ベストアンサー なぜ写真はどこから見てもこちらを見ているの? 2019/07/18 07:10 こんにちは 何故カメラ目線の写真は、どの角度から見ても、自分の方を見ているように見えるのですか? 現実の人は、目線を向けている方向から自分がずれると、自分の方を見ているようには見えませんよね。 画像を拡大する みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー KGS ベストアンサー率24% (1324/5321) 2019/07/18 15:21 回答No.5 これは「モナリザ効果」といって、平面的に描かれた視線は見る角度が変わって上からとか横から見ても、縦横比が変わっただけの絵になるのでそう見えるのです。 「あ」という文字を上から見ても横から見ても「あ」としか見えないのと同じことです。 質問者 お礼 2019/07/18 19:13 確かにモナリザの絵も、どこから見ても自分の方を見ているように見えますよね。 あも、どの角度から見ても、別の字に見えることはありません。 なるほど、分かりやすく教えていただき、ありがとうございます。 回答ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 その他の回答 (4) nagata2017 ベストアンサー率33% (7034/20721) 2019/07/18 15:09 回答No.4 立体だったら 見る側が移動したら 相手の視線はずれます。 相手の瞳が見えなくなります。 二次元の画像は 見る側が移動しても 瞳は見えています。 瞳が見えるというところが 見られているという心理状態になります。 質問者 お礼 2019/07/18 19:11 写真は心理状態から、自分の方を見ている気がするのですね。 心理が関わっているとは、夢にも思いませんでした。 再びのご訪問、ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 1buthi ベストアンサー率16% (195/1202) 2019/07/18 12:48 回答No.3 立体だと、見る方向によって見え方が違うけれど写真は平面なのでどこから見ても瞳が同じ位置に見えるだけだと思います。 目だけではなくグラスもどこから見ても同じ位置に見えますからね。 質問者 お礼 2019/07/18 13:11 写真のような平面だと、被写体の向きが変わらないから、どこから見ても同じように見えるというわけですね。 仏壇にある遺影が、どこから見ても私の方を見ているので、なんか気持ちが悪ないと思っていましたが、回答者さんの説明で安心しました^^ 回答ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nagata2017 ベストアンサー率33% (7034/20721) 2019/07/18 10:31 回答No.2 ミニスカートをはいている写真を下から見てもパンツは見えないのと同じことでしょう。 質問者 お礼 2019/07/18 13:05 だから何なんですか。わかりやすく説明してください。 回答ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Everymyteacher ベストアンサー率30% (49/160) 2019/07/18 10:25 回答No.1 立体と平面の違いでしょ。 質問者 お礼 2019/07/18 13:05 何故立体は位置が変わると見え方が違うのに、平面は同じなのですか? 回答ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントアート・創作写真 関連するQ&A 写真を撮るとき・・・ 写真を撮ると、目線がずれてしまいます・・・。 右目はちゃんとカメラ目線だけど、左目はずれてしまうんです。 鏡で自分の顔を見るときは、目線がずれてるようなことはありません。 ちゃんとレンズを見てるのですが、なぜずれてしまうのでしょうか? 治すことはできますか? 写真技術についてです。 自分の撮影した写真と他人の撮影した写真を比べたとき、自分の写真が明らかに濁っているようでした。ちなみに同じ日に同じ場所で同じような角度から撮影し、カメラも同じCANON5Dを使っていました。レンズも同じです。考えられる原因は何でしょうか?心当たりのある方は教えてください。よろしくお願い致します。 写真を撮られるときの目線がずれている 私は集合写真やプリクラなど 写真を見てみると、ほぼ全て左上を見ているんです。 