• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ケーブルのつなぎ方)

EP-709Aのusbケーブルのつなぎ方

このQ&Aのポイント
  • EP-709Aのusbケーブルのつなぎ方を教えてください
  • ipadからEP-709Aにusbケーブルを接続する手順を知りたいです
  • EP-709Aにusbケーブルを挿入する方法を教えてください

みんなの回答

  • papis
  • ベストアンサー率70% (3921/5550)
回答No.2

>うらがわの右端ですが合ってますか? ちがいます。 iPadからEP-709Aを利用したい場合、USB接続での利用はできません。 無線LANでの接続と、 基本的にはEpsoniPrintというアプリを介した印刷になります。 iPrintの説明 https://www.epson.jp/products/colorio/app/iprint.htm 無線LANでの接続は2通りあります。 1. EP-709Aの設置場所に【無線LANルーターがある場合】 →iPadもEP-709Aも同じルーターに接続し、Epson iPrintから接続して使います。 流れ a.ご自宅などの無線LANルーターに、iPadとEP-709Aを接続 b.iPadにEpson iPrintをインストール c.iPrintを起動して、プリンターの選択からEP-709Aを選択 d.任意の機能を利用 2. EP-709Aの設置場所に【無線LANルーターが無い場合】 EP-709Aを簡易的な無線LAN親機モード(Wi-Fi Direct接続)に設定し、 iPadをEP-709Aに接続して、Epson iPrintから利用する a.EP-709AのWi-FiDirect設定を実施する https://download4.epson.biz/sec_pubs/ep-709a_series/useg/ja/GUID-2C748F52-9AB2-4143-9192-1A821283F1B9.htm b.iPadにEpson iPrintをインストール c.iPadのWi-Fi接続先を、a.で設定したEP-709AのSSIDに設定する d.iPrintを起動して、プリンターの選択からEP-709Aを選択 e.任意の機能を利用 基本は1.で使って、 無線LANルーターが使えない場合に、2.を使うのが基本です。 なお、2.の場合は、プリンター利用後も iPadのWi-Fiがプリンターにつながったままだと Wi-Fiモデルではインターネット接続ができなかったり、 セルラーモデルではすべての通信が3G/4Gに回ってしまうので、 予想外のパケット代が掛かったりしますので、要注意です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (16046/30723)
回答No.1

https://www.epson.jp/support/portal/support_menu/ep-709a.htm https://www.epson.jp/support/portal/used/ep-709a.htm https://www.epson.jp/products/back/colorio/ep709a/spec.htm マニュアル等見る限りではPCとの接続用のUSBポートがプリンタの背面にあります。ただそのUSBポートとケーブルでiPadと繋いでも何も出来ないです。 USBフラッシュメモリーを接続して使用する際の動作条件を教えてください<E-830、EP-881AB、EP-777A他> https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=32422 お使いのプリンタは該当しませんがUSBメモリを接続する為のポートがあったりするモデルもあります。ただそのUSBポートにケーブルでiPadを繋いでもiPad上のファイルを印刷したりは出来ません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A