- 締切済み
これってリズム音痴なのでしょうか・・・?
ピアノを数年やっていますが、弾いているうちに一定のテンポが保てずに走ってしまいます。メトロノームをかけながらやっていても、だんだん早くなり半拍ずつずれてしまいます。頭ではずれている事はわかっていてもなかなか軌道修正できません。 (歌っている時はそのような事はないのですが) それに気をとられてか、リズムも不安定になり自分でもどこを引いているのか解らなく事もしばしば。 早く直したいのですが、なにかいい改善法はありますか?よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bachiko_
- ベストアンサー率0% (0/0)
仮にリズム音痴であるとしても、改善はできると思いますよ。 演奏する前に、一度リズムの確認をして、テンポよく、弾かずに指を動かしてみたりしてみたらどうですか。 まず弾く曲のテンポの速さを確認します。 たとえば、メトロノームで四分音符=60とか。 わからなければ、専門の人や周りの人にきいてみたり、調べたりしましょう。 そして、心の中で(なくてもいいですが)、その曲をテンポをとりながらうたってみて、その曲をそのテンポにあうように自分の中でしっかりと定着させます。 そのあとに、一気に全て弾くのではなく、曲を何小節ごとかに区切って少しずつ、テンポを意識して練習していけば確実にリズム感がよくなると思います。 実践する前に、空想でテンポのいい演奏を想像して、しっかりと定着させることによって効果があらわれると思います。重要なのは、一気にやってしまわずに、少しずつ練習することです。 長く弾いているとリズム感を保つのがより厳しくなるので。そして少しずつ長く弾いてみて、リズムが狂えばまた少しに絞ってやり直す、という繰り返し。 あと、ピアノはリズムももちろん大切ですが、あまりそればかり意識するよりも、曲を味わって弾いたほうがいいですよ。そうしていると自然にリズムも一定になると思います。 メトロノームを使うのもいいですが、依存してしまうとそれこそリズムを一定に保つ力がのびなやむので、もし演奏する曲の音源があれば何度も聴いてリズムを定着させるのがいいでしょう。 リズムがどうこう以前に、指の動きをマスターしないと、頭ではわかっていても指が動かない場合もあります。これは練習を重ねるしかありませんね。;; 長くなりましたが、とにかく曲を理解することで、リズムの乱れもなくなると思います。 一曲一曲を大切に、丁寧に心を込めて、練習していれば自然と身につきますよ^^
- veer
- ベストアンサー率48% (197/410)
うーんと、どこまで直したいのかによりますが・・・。 私はドラムをやっています。 で、ピアノとは違うかもしれませんが、参考になれば幸いです(^ ^; まず多きく分けて2つあるのですが、メトロノームには合わせられるが、無しで演奏すると走る場合。 もう一つはメトロノームと一緒に演奏しても構わず走る場合(^ ^; こちらですね。。。 一つ目の場合はリズム感がないということになりますので、ある意味重症です(私はこちら;) で、音楽にメトロノームは必要ないとか音楽的ではないとかよく言われますが、決してそんなことはありません。 できない人の言い訳です。 メトロノームに合わせられないということは、自分が何の音符を引いているかを自分で把握できていないことが原因です。 アマチュアギタリスト等に多いのですが、速いフレーズをゆっくりにして弾けないというケースがこれです。 16分のフレーズであれば、4分で鳴っているメトロノームを自分の中で4つ(16分音符)に分割しながら、どことどこにそのフレーズが乗っているのかをちゃんと把握しながら演奏出来るようになりましょう。 これではうまく伝わらないですかね(^ ^; 練習方法としてはテンポを大幅に下げ、弾けるようになったらテンポを少しずつ上げていくのが賢明です。 ていうか最初はテンポが半分でも難しいですよ(^ ^; これができればメトロノームを置いて先に行くことはなくなりますし、初見で弾く時には絶対に必要な技術ですよ。 その上でテンポを無視したフレーズを弾くのはありです。 出来ないのと出来るのにやらないのは大きな違いです。 少しでも参考になれば幸いです。
お礼
コメントをありがとうございます。 『速いフレーズをゆっくりにして弾けないというケース』←まさにこれです!! 練習はかなりテンポを落として弾いているのですが、頭の中の片隅に通常のテンポが流れるとそれにつられて早くなる気もします。 『どことどこにそのフレーズが乗っているのかをちゃんと把握しながら演奏する』 勢いにまかせて弾いているところがあるので、できていないかも知れません。注意して練習してみます。
- legance
- ベストアンサー率36% (4/11)