笑顔にはなっているのですが、 目線があっていないのでショックです・・・。 カメラ目線になれるコツとかあったら教えてほしいです( ノω-、) 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 100日写真で笑える? 今週末、100日写真を撮りに行きます。 そこでちょっとした不安。 よく100日写真を見かけますが、みんなかわいく笑っていますよね。あんなにタイミングよく笑うものなのでしょうか? もちろん、その日の機嫌にもよるでしょうが・・・ カメラマンの方が笑わせてくれるそうですが、せっかくの記念のものだから笑って欲しいですよね。 普段も笑顔を撮ろうとするのですが、カメラを向けるとカメラをじーっと見て、笑うのをやめてしまうのです。 (カメラ目線の写真は沢山ありますが・・・) みなさんは上手に撮れました? また何か作戦はありますか? 一般人の中年男性の自撮り写真をどう思いますか。 ごくたまにネット(ブログやSNS)に一般人の中年男性がポーズをとって、カメラ目線で写真を撮ったものをアップしているのを見かけます。 人によってはたくさん写真を載せている人もいます。 (旅行に行ったときの記念写真のようなものではないのです。) 芸能人ならともかく一般人の中年男性がポーズをとってカメラ目線で写真を撮った自撮り写真を全世界にさらずということに違和感を感じる(見ていて気色悪い)のは私だけでしょうか。 どのように感じますか。 写真の撮り方を指示してくる 私の彼氏は写真は撮りませんが 私は旅行などへ行ったらパシャパシャスマホで写真を撮ります。 珍しい物や良い景色を見たらパシャパシャ撮るのですが それに対して彼が 「この角度から取った方がいい」とか 「もっとここをズームさせて撮った方がいい」と言ってきます。 別に私は取れれば細かい事は気にしないので 「そうやって撮りたいのなら自分で撮ってよ」 と言うのですが 彼は自分では撮りません。 彼のスマホももちろんカメラ付です。 彼は普通のサラリーマンで写真家でも趣味で写真をやってるわけでもありません。 何度も何度もこういう事を言われてイライラするのですが 何で彼はそんな事を言うのでしょうか? 「そうしたいならそうするから口出ししないで」 と言っても何度も言って来てしつこいです。 容疑者の写真は、どのように手に入れるの? 一般の人が容疑者として捕まった時、テレビで容疑者の写真が出ますが、あれはどのように手に入れるのでしょうか? 前々から疑わしく、テレビカメラが追っかけていた人は、その時の写真が使われます。 しかし、いきなり捕まった容疑者の場合、テレビに映る写真は、カメラ目線のスナップ写真であったり、30過ぎた容疑者男性が、高校生の学ランを着た写真が出ます。知人から手に入れるのでしょうか?また、お金を払って購入するのでしょうか? ご存知の方、返答よろしくお願い致します。 写真から実距離を計算するにはどうすればいいのでしょうか。 写真から実距離を計算するにはどうすればいいのでしょうか。 写真の1ピクセルに対する距離の求め方が知りたいのです。 添付画像のような位置です。 カメラについて: CCDカメラ 焦点距離8mm 1/3型レンズ 512×480(画素)×256階調 カメラの角度は40° 被写体とカメラの距離は250mm 以下のサイトを参考に考えていたのですが、 http://www.bouhancamera.net/basicknowledge/lens/index.htm http://www.uniel-denshi.co.jp/REPORT/CCTV-ABC/CCTV-ABC.html 角度が水平な時の1ピクセルの距離は求めることができたのですが、 カメラの角度をつけた場合の計算が分かりません。 どなたかわかる方。教えていただけないでしょうか。 お願いいたします。 AKB48の写真について AKB48の公式生写真はだいたいがカメラ目線、表に帯や文字あり、裏にDNPの金文字が印刷されていると知人に聞きました。 私が持っている写真のなかで、カメラ目線ではない(恐らく選抜総選挙のスピーチ中のもの)、表になんの印刷もなし、裏にはDNPの印刷があるが灰色且つ記号のようなものの印刷(K178-N~…のような感じです)があるものがあります。 これは公式生写真ではないのでしょうか? 公式生写真ではないのだとしたら、なんと言うものですか? 他人に売ったり所持していると違法でしょうか? 詳しい方、回答宜しくお願い致します。 二人組の女の子の写真探してます 二人組の女の子がカメラ目線で向かい合っている それぞれハンドガンを持ってカメラ目線に向けている 服装はセーラー服だった気がします 髪型はツインテール 上記の写真を探してます、もしくは似たような写真あれば教えていただきたいです。 