• ベストアンサー

留学前の歯医者(神経を抜く?)

短期留学(1ヶ月間)に行く前に、いちお検査をしておこう。 ということで、別に痛いところはなかったのですが、 歯医者に行ったところ、虫歯があるということで 治療してもらいました。 それが結構深かったらしく、 「神経ギリギリでした。しみるようでしたら危険信号ですので、すぐに来てください。 神経を抜かないといけないので。」 といわれたのです。 まぁ確かにしみるといえばしみるのですが。 別にガマンできないほどでもなく。 熱いもの冷たいもののトキ、まぁちょっとしみるなぁ、程度です。 歯医者に行く前のほうがかえってなんともなかったのに。 どうするべきなのか悩んでいます。 ちなみに出国は1週間後です。 ちょっとしみる程度ならそのままのほうがいいのでしょうか? ちなみに神経を抜く、というのはどんな感じなんでしょう? できれば抜かないほうがよいのでしょうか? ご存知のかたいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oat
  • ベストアンサー率25% (27/108)
回答No.5

私は素人ですが、抜歯8本、神経のない歯1?本、アメリカでの歯科治療数回、という患者のプロとして・・・ 治療して余計痛くなるということは良くあることです。原因は歯科医に聞けば答えてもらえると思いますが、虫歯の部分だけを削ることは不可能で、若干その周りを削る結果ことと、虫歯部分より詰め物の方が熱を伝達し易いということだったと思います。念のため歯科医にご確認くださいね。 ところがです。神経というのは、刺激によって後退するそうです。なので、詰めた後しばらく痛かったのが、いつの間にかなくなるということもよくあることなのです。 私自身も経験済みです。 痛みがあまり激しい場合は別ですが、そうでなければ、私の世話になっている歯科医は、神経はなるべくとっておきたいものなので、我慢できる程度であれば抜かないで様子をみましょう、と言われます。 短期留学楽しみですね。mayujunさんの症状であれば支障なく楽しめるのではないでしょうか。 あせっていじくらないほうがいいと私は個人的には思います。 参考になれば幸いです。

noname#7691
質問者

お礼

そうですね。できれば抜かないほうがよいようですし。全然ガマンできないほどでもないですし。そのうちよくなることを願います。ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • aromatb
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

今回はどのような治療をされたのでしょうか? 型をとって銀歯を詰めたのであれば接着剤として使うセメントの硬化熱でしみるような痛みがでる方もいらっしゃいます。硬化熱で出る痛みは一時的なものなので1ヶ月くらい様子をみることが多いです。それ以上経っても痛みがおさまらないようであれば神経を抜きます。 神経を抜くと枯れ木状態になるので歯の寿命が短くなります。できるなら抜かないのがいいです。 我慢できるのであれば抜かない方がいいと思います。 留学も短期ですしとりあえず鎮痛剤を多めにもっていってみてはどうでしょうか?

noname#7691
質問者

お礼

銀歯ではなく白い奴ですね。その下に神経をカバーする?薬がどうこうと言っていました。やっぱり抜かない方向でがんばりたいと思います。ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izabela
  • ベストアンサー率28% (21/73)
回答No.4

#3補足です。 神経を抜くのは「抜髄」と言って、針のようなものを使って行います。麻酔は必ずしますから、痛みはない・・はず。 神経を抜いた歯は当然もろくなりますから、本当は虫歯がそこまで進行しないうちに早期発見・早期治療がベターです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izabela
  • ベストアンサー率28% (21/73)
回答No.3

歯科助手経験者です。 私が聞いた(診療中に)話では、神経に虫歯がいっているかどうかの目安に、「熱いものがしみますか?」と院長は必ず訊いていましたよ。熱いものがしみる=神経まで虫歯が進行している可能性大です。 神経を抜く自体は1回の治療でやりますが、その後残った神経のカスやゴミを残さず取り除き、消毒し、清潔にしてから神経の穴を薬で埋め、その後金属の土台を立て、その土台の上に銀歯の冠を被せる・・というのが今後予想される治療の流れです。 全て終るのに最低1ヶ月以上かかるので、一週間で全て治療するのは無理ですね。 痛みが出ると厄介なので、ひとまず留学の件も含めて主治医に相談したほうがいいと思います。

noname#7691
質問者

お礼

熱いもの、というのは私の時も言っていました。そうですよね。1週間ではムリですよね。留学の件はすでに話してあるのですが、いちお、もう一度行ってみようと思います。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7926
noname#7926
回答No.2

歯が痛いのは辛いですよねぇ・・・私は今でこそ 矯正治療中で歯をすごく大事にしていますが、 数年前までぼろぼろでした。虫歯をほっといた為 に、神経までやられ抜歯するしか方法はなかった にも関らず、虫歯がひどすぎて普通に抜歯できない ・・・ので、歯を二分割!して抜歯した経験もあり ます。そんな訳で歯医者さんにはお世話になりっぱ なしです。 まず、先生に1週間後出国する旨をお伝え下さい。 それと今の状態を正直に。先生も経験豊富なはず ですから、一番よい方法を選択してくれると思い ます。放っておくことが一番よくないと思います。 また、ご存知でいらっしゃるかも知れませんが、 通常の海外旅行保険は歯科をカバーできないもの が殆どです。現地に住んでいらっしゃる方でも、 歯科保険は別の場合が多いです。(高校時代カナ ダに住んでたのですが、現地の方がおっしゃって ました)しかも、医療費バカ高だったみたいです。 (ホームステイしてたとき、その家の子どもが歯 医者にいって300カナダドル(2.5万くらい)かか たって言ってましたし、基本的に治療方針が日本 とは全く異なります。日本では虫歯は数回に分け て療しますが、アメリカやカナダの多くの歯科医 では日で終わらせるみたいです。 話が色々とそれましたが、どうぞお大事になさっ て下さい。ちなみに神経抜くのは・・・麻酔が効 いてるから痛くなかったと思いますが、随分前の 話なのであいまいです。

noname#7691
質問者

お礼

留学の件は前回のときすでに話してありました。いちお、もう一度行ってみようと思います。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sammy-m
  • ベストアンサー率15% (9/57)
回答No.1

海外での歯痛はかなり、辛いものですよ。 私も海外に行く場合は、歯が痛くなくても歯科医院に行きます。薬も日本の歯科医院で頂く薬の方が身体に合いますし。できれば出国前に歯科医院へ行き、きちんと治療を受けて、これから海外に行く旨、告知して薬を多めに貰っておく事をお勧めします。

noname#7691
質問者

お礼

留学の件は前回のときすでに話してありました。いちお、もう一度行ってみようと思います。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A