- 締切済み
「わく」「きく」「なく」と言ったら何?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.2
(1)「わく」 最初に浮かんだもの:温泉が湧く ユニークなもの:方言で「飴がわく」という言い方をします。わく=溶けるという意味です。 (2)「きく」:耳で聞く ユニークなもの:横溝正史の犬神家の一族では、家宝の「斧、琴、菊(よき、こと、きく)」による見立て殺人が行われました。 菊人形の首は生首にすり替えられ、屋根で見つかった死体の首には琴の糸が巻かれ、湖に浮かんだ死体は頭が斧で割られていました。 (3)「なく」:犬が鳴く ユニークなもの:女子高生が言う、“なくなくなくない?”って、結局あるのかないのか?
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
回答No.1
ミチコはんどす 1 わく→虫・お湯 2 きく→音楽・人の話 3 なく→赤ちゃん・人情噺 2つずつってこういう意味ですか?
質問者
お礼
ミチコはん、こんにちは。 はい、そういうことです。 少し分かり難かったですね、失礼しました。 1 わく→ 最初に「虫」ですか、ユニークですがちょっと怖いですね。 「お湯」は何のお湯でしょうね。よかったらまた回答してください。 2 きく→ 「音楽」は僕と一緒ですね。何時も何で聞いてるのでしょう、PCでしょうか。 「人の話」はオッサンの話ですか、ピロートークとか(笑)。 3 なく→「赤ちゃん」が最初は予想外でした。誰の赤ちゃんでしょうね。 「人情噺」で泣くことがあるのですか、優しいんですね。 ありがとうございました。
質問者
補足
ありがとうチップが切れています。
- 1
- 2
お礼
トンビさん、こんばんは。 (1)「温泉が湧く」ですか。今は温泉も暇でしょうね。 僕は別府の生まれですから、温泉は毎日「入る」ですね。 「飴が溶ける」を「飴がわく」と言いますか、珍しいですね。どこの方言でしょうね。 (2)「耳で聞く」 素直ですね(笑)。 ユニークなものは「菊」ですか。犬神家の一族はみましたが、家宝が「斧、琴、菊(よき、こと、きく)」で、菊人形の首はまでは覚えてませんね。夢を見そう(笑)。 (3)「犬が鳴く」 犬を飼ってるのでしょうか。 女子高生と付き合いは無いけど「なくなくなくない?」は聞いたことはなくはないかな。 ありがとうございました。