ベストアンサー ※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:流産していない可能性は?) 流産していない可能性は? 2021/03/23 20:36 このQ&Aのポイント 不妊治療中の方が質問されています。先日着床を確認して、本日正式判定日ですが、ホルモンの上昇がなく発育が止まっている可能性が高いと言われました。お腹の痛みや出血はないため、少しの望みを持っている状況ですが、ホルモンが下がっていても問題なく育つ可能性はほぼないと考えられます。 流産していない可能性は? 不妊治療中です。 先日着床を確認して、本日正式判定な日です。 今日は採血のみで、その結果を見て先生からホルモンが上がっていないので残念ですが、発育が止まっている可能性が高いです。つまり流産の可能性が高いと言われました。 そのまま家に帰ってきたのですが、 全くお腹の痛みはなく血も出ていないので、まだ少しだけ望みを持ってしまっています。 採血だけの判定だったしまだ信じられず。 ホルモン下がってても、このまま問題なく育つ可能性ってほぼないのでしょうか。 なのであればもう諦めて思いっきりやけ酒したい。 ちなみに流産のときは徐々に体温下がる見たことがありますが、昨日36.89で、今日は36.53といきなり下がりました。 質問の原文を閉じる 質問の原文を表示する みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー eroero4649 ベストアンサー率32% (11216/34842) 2021/03/23 21:42 回答No.1 やけ酒を飲むのは、望みが完全に断たれてからでも遅くはないです。もし万が一、まだ流産してなくてやけ酒飲んだせいでそうなっちゃったら後悔してもしきれないでしょ? 質問者 お礼 2021/03/25 21:42 ありがとうございます。とりあえずお酒はやめときました。。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談妊娠・出産・育児不妊 関連するQ&A 流産の可能性 不妊治療の末、先日人生初めての陽性判定が出ました。 病院では尿検査のみで血液検査は行わなかったのですが、先生から 「着床はちゃんとしているけれども、ホルモン数値が低いです。流産になる可能性が高い」と言われました。 多少の下腹痛はあるものの(ほとんどない)、出血もないので本当に流産してしまうのか信じられません。 1週間様子を見て、判定しようということになったんですが、 尿検査だけでホルモン数値が低いとかわかるものなんでしょうか? 先生は尿検査の反応が薄いと言っていたんですが、私にははっきりとしたラインに見えました。 まれに、こういう状況でも妊娠継続できる人もいるって先生はいわれてたんですが、実際、流産の危機を乗り越えて妊娠、出産された方はいらっしゃいますか? 妊娠判定が出ても、ほとんど自覚症状がないので、普段と買わな変わらない生活を送っています。 流産後、化学流産を連続3回。私にできることは? 35歳、4歳児が1人います。 2009年2月に7週で流産(手術あり) 2009年12月化学流産 ・このとき、こちらでも相談させていただきました。 ・基礎体温も計らず、特に二人目を意識してはいませんでした。 2010年1月化学流産 ・排卵検査薬を使った自己タイミング。 ・基礎体温はじめる。 ・産婦人科の不妊外来に通院始めた。 卵胞チェック (子供がおたふく風邪のため、小まめに通えず) ・婦人科系だけでなく、体調不良改善のため漢方開始 (補中益気湯、婦宝当帰膠) 2010年2月化学流産 ・D2に採血、ホルモンチェック、異常なし ・クラミジアや雑菌の検査、陰性 ・卵胞チェック ・これから黄体ホルモンの採血をする予定 今は産婦人科の不妊外来に行っているのですが、 ここで、どんな検査をしてもらえばいいのか、 助言していただけると助かります。 現在、転院を迷っています。 その際、不妊専門病院がいいのか、不育専門病院がいいのか・・・。 不妊専門病院は身近にありますが、不育はとても遠いのです。 どうしようか、自分ひとりで考えていると 堂々巡りになってしまって・・・。 経験のあるかたや、詳しいかた、相談にのっていただけると 嬉しいです。 よろしくお願いします。 化学流産 いつもお世話になっています。 昨年10月から不妊治療を開始し途中、自然妊娠しましたが繋留流産しました。