- ベストアンサー
【Exc】ピポットテーブル上で年号や月日を表記する
ピポットテーブルの表を作成するために、フィールドでは「行」に「年」「月」「日」を入れます。 元データとなるテーブルでは、ユーザー定義で「年」を「####"年"」、「月」を「00"月"」、「日」を「00"日"」と設定しましたが、いざピポットテーブルを作成すると、「月」「日」だけが文字列の語尾に入りません(たとえば「10月」としたいのに「10」とだけ表示)。 また「年」はほぼ、語尾についてますがたまについてないものもあります。 なぜこうなるのかわかりませんが、ピポットテーブル上で年号や月日を表記する方法を教えてください。 Excel2019利用です。 「数値」設定にしてピポットテーブルで
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- iyonohanamuko
- ベストアンサー率54% (6742/12376)
回答No.3
- iyonohanamuko
- ベストアンサー率54% (6742/12376)
回答No.2
- iyonohanamuko
- ベストアンサー率54% (6742/12376)
回答No.1
お礼
↓についてわかりました。カーソルを置いたときこの記号の状態でクリックすると、複数の月や日にちが一度に自動選択されました。
補足
回答2の「フィールド」というのは、マトリックス部分(つまり具体的なデータ)のことだと思いますが、ここでは展開を示す「-」または「+」のプルダウンメニューしかありません。 よって >年・月・日それぞれカーソルを動かした時に出てくる下矢印で複数選択できるので ということが何かがわかりません。 下矢印とは「行ラベル」「列ラベル」それぞれ右の下矢印のことだと思いますが、回答者がおっしゃるのは、行、列それぞれの項目のタイトルを示す(デフォルトでは)「行ラベル」「列ラベル」のことですよね?そこにしか下矢印はありません。 また 回答1の >ドロップアローボタンを押した時にどのように表示されていますか? とにかく、表示されてなかったり表示されてあったりとバラバラな状態である というのも不明で、下矢印なのか、展開を示すものなの、いずれのプルダウンメニューかわからず、「表示されてなかったり表示されてあったり」というのが何かもわかりません。