者

お礼

lolipop-sapporoさんお晩でございます。回答ありがおりがとうございます。 >>何とも言えませんね。「愛着を感じ」ても転勤など仕事の都合で引っ越す場合もあるでしょうし、逆に引っ越したいけど仕事の都合で引っ越せない方もいらっしゃるでしょ>>うから。 仰る通り愛着があっても転勤が多い会社や職種だとずっとそこに定住できませんもね。 >>生まれてから高校生まで出身地(本籍地でもあります)在住。その出身地の中で何度か引っ越しましたけど。 たしか、炭鉱の街に高校までは住まわれていたっておっしゃってましたもねえ。 >>⇒予備校時代は予備校の寮のある札幌市民。 >>⇒大学時代は大学のある北関東の都市の市民。 たしか大学は群馬県のところっておっしゃってましたもね。 その大学で前に仰ってたプロレス同好会に入られてプロレスに熱中されていたのですね。 >>⇒親が体調を崩したため出身地に戻る。 ⇒現在の自宅を隣の市に建てたのでそこに引っ越し現在に>>至る。 同じようにご両親の健康上の理由で戻られる方って多いですもねえ。 今のお住まいのお家では、ウイスキーを貯蔵する専用のお部屋とかもあるのでしょうね(笑)

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.4

親が転勤族、私自身も仕事や家族のために転居を繰り返し20回以上です。 海外在住ですから周りの日本人は全員ここで生まれた人ではありません。それも実家からまっすぐという人もいません。 生まれた街が就職も教育も可能な恵まれた街ならば出ていく理由もなくなりそうです。現在住む街がそうで大学も多く就職しても30分から1時間程度。こんなところに住んでいると子供たちが出ていきませんので、下の子が22歳の時に家を売りました。 面白いのは、一回家を出たら2人とも転居を短いスパンで繰り返すのです。上の子は海外を渡り歩いています。一回出たら後は簡単ってことです。 上の子は帰国して現在ホテル隔離中ですが明日自宅に戻ります。そこで求職状況を聞き出すと別の都市に応募したと言います。そんな感じです。

samusamu2
質問者

お礼

KoalaGoldさんお晩でございます。回答ありがとうございます。 >>親が転勤族、私自身も仕事や家族のために転居を繰り返し20回以上です。 KoalaGoldさんはかなりお引越しされているのですね。 現在はオーストラリア在住とおっしゃってましたが、じゃあ以前は日本とオーストラリア以外の国にも住まわれていたのですね。 >>生まれた街が就職も教育も可能な恵まれた街ならば出ていく理由もなくなりそうです。 たしかに都会生まれの方だとずっとそこに住んでる方って多そうですもねえ。 >>面白いのは、一回家を出たら2人とも転居を短いスパンで繰り返すのです。上の子は海外を渡り歩いています。一回出>>たら後は簡単ってことです。 引越しは趣味みたいな感じになっていくのでしょうかね。一度引越しを経験すると。

  • ANTOH
  • ベストアンサー率12% (58/456)
回答No.3

こんにちわ。 「大阪で生まれた女」です。大阪府内で数回転居。その後、愛知県に転居。こちらでも一回転居。今に至ります。

samusamu2
質問者

お礼

ANTOHさんお晩でございます。回答ありがとうございます。 >>「大阪で生まれた女」です。大阪府内で数回転居。その後、愛知県に転居。こちらでも一回転居。今に至ります。 途中で愛知県に転居されたのですね。旦那さんの転勤ででしょうか。 今はじゃあ愛知県名古屋市にお住まいなのでしょうね。 ANTOHさんはすっかり名古屋が気に入ったので、名古屋でもう骨を埋めるつもりなのでしょうか。

  • sqqrcxvx
  • ベストアンサー率9% (84/911)
回答No.2

samusamuさんお晩でございます 4  人によりけり。一概には言えない。 私自身の事を言えば 転勤族なので思い返すと7回転居しましたかねぇ。 幸せな人生の形は生まれ故郷で一生過ごす、これだと思いますがね。 2もありそうですね。 故郷から大都会へ出て行き、また戻る・・ samusamuさんは3番でしょ?

samusamu2
質問者

お礼

sqさんお晩でございます。回答ありがとうございます。 >>私自身の事を言えば >>転勤族なので思い返すと7回転居しましたかねぇ。 sqさんは転勤族だったのですね。知りませんでした。 じゃあ毎回お別れのときは同僚さんが港までお見送りしてくれたのでしょうか。 ドラマのようなお別れがしたくて、sqさんはきっと紙テープをあらかじめ買っておいたのでしょうね。 新幹線のホームで同僚さんとお別れするときは、新幹線に乗り込み発進するときは同僚さんは途中まで走りながら手を振ってくれたのでしょうね。 >>samusamuさんは3番でしょ? 当たりです^^よくわかりましたね。一時だけ別の街に住んでたことはありましたが。