顕微授精のあと受精卵を凍結し胚移植のを待つ間の自然妊娠でしたので繋留流産後、一回目の胚移植を8月8日にしました。 判定日は8月22日でHCGホルモンは12.8と微妙な値で先生いわく「凍結胚移植は着床が遅い場合があるから一週間様子見ましょう」とのことでした。 しかしながらそれから毎日妊娠判定薬を使ってますが陽性反応はかなりうすいままで自己判断ですがHCGは増えてなくて多分化学流産だと思います。(子宮外妊娠の可能性もある?) ルトラールを胚移植日からずっと飲んでるので体温は高いままです。 ここで質問なんですが、8月22日に受診して残念な答えが出たら薬は中止すると思いますが中止後何日くらいで生理(化学流産?)が起こりますか?またその生理で次の胚移植の準備に入れますか?(凍結胚は14個残ってます。前回は生理一日目からプロギノーバを飲みました。) 高齢な為出来れば早期の妊娠を希望しています。 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 流産すると不妊に? 今年2月に三つ子を流産し手術をうけました。 その後4月に生理がきましたがこのあたりから姑のわがまま、干渉、嫌がらせから不正出血が始まりました。流産する前は基礎体温もしっかりしていたのにバラバラになり熱もでました。1ヵ月以上続く不正出血に病院よりストレスと診断されこのままでは出血は止まらないと言われようやく別居になりました。しかし生理は4月以降未だに来ない、基礎体温はバラバラ。ついに不妊治療専門医院に行くと(よく分かりませんが)ホルモンAとホルモンBはA<Bでないといけないのに私はBがはるかにAより少なかったです。原因は不明。 そこで質問ですが流産したらこのような事が多々あるのでしょうか? それともストレスのせいでしょうか? たぶんでもかまいません。色々な意見お待ちしています。 流産後の妊娠とその症状について いつもご丁寧に回答いただきありがとうございます。 妊娠7週目で繋留流産したため2/3にソウハ手術しました。 その後最初の生理が3/2~3/8までありました。 基礎体温から排卵日と思われる3/16に仲良くし、20日から高温期に入りました。 今日(3/28 基礎体温36.99℃)の朝、少量の出血があり、着床出血かと思いましたが一日中少量ずつ出血が続いています。その他、 ・一昨日から現在も37℃以上の微熱 ・腹痛 ・腰痛 ・朝から頭痛 ・便がゆるめ という症状があります。 流産した妊娠のときは着床出血はありませんでした。 ホルモンバランスが崩れているのか、正常に妊娠できるのか、また流産が始まっているのではないかといろいろ考えてしまいます。 流産後の妊娠で私と同じような症状になったという方や、着床出血が一般に言われているような「茶色のおりもの程度」に当てはまらなくても(出血が一日続いたなど)妊娠を継続されたという方にお話をお聞きしたいです。 宜しくお願いします。 流産後のホルモンと生理 流産後のホルモンと生理 4月9日に流産手術をしたものです。1ヶ月たち、ちょうど1ヶ月で 生理が始まったのですが、基礎体温があまり下がりません… (高温期レベルではないのですが、以前より低温が高く、高温との 差が0.3ないと思われます。これは2層になっているとは言えないでしょうか?) 流産後だからホルモンが乱れ、いろんな異変があるのは わかっているし、自然な事なのかもしれませんが、 ホルモンを整える為には、病院で薬など出してもらって 治療するしかないのでしょうか? まだ術後1ヶ月だから、そんな必要もなく、2・3ヶ月たっても このまま乱れっぱなしだったら治療すればいいのか 迷います。 でも、病院では術後生理を2・3回見送って妊娠OKと言われていて、 早く妊娠するためには、早めにホルモンを整えておくほうがいいようにも 思います。 術後1ヶ月だと、薬を使ってもホルモンを整えるのは難しいでしょうか? もちろんしばらく様子を見て…と言われればそれまでなのですが、 心配性なのでこの基礎体温を見ていると不安で不安で精神的に よろしくないです。 かと言って、基礎体温をはかるのをやめるという選択肢も あまりなく、計らなきゃ計らないでまた違った不安も出てくる タイプなので…。 元々基礎体温がめちゃくちゃだったこともあり、1回目の生理が始まったら 数日後に血液検査してホルモンの様子を見るつもりでいたのですが、 こんな状態だとまだホルモン検査するまでもなく、乱れているので 無駄なのかと思って、もう1周期様子を見るか迷ってます。 