6~7年前くらいに見たきりなので記憶はあいまいです みんなで一緒に写真を写すとき みんなで一緒に写真を写すとき 分かりにくいタイトルですが、友達同士で一緒に写真を写すときは、普通に写すと、誰かがシャッターを押すので、誰か一人は同じ写真に入れないと思いますが、観光先などに行くと、せっかくだから仲間全員で一緒にうつりたいと思う人はいると思います。 そういう時、最近はデジカメが増えてきて、セルフタイマーなどの機能もできて、される人も少なくなってきたと思いますが、使い捨てが主流だった頃は 1:通りがかりの人に「すみませーん」と言って、自分のカメラを渡して写してもらう 2:(特に女子高生など、若い女性に多いかな?)カメラを前後ろ逆に持って(要するにカメラを自分たちの方向に向けて)、友達の誰かがカメラを持ってそのままシャッターを押して写す ことをされていた人もいると思います。 1は何となく分かるのですが、2は傍目から見ていて「ちゃんと写るんやろうか」「そんなことわざわざせんでも」と思っていました。 ここで質問ですが 皆さんは、観光先で仲間全員で写りたいときは、1と2とどっちの方法で写していますか? また、2の方法で写したことがある人にお聞きしたいのですが、それはなぜですか? 心霊写真?? 先日、息子(三歳)の写真が現像されてきたので何気なく見ていたのですが、 中の一枚にとても不思議(不気味)な写真がありました。 部屋で遊ぶ息子を写した写真なのですが、顔、体が透けて後ろにある家具類が見えています。透けて見えている家具の位置や角度も不自然ではなく、息子がいなければただの部屋の写真といえるくらいです。 また、透けて見える息子の左肩の上に人の顔としか思えないモノが移っています。(こちらはもやもやした感じで透けていません。) カメラは35mm一眼レフでフラッシュを使用しましたが、撮影時に気になることとかはなかったです。 私自身は心霊写真はあまり信じていませんでしたが、いざ自分で撮ってしまうとチョット気になります。 そこで、 心霊写真として考えずにただの写真として考えた時に、 被写体が透けて後ろにあるものが見えるような写真は撮影可能なものなのでしょうか? また、左肩の上の人の顔のようなモノはなぜ写り込んだのか? カメラに詳しい方、その道のプロ方 何か説明できるお話、実体験などあればお聞かせ願えませんでしょうか? また、 心霊写真として考えた時に、 体が透けてしまい、左肩の上に人の顔が移りこんでしまった息子の身に何かあるのでは..と考えてしまいます。 ちなみに息子は知的障害があり、ある人からは原因は霊障だよと言われています。 こちらもお詳しい方何かアドバイスがあればお願いします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 昔の人の写真 江戸末期の武士や明治時代の政治家などの肖像写真、当時の庶民の集合写真などの「古写真貼」を見ていると、いつも思うことがあります。 それは写っている彼らの視線が決まって別の方を向いている(カメラ目線じゃない)ということです。 私の知る限りは、まともなカメラ目線なのはお札にも使われた「伊藤博文」の肖像写真ぐらいです。 岩倉使節団の集合写真なんて全員違う方向を見てるし、陸奥宗光は真横を向いてるし、大久保利通も視線それているし、有名な坂本竜馬の写真も遠くを見つめた視線です。(まぁ彼の場合は、遠い異国に想いを馳せるといったイメージにぴったりの写真ですが・・・・・。」 昔の人は写真に撮られると「魂を抜かれる」と本気で信じ込んでいた人が多かったとは聞きますが、 いつの世も迷信を信じない人はいます。迷信は長続きしません。明治の元勲をはじめ皆が皆そんなちっぽけな事にこだわってなかったと思います。 昔の写真はシャッターを押したときストロボの光線が激しかったらしく、写真技師の眉毛がよく焦げたという逸話は聞いたことありますが、写る人はまぶしいのはほんの一瞬でしょうし、これが理由を全て証明しているとも思えません。 実際前出の伊藤博文や竜馬の友人の中岡慎太郎(中岡の写りはかなりきわどいけど・・)、その他の写真で真正面に写った写真が一応あることからみても、何か他に理由があると考えています。 当時の人は遠くをみつめる視線が「男」を演出していると信じていたのかなと、ほほえましく思ったりもしましたが、集合写真ではむしろ滑稽です。岩倉使節団の写真はある意味笑えます。興味ある方は一度御覧ください。 皆様の「お考え」「想像」でも結構です。以上、どのような理由だと思われますか?? 顔写真について 20代前半の女です。