• ベストアンサー

ペイント3Dトラブル(Windows10)

CTRLキー+Sキーがついに反応しなくなりました 加えてJPGファイルで保存するのがデフォなのに 急にPNGファイル保存になり始めました 加工元はJPGなのに 設定画面にもそれらを変更する項目は無いし こりゃぁ不良ソフトでしょうか? もっとマシな(といってもピカサやGIMPみたいな重いのはご勘弁)ソフトを紹介してください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

あなたの質問を見ていて1つ気になったことが。 JPGって非可逆圧縮で、保存するたびに劣化するので、 最後に1回だけにしたほうがいいのですが。 今回の気になったところはそこではなく、 PNGになったというところなのですが。 もしかして、画像の編集中にT情報かA情報を 使った編集をしてます? JPGには、この情報がないので、それらを使った 編集をしたために、PNGになったり上書きできなくなったり してるのではないか?という気がしてきまして。 Tというのは、透明色属性で、上に何かを重ねた時に、 境界線を越えるとそこが透明になっていてパーツのみが 上に重ねられるというもので、トランスレートの略です。 Aは、Tに似てますが、重ねるときに、透明度を指定して。 境界線付近のエッヂを制御しているとか、例えば50%だけ 透けるように重ねるなどの、アルファ情報を持っているのではないかと。 これらを使うと、JPGにはない属性のために、上書きが 出来ていないのでは?と感じたもので。 試してみるときは、 お持ちのJPGを開いて、何もせずに上書きができて 何かをすると上書きができなくなった時、それが原因ですので。 それらで切り分けはできると思います。 なお、こちらで使ってるソフトはもっと重いソフトなので、 紹介しても、やや意味がないのでお勧めできませんが。 (PhotoShopなので) とりあえず、先の回答で書いたMSPAINTで どうでしょうか?vista時代と同じ操作が使えますよ。 もちろん、やれることもその時代程度にはなりますが。 少なくとも、質問者さんのストレス軽減にはなるかなと 思っての投稿になります。 んま、少しでも、お役に立てればと思いますが。 最後に、常にPNGで保存して、書き出すときだけJPG にしたほうが、クオリティー維持はしやすいですよ。 PNGの場合、通常4チャンネルの板(ARGB)があるのと 可逆圧縮で何度保存しても劣化はしないので、保存編集には 向いてますしね。 (その分データがでかいので、重い?ってのもまた事実ですが) んま、こっちは好みでどうぞ。

関連するQ&A