Linuxをこよなく愛して使う人は、「自分で考え」、
「自分で何とかしていく」、「にっちもこさっちもいかなくなった場合のみ質問する」、
「質問もヒントだけで良いと条件を付ける」
そうした人しか使わないと思うし、使えないと思う。
当方は、Windows XPのパソコンを Vine Linuxは、3.1で開発していないけど、日本語が使いやすいので風呂グラム会はさーつのため重宝しています。
Ubuntu は、副的パソコンに入れ、いろいろな目的のため、孫のおもちゃ、家内の家計簿管理として、ソフト開発、「毎日が日曜日」の趣味のプログラム開発をC言語、アプリケーションのソース入手、改造、いろいろなやりたいことを立案し、計画し、予定を組み、開発スケジュール、全て情報は、書籍、経験等で楽しくお迎えが来るまで、予定がびっしりです。
今開発しているのは、セキュリティシステムで防犯カメラの仕様、運用、資料集め、一次開発、二次開発のスケジュール、機能の調査等です。
WEBには余り情報がなく、メーカーサイドにアクセスして「ヒント」となるような情報を集めています。
来年の開発予定の立案はできました。
最後に、Linuxの良いところは、プログラム開発が自由にできるのがすばらしいですね。
Windows は、誰でもできる、カメラで言えば、「馬鹿ちょんカメラ」と同じですね。
補足
無料osってlinux以外にあるんですかね