- ベストアンサー
対応メモリ
以前知人より頂戴したデスクトップ自作PCが あるのですが、このPCにメモリ増設をしようと 思います。 しかし訳あってこの知人とは音信不通になっており どのメモリを選択してよいものか、分かりかねます。 そこで、 1 判断基準には何が分かればよいですか? 2 判断するのに有用なサイト等あれば教えて欲しいです。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
マザーボードの型番がマザーボード上にシルク印刷されているかシールが貼ってあると思います。 型番・メーカー名からマザーボードメーカーサイトに飛び、仕様を確認してください モニタリングソフトからでも調べる事が可能かもしれません お試しください 「EVEREST(旧AIDA32)」 http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/05/11/everest.html 日本語化 「File」→「Preferences」→「○Japanese」にチェック→「OK」 スロット形状とメモリモジュール形状の画像 http://www.atmarkit.co.jp/fsys/slotsocket/02memory/memory.html 規格は大まかに分けて、SDR SDRAM、DDR SDRAM Direct RDRAMの3種類でしょうが、数値には気をつけてください。 SDR SDRAM(168ピンDIMM)=Synchronous Dynamic Random Synchronous Dynamic Random Access Memory DDR SDRAM(184ピンDIMM)= Double Data Rate Synchronous Dynamic Random Access Memory DIMM=Dual In-line Memory Module DirectRDRAM(RIMM)=Direct Rambus Dynamic Random Access Memory RIMM=Rambus Inline Memory Module かーんたーんに言うとSDRAMはクロックと同期してデータ交換する。 この時SDR SDRAMは1クロックあたり1個のデータをやり取りするのに対し、DDR SDRAMは実質SDR SDRAMの2倍のデータをやり取りできる RIMMはRambus社が開発した高速インターフェース技術「Rambus」を採用したDRAM。バス幅は8ビット。600~700MHzと非常に高いクロック周波数で動作し、転送速度は600~700MB/s 容量 勿論数値が大きいほど大容量、ただし一つのスロットで認識できる最大容量があるので注意 1024MB 512MB 256MB 128MB 64MB 32MB CL値 (メモリ アクセス時のタイミング値の一つで、 CAS 信号を出力してから、実際に入出力が開始されるまでの遅延時間。2クロック要するなら「CL2」というように記される) CL2 CL2.5 CL3 数値が小さいほど高性能だが、体感速度は実感できない。しかも価格がかなり違う 注意事項 PCのコンセントを抜き、数分間放置する 体に貯った静電気を逃がす メモリモジュールも静電気で壊れる場合がある メモリモジュールはロックがあるなら解除し、垂直に挿し込む 増設後の確認 マイコンピュータを右クリック→「プロパティ」→「全般」タブ 一番下にメモリの容量が正しく認識されていればOKです ただし、オンボードグラフィックとメモリを共有する場合、その分が少なく表示されます メーカー製なら 「アイオーデータ」 http://www.iodata.jp/prod/memory/index.htm 「バッファロー(旧メルコ)」 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html バルク品(化粧箱、説明書、保証類がない)を買うなら「相性」保証を付けてくれるショップがお勧め (初期不良は一週間で無料で交換可能) メモリモジュール1枚あたり500円程度のオプションとなります 「ツクモ」 http://shop.tsukumo.co.jp/ CFD販売のモジュールは「バッファロー(旧メルコ)」と同じなので安価で比較的安定性もあります ただ、SDR SDRAMがあるかどうかは未確認。 (チップは有名どころのSamsung、Elpida、HYNIX) チョコレートの箱みたいなデザインですのでスグに解ります ノーブランドのバルク品も含め、価格が知りたいなら 「価格.com」 http://www.kakaku.com/
その他の回答 (4)
メモリースロット形状と、最大搭載できるメモリー量とメモリー動作クロック 多分メモリーラベルには PC100 PC133 これらは切り欠きが同じ PC1600(DRR200) PC2100(DRR266) PC2700(DRR333) これらは切り欠きが同じ PC800 16ビット 同 32ビット PC1066 16ビット 同 32ビット これらは、切り欠きが同じです。 (3つのグループは切り欠きが違うので違うメモリースロットには刺せません。) 上の9個のナンバーどれかが書かれているはずです 下の4つ(PC800とPC1066)はカバーで覆われたもの(RIMM)で製品数が少ないのと、価格が高いので財布と相談することになります。 また、NO.3さんが書いているようにマザーボードの型番を調べて最大搭載メモリーと対応クロック数(PC3200(DRR400)←これのこと)を把握しておかないと、違ったり(クロックが低い場合は動くので安心を)した場合パソコンが動きません。
お礼
ありがとうございました。
- kan3
- ベストアンサー率13% (480/3514)
平日に本体をもってSHOPに行く、 お店の店員に聞く、 コスト(財布と)を考え増設数を考える。 付けてもらう、 立ち上がりまで確認する!!、 ちょっと負荷の多い3Dベンチマークテストをする。 何度も足を運ぶのがいやな場合。
お礼
ありがとうございました!
- renton
- ベストアンサー率34% (1720/4934)
・起動時に、BIOSに入って確認してみる。 メモリクロックが出ている場合があるので、見てみてください。 ・ケースを開けて直接見てみる。メモリにメモリの種類が書いてある場合があります。 ・マザーボードの説明書を読んでみる。型番を調べればメーカーのHPから説明書をDLできることもあります。搭載しているCPUの種類から大体のメモリの種類が判別できる事もあります。 SD-RAM、RDRAM、DDRやPC100、PC133、PC2100(DDR266)、PC3200(DDR400)・・・などの種類を調べてみてください。
お礼
ありがとうござました!
- kamiero
- ベストアンサー率31% (88/282)
1、機種と型番をもとに、その製品を紹介しているHPにアクセスする。すると、メモリの種類(SDRAMとか)と、最大でいくつまで増やせるか、メモリの空きスロットはいくつあるかが書いてます。そちらを参照される方法があります。 2、メーカー と 型番 を調べて メーカーのお客様問合せ番号に電話して、上記を尋ねる方法 3、メーカー と 型番 をメモ に控えて、PCショップで聞く方法。 3が一番簡単です^^; お店で調べてくれますよー。 もよりの量販店に電話して聞く手もあります^^ 以上、参考までー。
お礼
ありがとうございました!
お礼
御丁寧な説明、大変ありがたく存じます。 助かりました!