• 締切済み

一世を風靡した百貨店丸井は何故衰退したのでしょう?

15年前くらいまでは年2回?だったかのスパークリングセールが 凄い盛況で年始の2、3日くらいでも開店前から結構行列が出来ていた記憶が有ります。 私は男性っですがスーツなんかもマルイで揃えるのがトレンドでした。 理由は・・やはりドメスティックブランドの衰退でしょうか? コムサやらメンズビギやらJUNMENやら・・スーツを着ているサラリーマンはまだまだ居るのにあれらのブランドは一体どこへ行ってしまったのでしょうか・・ 時代背景と共に解説を宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18536/30885)
回答No.2

こんにちは デザイナーズブランドの衰退とともに ファストファッションが台頭してきて 百貨店で買うという意識が薄れてきました。 いいもので気に入ったものではなく 気に入ったものをより安く買う 要するに使い捨てです。 マルイは他の百貨店と違ってターゲット層が低いですから より顕著にその傾向が現れていると思います。 品数と種類はものすごく多いのですが そこに目が行く人が少なくなっています。 時代の流れだと思います。

回答No.1

 販売店が増えて顧客が分散したのと専門性が高い店舗が増えた結果ではないでしょうか。  私はマルイの店舗がない地方に住んでいるのでマルイには行った事がありませんが、服だと「スーツ専門」とか「大柄な人専門」というお店が増えてきた感じで「百貨店に行かなくても購入できる」という状態ですし、車だと「軽自動車専門」と特定の分野に特化した店舗が増えています。

関連するQ&A