• ベストアンサー

キャンバス地のバッグがカビた場合の手入れ法

しまいこんであったキャンバス地のバッグを使用しようとした所、カビが生えているのを発見! キャンバス地のみであれば手洗いなどをするのですが持ち手の所とポケットの所が革で出来ています。 アルコールを染み込ませたタオルでふき取るか、手洗い用の洗濯洗剤で思い切って洗うか、クリーニングに出すかどの方法が良いのか迷っています。 この場合どのようにすれば良いのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Jin_1111
  • ベストアンサー率69% (142/204)
回答No.2

Jin_1111です。 追記 思い切って、中性洗剤で、手洗い⇒押し洗い+ブラシ落としでもいいかも知れません。 下記の点ご留意の上、トライしてください。 革部分の問題があります。乾燥時に縮み硬化する場合があります。 手元はよいのですが、ポケット部分が気になります。 また、内側の素材、底部分に厚紙で、底が張ってある場合があると、崩れてしまいます。 洗う時は、もみ洗いはせず、目の細かいやわらかいブラシで、全体的にこすり落とすようにしてください。 もみ洗いをすると、部分的に色落ちし、ブラシも一箇所に集中するとその部分だけ、白っぽくなってきます。 きれいに濯いで、洗い流した後、型崩れしないように、形を整え、風通しのよいところで陰干ししてください。 革部分が、乾燥したら、多少収縮硬化します。 一度、殺菌の意味で、エタノール(アルコール)で、ふきあげてください。 エタノールが、乾燥したら、革部分にミンクオイルを塗りこんで、半日置いて下さい。 べたつくようであれば、乾拭きしてください。ミンクオイルは、一定以上の量は、染み込みませんし、革が軟化します。 物を見ないでの話ですので、異論もあるやも知れません。 ご了解ください。 ※ミンクオイルは、靴クリームで有名なコロンブスが製造販売しています。 ※ミンクオイルは、起毛の革には使えません。(コロンブスのサイトで、専用の物をお選びください) ※靴店・ミスターミニッツ(御直し屋さん)で販売しています。 ※コロンブスのミンクオイルのサイトをご紹介します。

参考URL:
http://www.columbus.co.jp/cream6.htm
azukicat
質問者

お礼

詳しく書いていただき有難うございます。 押し洗いしか考えてなかったのでブラシと併用して洗う方法や革の手入れ、殺菌方法など参考になりました。 早速チャレンジしてみたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Jin_1111
  • ベストアンサー率69% (142/204)
回答No.1

元アパレルの技術者です。 完全に落とせるかは???ですが、 黴と、黴によるシミ(蛋白質.繊維.色素.抗生物質)は、初期段階であれば、中性洗剤.石鹸水.シンナー 時がたったものは、 ベンジン.アルコールで落とします。 落とし方が、着物の染抜きの要領です。方法詳細については、衣料品対象ですが、 ライオンの最適「染抜きマニュアル」がありますので、画像で参考にお試しください。 http://www.lion.co.jp/life/life1p3.htm 皮部分も見えないまでも、汗と細菌で、犯されていると思いますので、エタノールで、よく拭いておいてください。 殺菌にもなりますので。 クリーニングに出すアイデアですが、ドライクリーニングでは落ちませんので、染抜きを依頼することになります。 商品がキャンパスと革のコンビですので、安くは無いです。

参考URL:
http://www.lion.co.jp/life/life1p3.htm
azukicat
質問者

お礼

回答、有難うございます。 やはりクリーニングは高くなりそうですね。 生地が黒なので染み抜きをする等の色的には問題がないのですがカビの範囲が大きめなので思い切って手洗いしてみようかと考えているのですが、型崩れなどを考えるとベンジン.アルコールなどを含ませたものでふきとるほうが良いのでしょうか? ご存知でしたらアドバイスをよろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A