• ベストアンサー

神木隆之介さんの宝くじのCMで

神木隆之介さんの宝くじのCMで 「この卵は、宝くじを前にすると…生まれます」と言っていますが、卵からヒヨコが「生まれる」のではなく「孵(かえ)ります」とするのが正しいと思い、気になって仕方がないのです。 生(産)まれるのは「卵」であって、ヒヨコではありませんよね? 感覚がおかしいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34517)
回答No.3

テレビというのは、偏差値30の人から偏差値80の人まで見ます。そして傾向として、偏差値が高い人ほどあんまりテレビを見なくなります。見てもNHKとかね、あっちに行っちゃう。 それに加えてCMというのは突然に流れてくるものです。見る人間の偏差値に合わせて内容を変えることはできません。 つまり、必然的に「多くのあたまのわるいひと(ばなな)の目に留まる」こととなります。 そんな中で「たまごがかえります」なんていうと「卵がどこに帰るんだろう?」や「え?宝くじで卵が買えるの?」と珍解釈をする人が現れ、「あのー、卵ってどこに帰ったのですか?」と電話してくる人が出てきて電話問い合わせ窓口のオペレーターの要らん仕事が増えたり、宝くじで卵を買おうとする人が出てくるなどの実害が生じる可能性があります。 「生まれます」だと珍解釈の余地はなく、偏差値の高い人も「まあ、本当は孵るが正しいけどね」と意図は理解してくれます。時々融通が利かないインテリが「それは正しくは『孵る』というのだ」といってくることがありますが、そういう人は「大変勉強になりました。今後の作品作りの参考にさせていただきます」といえば満足します。頭のいい人は理解力があるのでチョロいのですが、頭が悪い人は話が通じないのでややこしいのです。 「テレビは偏差値40で作れ」といわれるわけですね。

copemaru
質問者

お礼

eroeroさん、ご回答ありがとうございます。 確かに「卵が孵ります」と言えば「帰る」「買える」の誤解を生じる可能性が高そうです。 私は「融通の利かないインテリ」ですか…。 悔しいですが、そういう面があるのは認めざるを得ません。 今後、あのCMを見るとeroeroさんの指摘を思い出し、モヤモヤではなく、悔しい気持ちになることでしょう。

その他の回答 (2)

noname#247406
noname#247406
回答No.2

はい、おっしゃる通りです ただし宝くじを前にしても孵ることはありませんし CM上の演出で、深く考えることはないでしょう 笑って見逃しましょう。

copemaru
質問者

お礼

>ただし宝くじを前にしても孵ることはありませんしCM上の演出で、深く考えることはないでしょう >笑って見逃しましょう。 それが出来なくてモヤモヤして「そこ,生まれるチャウやろ!? 孵るチャウんか!!」とテレビ画面に突っ込んでいる自分がいて・・・。 「どうして『孵ります』って言ってくれんのか。たった一言,そう言ってくれたらスッキリするのに」と煩悶してしまうのです。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4900/10358)
回答No.1

難しいですね。 人間も受精の瞬間に生まれるのか、出産で生まれるのか。 受精したら人間が生まれているという解釈で中絶を禁止している地域もあります(その地域で妊婦を殺したら2人殺したとして裁かれるのかは知りませんが)。 ヒヨコが生まれるという解釈は正しいかはともかく、一応ありだと思います。

copemaru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その「一応ありだと思います」は分かるのですが,誤った日本語が流布する気がしてモヤモヤするのです。