スマホ撮影動画のフレームとカット後の結果について
無知すぎる質問で申し訳ありません。
オリジナル動画のプロパティ:スマホ撮影の縦動画でMP4又は3GP
スマホからPCに取り込んで動画のプロパティを見ると、オリジナル縦長動画のプロパティのフレーム幅が1280でフレーム高が720と表示されます。縦長なのでフレーム幅が720でフレーム高が1280なのではないのですか?
上の影響かは不明ですが、動画の切り取り(カット)ソフトを使って、切り取ると縦長動画が比率は同じ(見た目は普通で横動画)ですが、横動画になってしまいます。どうにかなりますか?
使用しているソフトは、Renee Video Editor(有償版)とDVDVideoSoft Free Video Editorです。