マッチングアプリをしていて、メイン写真は自撮りです。カメラ目線で、純粋に笑っているつもりですが、それを「この写真、変顔なの?」などとメッセージで(それも真面目に)言われることが多いです。元々、写真のために笑顔を作るのが下手で、目が笑わず、強ばります。綺麗な笑顔はできなくても、どうすれば変顔と言われなくなりますか? 写真で1人だけ、、。 卒業・入学シーズンですね。 集合写真が自分はとても苦手です。 というのも自分だけとんでもない方向を向いて写っているんです。 ものすごく気になっていました。 他の方がカメラの方(正面)を向いているのでものすごく違和感があります。 片方の目が弱視なのでどうしてももう片方の目で見るしかない、、。 となると、中心がずれてきますよね。 けれどココ最近これが原因なのかなと思うようになってきたんです。 まっすぐ(正面)を向いた写真写りにするにはどうしたら良いかお知恵をお借りしたいのですが。 よろしくお願いします。 投稿写真 結婚10年目になる仲良し夫婦です。 私たちは本当に仲の良い夫婦で、セックスも一日おきか、最低3日に1回はしています。 SMが好きで、目隠しをして体を縛り、バイブで責めてやると妻は死ぬほど喜びます。その姿を写真やビデオに撮っては次のセックスのときに見ては二人で興奮し楽しんだりしています。 そんな私たちが今ハマっているのが「投稿雑誌」です。普段撮っているH写真を月刊の投稿雑誌に投稿するのです。 今までに3回ほど掲載していただいたのですが、雑誌に掲載された自分たちのHな姿をみると、最高に興奮してしまいます。 ただ、今投稿している写真はいつもしている目隠しをしている妻の写真なのですが、本当は他の投稿者のように黒い目線で掲載していただきたいのです。(その方が卑猥な感じがして興奮するんです)…が、投稿誌に目線なしのそのままの素顔の写真を送って目線を入れてもらうのにはさすがに抵抗があるので、自分でパソコンのソフトを使って目線を入れてデータを送ろうかと思っています。 そこで質問なのですが、自分で入れた目線というのは編集で消すことってできるのでしょうか?大事な妻の卑猥な写真が素顔のまま流通してしまったら大変なことになってしまいます。 後から取ることができない目線の入れ方を教えてください。もう目線を入れて送るばっかりの写真を用意してあるのですが、心配で躊躇しています。 写真に写った三角形の法線 三角形の法線についてです。 辺の長さ、角度がすべて既知の三角形を、ある角度から撮影した写真があります。その写真に写った三角形の辺の長さ、三頂点の角度を本来の三角形と比較することで、写真に写った三角形の法線を求めることは可能でしょうか。 もしお分かりになる方がいましたら、お教えください。 よろしくお願いします。 自分の恥ずかしい写真 アルバムなど過去のご自分のスナップ写真を見かえした時、「すごく恥ずかしいな」「人には見せたくないな」って思う写真はありますか?それはどんな写真ですか? ・・・私は若い頃の、一番カッコ良く見える角度を意識した決め顔写真が、すごく恥ずかしいです・・・バカやってる時や変顔写真てのは意外と恥ずかしくないんですね。くったくのない笑顔で自然に写った写真てのが一番いいと思うんですけど、そうゆう風に写れないんですよね・・・ 写真から模写 好きな芸能人がいてよくその人の写真から模写をするのですが、絵が上手になるための練習としては立体的な実物を見てデッサンをした方がよいとよく聞きます。写真から模写ばかりしていると、へんな癖などがついてしまい実物を描くときに上手く描けなくなるなどということはあるのですか? また、実物をデッサンすると自分が頭を動かすたびに角度が変わってしまうなど、写真から模写した方が絶対正確に描けますね。実物をデッサンするときどのような工夫をしてますか? 趣味で写真をはじめようと思います☆ 写真展にいって感動し、自分も写真を撮りたくなりました。 人、ねこ、とり、など生きてる物を撮りたいです。 お勧めのカメラがありましたら、教えてください! よろしくお願いします☆ 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アート・創作 絵画・イラスト・デザイン彫刻・オブジェ・陶芸手芸・裁縫写真映像書道茶道・華道その他(アート・創作) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
確かにモナリザの絵も、どこから見ても自分の方を見ているように見えますよね。 あも、どの角度から見ても、別の字に見えることはありません。 なるほど、分かりやすく教えていただき、ありがとうございます。 回答ありがとうございます