• 締切済み

ハードディスクのエラーチェック

ブルースクリーンが出るようになり、初めてやってみました。 「不良セクターをスキャンし、回復する」にチェックを入れた為、なかなか終わりませんT_T Free space verification is complete Adding 286 bad clusters to the Bad clusters file Correcting errors in the volume Bitmap Correcting errors in the volume Bitmap と4行出て、5~6時間が経過してます。 ハードディスクのランプは薄く点いてます。 これは、ずっと待ってれば終わるのでしょうか? 強制終了はマズいですよね? ハードディスクの容量は1TB、メモリは8GBです。 同じような経験をした方が居ましたら、教えて下さいm(_ _)m

みんなの回答

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13692)
回答No.5

1TBのエラーチェックであればそのくらいの時間はかかります。昔256GBの小さなHDDでやったことがありますが、1時間以上かかりました。エラーチェックはHDDに多大な負担をかけます。壊れかかったHDDでやれば、壊してしまう可能性大。なるべくやらない方がいいです。エラーチェック中に強制シャットダウンするのはそれ以上に危険です。やるべきではありません。ブルースクリーンの原因はほかにあります。再インストール(リカバリ)をお奨めします。その際HDDを新しいものに取り替えればなおいいです。

  • ecopclife
  • ベストアンサー率17% (35/199)
回答No.4

「不良セクターをスキャンし、回復する」とは、DOSコマンドでは「chkdsk c: /r」となりHDDの該当ドライブ領域を完全スキャンする命令です。 論理的不具合なら、このコマンドで修復できますが、物理的障害を抱えたHDDには致命的なダメージを与えます。 まずは、「データの救出を最優先」してください。

回答No.3

ハードディスクって、地球サイズに拡大すると、読み込むヘッドが数センチだけ浮上して記憶媒体である地面の上を超高速で走っている状態です。 ハードディスクの中にたばこの煙など、微粒子が入り込んでいると、それって数メートルの岩みたいなもので、ヘッドにぶつかり記憶媒体を壊していきます。 微粒子が入り込むってことは、密閉が壊れたということで、ひとつだけとは考えにくいですよね。 エラーチェックって、記憶媒体の面をすべてナメるということですから、入り込んだ微粒子の分、ハードディスクの記憶媒体面がキズつけられていきます。 ヘッドとぶつかることでヘッドが欠け、微粒子が増えるということも起こるかもしれません。 なお、ハードディスクに衝撃を与えて壊れるのは、ヘッドが記録面にぶつかって記録媒体を傷つけるからですが、このときに欠けたり削られたりで破片が生じると致命傷になります。 密閉されたままでも壊れる時は壊れるわけです。 これが起きると、エラーチェックをするほど不良セクタが増え続け、エラーチェックが終わらなくなります。 ハードディスクが化学的に壊れるのは熱などで消磁が起きるなどですが、物理的に壊れるのはこのケースが多いみたいです。 仮に、この状態になっているなら、エラーチェックはすぐに終了して、直すのではなく、データやアプリケーションの利用権を救うことを考えた方がいいです。 救えるデータは救い、アンインストールで利用権が復活するアプリがあればアンインストールし、端末移行の手続きがとれるアプリがあるならその手続きを。 この状態かどうかは、エラーチェックするほど不良セクタが増えていくのですぐに分かります。

  • intelli
  • ベストアンサー率47% (154/326)
回答No.2

以前のPCでしたら、HDDの容量が小さく1時間程度あればすみましたが、テラバイト単位のHDDを不良セクタの所にチェックをいれて行う場合は、半日は覚悟すべきです。やるなら就寝時にはじめることですね。

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5079/12273)
回答No.1

不良クラスタが200以上も出るようなHDDは基本的に既に死んでいます。まさにかの有名な決め台詞状態です。 既に死んでいるんですから強制終了で更にダメージを与えてもまあ大したことじゃない、という見方はありですね。放置して終わるのを待つのもありですが、いつになるかわかりませんしそもそもエラーチェックがトドメになったというのもわりと聞く話です。(ダメなところをダメと確認するために何度もアクセスするため) とりあえず新しいHDDなりSSDなりは買ってきましょう。リカバリメディアの行方確認も忘れずに。 交換してから今のアレなHDDを外付け化してやればなにがしかのデータは回収できるかも。