あと、術後初めての生理中ですが、もともと貧血気味+術後1回目の 生理の大量出血で今フラフラでかなり吐き気もある状態なので、さらに血を 抜く不安もあり、そんな状態での血液検査は逆効果なのでは…とも思いますが どう思いますか? 少しでもホルモンを整えるにはどうしたらいいのか教えて下さい。 病院での治療の場合は、血液検査なしに薬は出してもらえないでしょうか? 薬を出してもらうとすると、どのような薬なのでしょうか? あと、これも流産後なので仕方ないのかもしれませんが、 出血が変です。鮮血だったり、真っ黒だったり、塊がいっぱい出たり、 水ですごい薄めたような薄い血だったりの繰り返しで、不安です。 このような出血でも普通で心配はないでしょうか? 不安だらけですが教えて下さい。よろしくお願いします。 化学流産?どなたか教えて下さい! 化学流産について教えてください。 生理予定日は25日でしたが生理が来ず、今日で妊娠4週4日です。4週2日の日にまだ早いかなと思いつつ、予定日一週間後からの妊娠検査薬でものすごーく薄っすら陽性反応が出ました。病院には5週過ぎに行く予定でしたが、今日、ピンク色のおりものが出てしまい、もう一度検査薬を試したところ全くの陰性でした(T_T) 化学流産について調べると、受精はしても着床はしないまま終わるものとされているようですが、それだったらもっと早く生理になって出てきているはずですし、実際生理予定日の2日前位に着床出血のような出血がありました。 一度陽性と出た後に陰性になり、おりものにも血が混じる感じなので、今回はもう無理だと諦めていますが……。 化学流産というのは着床後の流産は含めないものなのでしょう。どなたかご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。 化学流産について 現在42才で、先日6日目拡張胚盤胞BBを移植して陽性反応が出ました。BT14の判定日に病院に着くと同時に出血しました。二日目くらいの量でした。流産してしまったのだと思いましたが、hcgを調べると874ありました。内診してみると新しい血と古い血が混ざっているようで、胎嚢は見えませんでした。先生はまだ早いから見えなくてもおかしくないが、出血しているので化学流産の可能性もある。まだ判断がつかない。とのことでした。5日後にまた病院に行きますのでそのときはっきりするのはわかっていますが心配で仕方ありません。出血した時点で流産を覚悟しましたが、そこそこhcgが、高いと言われ望みを捨てきれません。そして翌日には出血はほとんどとまっています。化学流産の場合は通常の生理と同じくらいの期間は出血するものかと思いますが、一日で出きってしまうこともありますか?前回も胚盤胞で完全流産してしまいました。 これって流産なんでしょうか? 妊娠判定薬でを生理が遅れた7日後に検査をして陽性になったのですが、その3日後に基礎体温が下がり、次の日には正常になったものの、茶褐色の血がパンツに着き始めました。血の量は多くもなく少なくもない状態で、びっくりして病院にいきましたが、腹部からの超音波検査のため状態がわからないので、来週に来てくれといわれました。ただし、赤い出血がでたら急いできてとのことでしたが、いまだに茶褐色の血が続くのと、高温をキープしています。これって流産の傾向なんでしょうか?それと、もう一度病院にいったほうがいいのでしょうか? 流産しているのでしょうか 8月22日に凍結胚移植をしました。 9月2日に病院にて妊娠判定(尿検査)をしたところうっすらではありますが陽性でした。 しかし先生には「うっすらとしか出てないため流産してしまったか流産しかけてるので今日は流産防止の注射を打ち切迫流産の方向で治療していきましょう」と言われました。 昨日までに出血も痛みもなく気になり自分で検査薬を使ってみたところ陰性でした。 体温は高いままです。今日から6週目のはずです、 4月にも同じ方法で妊娠をしたのですが5週で「染色体異常」で流産しました。その時には痛みや出血が酷かったので自分でもダメなのだろうと覚悟はできていました。 一体何が起きているのかわからず不安でしょうがありません。 流産しても出血しない場合もあるのですか? それとも稽留流産や子宮外妊娠の可能性もあるのでしょうか? どなたか教えてください。宜しくお願いします。 化学流産??なのでしょうか? こんにちは。いつもこちらでは本当にお世話になっています。 今日生理予定日で、体温も今朝は低温になっていました。まだ出血は多くないです。いつも体温が下がる1~2日前に茶色いおりものが出てから生理が始まる感じです。 