競馬をやっていくうちにわかってくると思いますよ。
「競馬場はあまり関係ないんだな」って。
第一は出走馬の脚質。先行したい馬(先行することで能力が出せる馬)が揃うとペースが速くなります。
牽制しあってペースが上がらないこともあります。
第二は距離。単距離の方が長距離よりもペースが速くなります。
余談になりますが、展開に関しては「走ってみないとわからない」ということがままあります。騎手の判断で「逃げ・先行しない馬を先行させる」とか、スタートで出遅れて先行できないこともありますので。
ちなみにミディアムペースという言葉は、言葉としてはありますがほとんど使いません。「平均ペース」が一般的です。
これも競馬をやっていくうちにわかってくると思います。「ミディアム? 肉かよ」と笑われないようにご注意を。
お礼
ありがとうございます。すみません間違いでした。(笑)