• 締切済み

無線LAN

NTTのSC-32SE無線LAN設定をしようと試みてますが、なかなか設定が出来ず 諦めています。 不備な点が思いつきませんが、何が悪いのでしょうか?

みんなの回答

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (909/4729)
回答No.6

5分で出来ます 不備な点が思いつきませんが、何が悪いのでしょうか? >>>>何が悪いと言うか?? 機器本体に表示が有るので そこに  ssid1とキーの記載があるのでキー1の方の英数羅列をそのまま端末に入れてあげれば 即開通ですよ さもなければ 機器相談センターに聞いた方が早いですよ

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (16046/30723)
回答No.5

他の方が回答されていますが恐らくNTTからレンタルされているルーターにSC-32SEってPCカードを挿して無線LAN機能を使おうとしているのだろうと思います。 基本的にはNTTからレンタルされているルーターの電源を切った状態でSC-32SEをしっかり差し込んで電源を入れてしばらくしてルーターの設定画面を出せば差し込んだSC-32SEが認識して無線LANの設定が出来るようになっていると思うのですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papis
  • ベストアンサー率70% (3921/5550)
回答No.4

>不備な点が思いつきませんが、何が悪いのでしょうか? あなたの試行錯誤の過程が見えないので、 コメントのしようがありません、と言うのが実情です。 「なかなか設定が出来ず」で略した、「あなたがやったこと」が 把握できないと、どなたもフォローのしようが無いと思います。 さらにSC-32SEは、 ・PCカードの無線LANアダプタとして ・フレッツ契約でレンタルされるホームゲートウェイの無線LANアンテナとして 使われる事を前提としていますので、 どちらで使おうとしているのか、前者ならPCのOS環境なども 情報が無いと、コメントができません。 また、前者で使う場合、802.11b/g世代なので、 無理して使う位ならUSB接続の子機を使った方が良いのでは?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

  どうしたいのか どの様にだめなのか これを書かないと解決しません。  

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hla7yrgrg
  • ベストアンサー率39% (414/1047)
回答No.2

貴方のやった行為、やろうとしている行為、ネットワーク環境、使用機材等がわからないので、何が悪いのかって聞かれても、貴方の使い方が悪いとしか言えません。各種の取扱説明書をよく読み使用しましょう。例えば、SC-32SEの取扱説明書120ページもあります。熟読しましたか? 各種の取扱説明書を熟読すればなんとかなるとは思うのですが・・・?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.1

なにがどう設定できないのかわからないから答えようがない。わからないならNTTなどに直接きくなどすればいい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A