昨日の昼過ぎに赤いさらさらとした血が1回だけ出たので、あれ?と思い、一日フライングでしたが、夕方妊娠検査薬を使ってみたら、(チェックワンファストです。)うすいですが、一分待たずに線が出ました。もしや妊娠!?と主人と二人でドキドキしていたのですが、やはり今朝になって体温が下がったので、やっぱり生理かぁ・・・と落ち込みました。 こちらのサイトで化学流産という言葉を初めて知ったのですが、それなのでしょうか?もしそうだとしたら、うまく着床できなかったということで、すくなくとも受精はしていると考えてもいいものでしょうか? 卵管がつまっているのでは・・と少し思っていたのですが、その心配はないのでしょうか? なんだか質問ばかりになってしまいましたが、(少しパニックになっているのですみません)どなたかよろしくお願いします。 流産後、すぐの妊娠、大丈夫? 9月末に7週で流産と判定されました。袋も赤ちゃんも確認できないままの妊娠で、自然に生理のように流れてしまいました。手術もしていません。 3回は生理を見てから、次の妊娠をと言われ、基礎体温もつけていました。流産後、1回だけ避妊できなかったのですが、今日、検査薬を使ったら、なんと「陽性」でした。 産婦人科にいって、怒られてしまうかと心配です。やはり、子宮が回復してないまま妊娠するとまた流産なのでしょうか?来週には、産婦人科を受診予定です。 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 流産の可能性 始めての妊娠です。 8週4日になります。不妊治療していたので排卵日はほぼ確実です。 本日病院に行ったところ、4日前に病院に行った時よりも胎芽の大きさが変わってないと言われました。2.4センチです。 4日前に行った時は、心拍が確認出来たのですが心拍がゆっくりと言われました。 先生は心臓が出来始めてゆっくりなのか、流産の可能性があるのかはまだ判断出来ない為、4~5日後に再度診察となり、今日でした。 本日も心拍が遅く、8週4日にしては発育が遅いと言われました。 このような経験した方で、そのまま順調に赤ちゃんが育った方いらっしゃいますか? 流産の可能性もあると覚悟しているつもりですが、やはりショックでした。 考え込まないように、ストレスためないようにしなければいけないこと、赤ちゃんを信じてあげること、頭ではわかっていますが、とても不安です。 お腹さすって、頑張れ頑張れって声をかけています。 同じような経験の方、教えて下さい。宜しくお願いします。 流産でしょうか? 5年間不妊治療をして、先週初めて陽性判定をいただきました。 ですが、今週、胎のうの確認に病院に行ったところ、胎のうが確認できませんでした。 さらにhcgの値を計ったところ、220→193に下がっていました。 医者からは、流産でしょうと言われ、飲んでいた薬も張り薬もやめるよう言われました。三日ぐらいしたら、出血するだろうと言われましたが、ショックが大きく受け入れられないでいます。 体温も高いし、腹痛もありません。つわりのような症状もありますし。すべて薬でおさえているのでしょうか。 これから胎のうができる可能性は、ないのでしょうか?ご経験のある方がいましたら、教えて下さい。 化学流産なのでしょうか? 今回高温期18日目で生理がきました。 高温期12日目に病院で薄っすら陽性反応が出たので、ホルモン注射をしてもらいました。 高温期14日目で体温は下がりぎみでしたが、ホルモン注射のおかげで15日目からは体温は回復。 ところが体温が急激に下がった日にしっかりと生理になりました。 生理はいつもより重いですが塊などは出ていません。 病院で薄っすら出た陽性は間違いの可能性はありますか? 本当は14日目で生理開始のはずがホルモン注射の影響で18日目まで延びてしまっただけでは? 化学流産ならまだ体温は高いままでは? もし化学流産だとすると塊のようなものが出てくれないと不安です。 化学流産は精子や卵子の老化などの原因があるそうですが、私の場合病院で診てもらっているのでタイミングはバッチリのはずです。 前回も6週の早期流産を経験しているので、不育症では?と思い不安です。 流産後の体調 一昨日から出血があり、おそらく昨日流産したような気がします。 (血の塊(袋)が出たので) まだ今日は出血が少々あり、腹痛も少しだけあります。 体温は37.06。病院には3日後に行きます。 どのくらいで出血がおさまり、体温も下がってくるのでしょうか? また、生理はどのくらいで始まるのでしょうか? 