- ベストアンサー
衣類の、お下がりや、お古を着たり、あげたりした事は
家族間で、衣類のお下がりを着たり、お古をあげたりしたことは有りますか。 僕は一人っ子だったので、お下がりや、お古を着たことは無く、子どもも双子だったので、いつも新しく二つお揃いで買ってやりました。 子供が大人になってからは、子どもが高校の時に穿いていた学校指定のジャージ(ズボン)を、夫婦で揃って穿いています(笑)。 逆に、僕が来ていたスーツのベストや、セーターを娘が着たりしています。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (11)
- babybabykidbaby
- ベストアンサー率42% (252/600)
回答No.1
- 1
- 2
お礼
こんにちは。 お姐さんがいたら、お下がりは必然ですね。 母さんの手縫いのワンピースは凄いですね、我が家では信じられません(笑)。 自分まで来るのを楽しみにしてるのですから、デザインも良いのでしょうね。 たまには、お下がりでなく自分用の新しい物も欲しくなりますね。 可愛い娘の為なら、お母さんもやり甲斐が有るでしょう。 お母さんは、子供たちの古い着物をいずれ孫に着せようと思って、大切に取っておいたんじゃないのですか。 おばあさんのお古が、孫に行ったことになりますね。中抜きで(笑)。 夫婦間の兼用と言いますか、お下がりも有りますね。 フリースも男女兼用で着れますか。 確かに、男物のほうが全てに渡ってシッカリしてるように感じますね。 仕立ても、紳士もののスーツが縫えたら一人前と聞いたことが有ります。 うちの妻は、僕のフリースでなくてブリーフを穿いてることが有ります。 間違いなく温かいと思います(笑)。 ありがとうございました。