• 締切済み

LAN環境内でネットワークプリンターに接続する危険

いつもお世話になっております。 できましたら、急ぎで教えて頂きたいのです。 以下の質問に対してご回答をお願いいたします。 1)企業内のLAN内でネットワークプリンターに接続して、そのネットワークプリンターを使用したスキャンデータをそのネットワークプリンターの(?)のフォルダーからスキャン済み画像データを、そのネットワーク経由で私の個人のノートパソコン(この企業には最近当方は就職しました。そして、この企業には個人のパソコンを個人のリスクとコスト負担で持ち込みという条件なので、個人のノートパソコンを使用しています)にデータを転送できるという状況なのですが、この状態の場合、LANの管理者であるこの企業のIT担当者には私の個人のパソコン内部の情報は全て盗み見られる(若しくは私の個人パソコン内のデータが全てコピーされる)のでしょうか? 補足情報として、この企業の同僚からその様な情報をもらいました。そして、注意を喚起されました。 2)小職が企業内のネットワークプリンター(ファックス、スキャナーも包括)のスキャンデータの保存ファイルにアクセスできているということは、この企業のLANの責任者等は小職の個人のパソコンデータを閲覧可能ということになるのでしょうか? 3)上記2)の質問の回答が若しそうであるならば、個人パソコン内のデータを企業に閲覧されないようにする方法を教えてください(しかし、企業からの要求で企業LAN内のネットワークプリンターに接続するこのは必須条件です)。 以上、すみませんが、宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5320/13881)
回答No.2

1) 2) については、フォルダ共有の設定の仕方次第では周りの人が貴方のパソコン内のファイルを自由に見ることができてしまいます。 3) そのネットワークプリンタが貴方のパソコン内のフォルダにスキャンデータを直接書き込むのか、ネットワークプリンタ内やファイルサーバ内に保存されたスキャンデータを貴方が取りに行くのかで設定内容が異なります。 ネットワークプリンタが貴方のパソコン内のフォルダに書き込むのであれば、そのフォルダだけ外部アクセスを許可する設定にすることで他のフォルダの中身は見られなくなります。 可能であればそのフォルダにアクセスするための専用のユーザーをパソコンに作り、パスワードを他のユーザーとしっかり分けてアクセス権の設定をすると完璧でしょう。 ネットワークプリンタ内やファイルサーバ内に保存されたスキャンデータを貴方が取りに行くのであれば、貴方のパソコンのフォルダ共有をしなければ外部から中のファイルを見られることはありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.1

1)2)どちらも使用しているパソコンの設定次第で全く違います。 まず、使用しているパソコンのOSはWindows? Macは使ったことないので違うかもしれませんが、起動時のログインでパスワードを入力しなくてもデスクトップが表示されるような滋養対ならセキュリティ的に一番まずい状態。ネットワーク経由で共有資源(システム共有フォルダ/ユーザー共有フォルダ等)に対してAnonymouseでアクセスフリーにしている人が意外と多いんです。他のパソコンとLAN経由でファイルをコピーしたいときの利便性が全然変わりますからね。 コピー機(複合機)でスキャンしたドキュメント画像の取り込みにコピー機の共有フォルダから取り込むというのであれば、共有夕フォルダに対するアクセス権はコピー機側の設定となります。接続する際に説明を老けませんでしたか?最初の接続時にユーザー名/パスワードはこれを使いなさいとか。これはコピー機側の設定内容になります。パソコン側のID/パスワードは関係ありません。 2)に関しても起動後にパスワードなしでデスクトップが表示される設定になっていればアクセス権がーの制限がない状態と思っていないでしょう。つまりネットワークコンピューターにあなたのパソコンが表示されれば興味本位で接続できてしまいます。 ネットワークコンピューターに表示させない設定も出来ます。Windows10の20H2/2004アップデートをインストールしたら今までネットワークコンピューターに表示されていたパソコンやNASが出てこなくなった!という現象がありますが利用は出来る。というケースもあります。 ですから、他人のパソコンから共有フォルダを除かれたくなければパソワードの設定は必須です。これをしないで除かれたくないなんて我が儘以外の何者でもありませんので必ず設定してください。そして類推しやすい簡単なパスワードもやめておきましょう。たまたま他人のパソコンのIDとパスワードが一致していたらアクセスできてしまいます。 これはWindowsネットワークの構成にも影響を受けます。 例えば、ドメインサーバーがありログインはドメインサーバーに対しておくなう場合とローカルで完結している場合で違います。どう違うかは設定次第でどうにでもなるのでなんともいえません。この辺は外部秘の話なのでうかつに口に出さないようにしましょう。今回の質問も結構リスキーな内容を含んでいます。 一般的に言われているセキュリティ対策(対策ソフトのインストールではなく設定の話)がきちんと出来ていれば問題ないものになります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A