rodem02さん はじめまして。 私はピアノを教えている者です^^ >(歌っている時はそのような事はないのですが) このことからrodem02さんはリズム音痴ではないと 言えますので安心して下さいね♪ で、ピアノを弾いている時一定のテンポが保てず走ってしまう・・ということですがこれは皆さんよくあることです。メトロノームをかけてそれにぴったし合わせることは意外に難しいことでありますし、それに拘る事もありません(それほど神経質になることはないですよ・・という意味です(^0^)) 前置きが長くなりましたが(^^;) >リズムも不安定になり自分でもどこを引いているのか解らなく事もしばしば。 ここが一番気がかりな点ですよね^^? たぶん両手で弾かれた時の状態が↑のようになられるのだと推測されます。 それを改善するには・・・ (1)まず 片手づつの練習をする際にリズムがある程度一定に保たれているかを確認してみてくださいね。 その時に不安定な場合は、両手の練習にはまだ入らないで不安定だと思うところの部分練習をしてみましょう^^ (2)(1)がうまく出来れば今度は両手で<ゆっくり>練習してみます。出来るだけゆっくりで・・・この段階で テンポキープ出来れば少しづつテンポをアップしていきます。 ↑の練習を行えば、自分の苦手な部分も再確認出来ますし不安定になる箇所を発見出来、その部分練習をみっちりやりましょう^^ 繰り返しになりますが、メトロノームはある程度の確認として捉える方が良いです♪ ゆっくりから徐々に確実に弾きこんだ上でテンポアップしてみてくださいね。 その地道な繰り返しで克服出来ると思います。 頑張って下さいねp(#^▽゜)q
お礼
コメントをありがとうございます。 テンポが保てず走ってしまうのは私だけじゃないのですね。確かに片手ずつではテンポもリズムもぶれないのに、両手になると慌てて走ってしまい、リズムもおざなりになってしまいます。両手の練習に重点を置いてみます。メトロノームはある程度の確認・・・に安心しました。
いつも一人で練習していませんか? 一人で練習しているとリズムやテンポ、ノリとかを掴むのが難しいようです。 メトロノームはテンポは正確かもしれませんが、音楽では無いですね。 一方、リズムには生命力とか、本能的な何かがあるように思えます。 もし一人ではなくてバンドをやっているなら、メンバーの演奏を良く聞く事が大切だと思います。 特にベースの音をしっかり捕らえて、それに合わせる様に練習すれば良いと思います。 そうすれば多少狂っても、すぐに戻せます。 バンドが無ければCDに合わせて練習するのも効果的かもしれません。 テンポを保つことよりリズムを楽しむことの方がより一層音楽的だと思います。 歌っている時は大丈夫なのであれば、歌心はあるでしょうから、足りないのはピアノのテクニックだと思います。 指先だけでなくて、体全体で、心をこめて練習するように心がければ大丈夫だと思います。
お礼
コメントをありがとうございます。 バンドではなく、弾き語りを練習しています。 確かに一人で練習する事がほとんどなので、テンポを合わせるのに必死でリズムを楽しむ余裕がなくなっている感があります。 『指先だけでなくて、体全体で、心をこめて練習する』 この感覚を忘れていました。指先だけでなく、体で弾かなくてはいけませんね。
- DIDDL
- ベストアンサー率20% (155/751)
まず、リズムとテンポ・キープは別物です。 メトロノームに合わせるのはテンポの方です。 リズムは例えばロックの8ビートの場合、2拍と 4拍目にアクセントがあります。テンポがだんだん 遅くなろうが、この2拍4拍のアクセントが合えば 気持ちいいものです。細かくはタイム、ミーター というモノも関係してくるのですが、ややこしいので 違いだけを理解してください。 したがって、アクセントが平坦なメトロノームに 合わせるのは最初は困難です。 簡単なのはダンスのテクノ・ミュージックを毎日 毎日ヘッドフォンで聞く事です。ドンドンドンドン、 チッチッチッチッとテンポも狂わず、そのまま 曲になっています。 半年も聞けば、自然にテンポ・キープは良くなりますよ。
お礼
コメントをありがとうございます。 リズムとテンポを一緒くたに考えていました。 リズムが抑揚のない感じになってしまうのはメトロノームのテンポばかり気にしているせいでしょうか。 ダンスミュージックを聴く・・・試してみたいと思います。
お礼
コメントをありがとうございます。 弾く前にテンポの速さの確認・演奏をイメージする、のやり方はぜひ実践してみたいと思います。メトロノームなしだと合っているのか不安になるので依存しているのかも知れません。テンポ、リズムに気をとられるのではなく、曲を理解する気持ちを重点に練習するようにしてみます。