- ベストアンサー
編曲について
ギターをやっている者です。 友達と3人でバンドをやっているのですが、 オリジナルの曲もやりたいね、という話をしています。 しかし、アレンジの仕方がわかりません。 メロディーは一応作れるのですが、 そこにギターやベース、ドラムの音を肉付けしていく という作業ができません。 そぅいぅのって譜面に書き起こしたりしたほうがいいのでしょうか?? 何か「自分はこんな感じでアレンジをしている」っていうのがある方は教えて下さい!! よろしくお願いします☆
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
メロディから作るとバンドでは難しいでしょうね。 若いころやってたバンドでは、 1 ギターがコード進行をつくり 2 ベースがその進行にのっとったベースラインをつくり 3 ドラムがそれに乗っかり 4 出来上がったリフにメロディを乗せる という感じでやってました。 これを応用するなら、1のところが「ギターが出来上がったメロディにコードをつけ」となるだけで後は一緒ですね。 プロのアレンジャーではないので、最初から譜面に書き起こすことは考えなくていいですよ。 3人で、こんなリフはどうよ!とか、このベースラインどや!とか、このフィルインかっちょええやん!とか、ボツボツやっていくことです。 1曲完成すると、次からは簡単ですし、最初に作った曲もやりこんでいくとドンドン進化していきます。 せっかくのオリジナル。早めに譜面に書いて固定するより、生き物と考えて自由自在にやっていきましょう。 どうしてもできないようなら、有名な曲のコード進行とベースラインをパクッて、それに違うメロディを乗せ、ドラムのビートを変えるだけで、けっこうサマになるものができますよ。 理屈よりプレイです。
その他の回答 (2)
- veer
- ベストアンサー率48% (197/410)
メロディーラインが先にできるのは素晴らしいことですね(^ ^; だいたい初心者の方はコード進行が先にできて、あとからメロディーを乗せるっていう作り方になります(私のそうでした^^) でもこれではなかなか良いメロディーが付きません。 そう考えるとメロディーが先にできるのって本当に素晴らしいことだと思いますよ。 本来はメロディーの構成音から使えるコードを探していきます。 で、コード進行が決まったらベース音を決めていきます。 ここからは各メンバーのアレンジになりますが、リズムパターンを決めて、そのリズムに合わせて実際に演奏するフレーズを各自が作っていきます。 その中でキメやらブレイクなんかを作っていけばいいんじゃないですかね。 ただ構成音からコードを決めていくのはある程度の知識が必要ですよね。 ですが、これは感覚でもなんとかなるものですので頑張ってみてください。 ご参考までに。。。
お礼
ありがとうございます☆ なるほど・・・感覚ってやっぱ大事ですね! 頑張ります!!
- acogui
- ベストアンサー率52% (45/85)
曲を作るときに出来るだけ、メロディーとコードを同時に作ると楽だと思います。 コード進行ができれば、ベースラインを作るのも楽ですよ。 バンドで曲作る時、メロディー、コード進行、歌詞ってメンバー全員の共同作業で作る事ができるじゃないですか。 そすともう曲として出来た時点でアレンジ完成してるっていっていいんじゃないでしょうか。 あとは、飾り的なフレーズをのっけたり、テキトーにやるといいかんじだとおもいます。
お礼
コード進行大事ですね☆ ありがとうございます!
お礼
ありがとうございます☆ 「理屈よりプレイ」ですね!? 積極的に曲を作っていきたいと思います!!