化学流産について こんにちは。同じ様なスレがありましたが、とても心配なので質問します。 不妊治療中で、タイミングをとってます。漢方とデュファストン、ビタミンEを服用中です。生理周期は26~29日くらいです。8/13から生理が五日間あり、周期13、14日目に仲良くしました。15日目から高温期に入り現在も続いています。周期26日目に茶色の下り物が一日半続き、現在は止まっています(おそらく着床出血?)周期27日目にチェックワンファストで検査したところ最初真っ白。諦めきれず、深夜(28日未明)に再度・・・ごく薄~くかろうじて陽性。その後も生理は無しで、高温も続いていますが、今日またチェックワンファストを使ってみたところ、やはり真っ白に近いよ~く見れば薄っすら線という程度。最初に検査してから3日かってラインが少しも濃くなってきてないのは化学流産でしょうか。もし化学流産ならこのまま待てば必ず体温が下がり、生理が来るのでしょうか? 流産?排卵が遅かっただけ? 最終生理は10月11日です。 生理周期は、28日です。 妊娠希望で、生理予定日2日後の11月10日にフライングですが、 妊娠検査薬で、うっすら陽性反応が出ました。 しかし、13日に少量の鮮血があり、止血剤を処方してもらいました。 週数が早いのか、子宮内に胎嚢は確認できませんでした。 14日も少量でしたが、15日から出血量が増え再度受診しました。 15日も子宮内に胎嚢は確認できませんでした。 15日に血液検査をして、基礎体温をつけるように言われました。 基礎体温は、高温期のままでしたが、 15日の血液検査で、hCGホルモン量がゼロに近いとの事で、 24日に受診した時には、科学的流産だろうとの診断でした。 出血はすでに止まっていたので、子宮内にはもう残っていないはずだと言われ、 24日は、内診もエコーもないまま終わりました。 が、今月は生理がなく、流産後なので、周期が乱れているのだろうと思っていましたが、 高温期がずっと続いている事、 気持ち悪さがずっと続いている事から、 妊娠検査薬を試してみた所、くっきりと陽性反応がありました。 今日、産婦人科を受診した所、心拍も確認でき、 赤ちゃんの大きさから、8週に入ったくらいとの事。 逆算すると、11月15日あたりに受精した事になります。 私は流産後に、生理を待たずにまた妊娠した物だと思っていたのですが、 流産だと思っていたけど、実は着床して間もない頃で、 hCGホルモン量も少なく、エコーにもうつらない時期だっただけで、 流産ではなく、育っていた可能性もあるのでしょうか? 流産後の経過について 4月に7週目で流産しました。 生理は約1ヶ月後にきて、そろそろ2度目の生理が来る頃です。 けれども流産して以来基礎体温がずっと2ヶ月も低体温のみなのでちょっと気になります。無排卵なのだと思います。 先日主治医に相談したところホルモンのバランスをくずしていて流産後はよくあること、と言われました。そして、もしも低体温のまま次の生理を迎えたら排卵誘発剤を、と薦められました。 年齢のこともあってすぐに子供は欲しい、でも排卵誘発剤に踏み切る勇気がいまいちないのです。ちなみに前回が初めての妊娠で、それまでは1年かかりました。 流産後に基礎体温が低体温のみだった方がいらっしゃいまいたらアドバイス下さい。そしてその後自然妊娠に至ったケース、もしくは排卵がくるようになるまでの経過なども知りたいです。 どうぞ宜しくお願いします。 流産後の排卵日 こんにちは 1月末に流産し29日後に生理が来ました。 基礎体温を再び測り始めたのですが、高温期になかなか移りません。 今日で20日目の低温期です。流産前は綺麗な2層で生理不順などなったことありません。 周期は28-30日と流産前と変わらず生理あり。以前から生理は3日ほどで終わります。 量も以前と変わらないのですが基礎体温の変化が心配です。 これはやはり、流産後のホルモンバランスの崩れでもう少し待てば元に戻るのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。 海外に住んでるため基礎体温というものがお医者に分かってもらえず、困ってます。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 妊娠・出産・育児 不妊妊娠出産・産後避妊育児幼稚園・保育所その他(妊娠・出産・育児) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。とりあえずお酒はやめときました。。