• ベストアンサー

都内建築めぐり

こんにちは。 今度、学校の課題で渋谷のほうに行くのですけれども、 4時間ほど時間に余裕があるので、その間に都内の建築をめぐろうかなと思ってます。 自分でいろいろ調べてみてるのですけれども、自分が興味あるものだけでなく、他の人が興味を持つ建築も見てみようと思ったので、質問させていただきます。 東京都23区内で、おすすめの建築物ってありますか? みどころと、場所を教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.1

おすすめの建築物、というと困ってしまいますが、自分的には恵比寿ガーデンプレイスとか、建物だけではなく空間も作っているものがいいです。 恵比寿駅から連絡通路を通っていけばいけます。 あと、江戸川の布谷ビル。学生時代に調査に行きましたが、平衡感覚がもろに崩れます。ビルの関係者の方も、慣れるまでは具合が悪くなりそうだったそうです。ちょっと遠いけど、一見の価値はありますね。 そのほかにも、参考になりそうなものがありますので、どうぞ。

参考URL:
http://www.architecture-tokyo.com/2ndpages/GuideList.html
okojo17
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 平衡感覚が崩れるのはとても楽しそうですね。ちょっと、興味があります。 ぜひ行ってみたいと思います。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • beboy
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.5

4時間程度でしたら 渋谷から東横線ですぐ隣の「代官山」駅に槙文彦氏の建築群があります。 1970年代から現在までの建築の変遷が解ってよいのでは・・ 渋谷から青山通り・表参道を歩けばいろいろな建築家・時代に話題になった建築群が見られます。 「建築MAP 東京」TOTO出版で下調べして出掛けないと 興味ある建築を見過ごしますよ 4時間では・・

okojo17
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 「建築MAP 東京」は、大変役に立ちますよね。 私もよく読みながら、歩いています。 回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

永田町の官庁街が僕は非常に好きなのでお勧めします。 明治期などのモダンなレンガ作りの建築があの一帯を歩くと相当見れます。 国が威信をかけて、お金をかけて立てたものなので、面白いですね。 議事堂なんかも正面から実際に見てみると大きさにも圧倒されます。  あと、渋谷も少し外れると閑静な住宅街になっていて、駅前の喧騒とのギャップでなかなかいいもんですよ。  

okojo17
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 渋谷のギャップは、すごいですよね。いつもなんだか不思議な気分になります。 永田町は歴史があり、いろいろ勉強になります。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trsa
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.3

回答になっているかどうかはわかりませんが・・・ 新宿などのビル街を、特に目的の建物を目指してというのではなく歩いてみても非常に勉強になりますよ。 どの建物も、たとえ有名建築でなくてもそれぞれ意匠の凝らされた建築ですし、その集合としていい街ができているので。 個人的な趣味ですがおすすめの場所というと前にもあげた新宿界隈、あと渋谷からは少し離れてしまいますが丸の内界隈が好きです。霞ヶ関もいいですよ!新旧の建築がどちらも充実しています。霞ヶ関に行くのであれば、ぜひ法務省の旧本館を見てください。

okojo17
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 有名な建築でなくても、最近は個性のある建物が増えてとても楽しいですよね。霞ヶ関には、ちょっと歴史を感じますしね。 回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alchera
  • ベストアンサー率45% (209/457)
回答No.2

関連する質問に答えたことがあります。参考URLをご覧下さい。 ……で、人間の好みはそうそう変わらないわけでして(^_^;)、わたしの意見は当時のまま変わっておりません。 一押しは東京都庭園美術館。外観は大したことないですか(……と思うが)内部は美しいです。でも、ここでは企画展をやることもあって、しかもその展示で肝心のインテリアが隠れていたりもするので、えー……その時は運が悪かったと思って諦めて下さい。いえ、全てが隠れているということはありません。エントランス・照明・香水塔が見どころ。デコ建築です。 あ、前回の回答に付け加えることがありました! 松濤美術館もいいですよ。美術館としてはかなり小さなところですが、建物に趣があります。みどころは、やはり中央の水庭でしょうねえ……ああいう風に作ってあるのは珍しいのじゃないですか。最上階のサロンのゆったり感とか、意外なところで出てくる和風とか。 それぞれの建物の場所は、検索で出てくると思いますので、捜してみて下さいね♪

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=699173
okojo17
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 美術館は、中も見学できるからいいですよね。とても勉強になります。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A