- ベストアンサー
ルーター
ルーターのことで質問なのですが、うちのルーターは頻繁に繋がらなくなるのですが、電源を抜いて再起動すれば治ります。その繋がらなくなるのが2.4GHzのほうで5.0GHzのほうは繋がっています。 なにが原因かわかりますか? 機種はAterm WG1800HP2
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ルーターは2階にあるのでレンジ等の干渉はないです 電波の干渉ですので、 物理的な配置場所が問題となるのではありません。 電子レンジも、動作時に、2.4GHz帯の電波を使って調理物と摩擦を起こして熱を発生させます。 Bluetooth機器とか、無線キーボード/マウスなども同じ2.4GHzの電波を利用します。 そのため、2.4GHz帯は、仮に質問者様が運用中の機器が少なくても、 近隣の住戸で使われている無線LANルーターの電波なども影響をしますので、ほぼ常に混雑している、という状況です。 イメージとしては、たとえば満室のカラオケボックスで、 個室の壁を入室者に気づかれないように撤去したような状態です。 各部屋の音楽や歌声が全部ごちゃ混ぜになり、 自分の仲間の声が聞き取りにくい状態になっているような状況というわけですね。 こうなってしまうと、無線LAN機器は 同じスペースには居るので、繋がってはいるのですが、 相手の信号を拾い出すのが大変になって、通信効率が悪化し、 ついには途切れてしまう、ということになります。 ところで、現在市販されているルーターには、 「起動時に」周辺の電波状態を見て、少しでも条件の良いチャンネルを使うようになっています。 >機種はAterm WG1800HP2 WG1800HP2も、「オートチャネルセレクト」という機能を有しています。 しかしながら、あくまでも「起動時」のため、その後、質問者様や周辺の住戸で、2.4GHz帯の機器を利用したなどの変化には追従できません。 このために、徐々に通信状況が悪化しますが、 再起動をすることで、改善されるのはこのためです。 ご自宅でできる対策としては ・有線LANあるいは5GHzを活用し、できるだけ2.4GHz帯を使わない。 ・「Wi-Fiミレル」などのアプリを活用し、2.4GHz帯の状況を可視化して対策してみる https://www.iodata.jp/ssp/magazine/68/index.htm ・オートチャネルセレクトを常時有効化できるルーターに置きかえる などがあります。 最近のNEC上位モデルはこの「起動時」の制限を撤廃し、 「常に」オートチャネルセレクト機能を使えるモデルがいくつか登場しています。 この機種を導入して適切に設定をすると、 「周辺の状況変化に追従してチャンネルが再選択されます」ので、 「その都度再起動をしているのとほぼ同じような効果」を得られます。 Wi-Fi6対応 WX6000HP WX3000HP Wi-Fi5対応 WG2600HP3 WG1200HP3 であれば、稼働中のオートチャネルセレクトを有効にできます。 (管理画面で有効化する必要あり) WG2600HP3の例 https://www.aterm.jp/support/guide/category/stable/channel/026/main.html →オートチャネルセレクト「使用する(拡張)」に変更
その他の回答 (4)
- aki43
- ベストアンサー率19% (909/4729)
何だか?無線の繋がりの相談多いよね 1度繋げばトラブル起きないけど 繋ぎの問題?
- jj-grapa
- ベストアンサー率33% (1188/3569)
- okok456
- ベストアンサー率43% (2748/6360)
Aterm WG1800HP2 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg1800hp2/ 無線LAN:1300Mbps(11ac/5GHz帯)+450Mbps(11n/2.4GHz帯) 5GHzが良好なら使用に問題無いように思えますが Aterm WG1800HP2 2014年10月 9日 発売 チョット早いかもしれませんが寿命かもしれません。 Aterm WG1800HP4 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg1800hp4/ https://kakaku.com/item/K0001095156/
- kanstar
- ベストアンサー率34% (517/1495)
Wi-Fi(無線LAN)の2.4GHzと5GHzの違いとは?メリットとデメリットを解説 - エレコム https://www2.elecom.co.jp/network/wireless-lan/column/wifi_column/00062/ より以下引用 > 2.4GHz帯は周波数が低く、電波が遠方まで届きやすい点が > メリットです。 > また、壁や床などの障害物にも強いため、隣の部屋や階上 > の部屋にも電波を届けることができます。 > ただし、2.4GHz帯は、Wi-Fiだけでなく、家電やIH > クッキングヒーター、Bluetoothなど、ほかの機器も利用 > する周波数帯です。 > 例えば2.4GHzのWi-Fiルーターの近くに電子レンジが > あれば、お互いの電波が干渉し合い、Wi-Fi(無線LAN) >の電波が弱まります。これにより、ネット通信の速度低下 > や切断が起きてしまうおそれがあります。
補足
ルーターは2階にあるのでレンジ等の干渉はないです