妊娠検査薬の濃さについて(BT11)
こんにちは。
昨年、繫留流産(自然妊娠)をしまして、
今年に入ってから不妊治療を開始しました。
AIHを5回しましたが、撃沈。
今のところ原因は不明ですが、私35歳、主人38歳なので
年齢によるものが大きいのかなと。
8月から体外受精にステップアップし、10/3に採卵、10/8に移植。
(5日目胚盤胞4AAと3AAを移植)
おかげさまで陽性反応を確認出来ましたが、
10/16の中間判定日(BT8)でβHCGが46.6と喜べない数値でした。
尿中と血中では倍ほど違うと先生に言われたのですが、
尿中HCGがどのくらいの数値になれば
妊娠検査薬の判定線と同じ濃さになるのでしょうか?
BT11でも試したところ、判定線の半分くらいの濃さでした。
HCGが伸びていないのではないかと不安です。
HCGの陽性が出るまでの日数、伸び率は個人差がありますが、
判定線と同じ濃さが出るHCG量はだいたい同じなのかなと思い、
質問させていただきました。
画像を添付いたしました。
上からBT8・BT9・BT11です。
BT11にしてはやはり薄いでしょうか?
結果は出ているのだから待てばいい、
フライングは自己責任等の回答はご遠慮頂けたら思います。
最後までお読み頂きありがとうございました。
よろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございます。 おかげで不安が少なくなり安心できました。 これからまだまだ乗り越えなければいけない壁がありますが、頑張ります。