- ベストアンサー
電源とアダプタについて
- 自作パーツの電源とアダプタが分からない
- 異なるボルトやアンペアの数値のアダプタを使っても安全に使えるか不安
- 電源の型番とプラグの型番は異なる
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ノート向けのACアダプターというよりは、 いずれもデスクトップ/タワーケース向けの電源ユニットですね。 電源ユニットの場合は、 ・ケース規格(ATX、micro-ATX、mini-ITX) ・総容量と各端子ごとの諸元 がステッカーなどで書かれていると思います。 前者は規格が合致していないとそもそもケースに固定できません。 後者については、基本的に「大は小を兼ねる」になっています。 >それぞれケーブルの長さも異なります。 ケーブルの長さは物理的なケースの選択肢の制約以外には関係ありません。 というわけで、どれを利用するかは、 構築するPCの構成(ケース、パーツの消費電力)次第で選択して問題ありません。 PCの電源ユニットに関して極言すると、 注意すべきは、ACのインレットの近くにある「切替スイッチ」が 「100V(125V)側にセットされているかどうか」だけと言っても過言ではありません。 供給が足りないようならそもそも立ち上がらなかったり不安定になります。 供給が足りていれば、それでOK、という感触で問題はありませんよ。 >↓は、プラグの部分に書かれている型番等 こちらは単に電源ユニットまでの経路なので、あまり関係がありません。
その他の回答 (1)
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
それは電源ユニットと、単なる電源ケーブルだけなので、アダプタは存在しません。 コードの違いなどほぼ無きに等しいので、どれとどれをつないでも問題はありません。 どの電源ユニットも500w程度ですから、100vで流れる電流は5Aという計算になります。一番細い電源ケーブルが7Aですから十分余裕があります。 ただ、当然ですが、コンセントの形状が合わなければ接続はできません。 また、これが分からないで自作を組み立てるのはちょっと乱暴だと思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 電源に関しましては、立ち上がれば問題ないということですので、形状は一通り挿して確かめています。 知らない事も知る事が出来たので助かりました。 >これが分からないで自作を組み立てるのはちょっと乱暴だと思いますよ。 確かに知識は不足しまくっていると思います。 自作経験は、その人の助けもあり、Core2Quad Q9550 で組んだ一度のみです。 今も使っています。 今回、その人に次のPC組んでみようかという話をしたところ、「これ使って勉強しろ」といわんばかりに、パーツを纏めて送ってきました。 今は、整理をしている段階です。 ケース2個、電源4個、CPU5個、メモリ3セット、グラフィクボード3個、その他周辺機器。 ただ、CPUはIntelではなくAMDというので、A10 7850K 、A10 6700が2個、A8 3850、PhenomII X4 905e、とバラバラでしたので、一気にハードルが上がった気がしています。 今使っているPCより性能が上がりそうなら、なるべく早く取りかかろうかと思ってはいるのですが・・・。
お礼
ご回答ありがとうございます。 家庭用で100Vが使える程度の知識しかないので、色々助かりました。 起動すれば、どれを挿しても問題ないという認識でよかったのですね。