- ベストアンサー
太田裕美さんの知名度は?
- 太田裕美さんは昭和時代にヒット曲を出した歌手ですが、現在は30代の女性にはあまり知られていません。
- 音楽学校で歌のレッスンの講師をしている太田裕美さんに対して、昭和のヒット曲や歌手のことを知らないというのは勉強不足と感じる人もいます。
- 特に年配の生徒が来た場合、昭和時代の音楽に詳しくないと対応が難しいかもしれません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
察するに、音楽学校の講師さんにも、「歌(J-POP)が好き」という人と、「唄う事が好き」という人が居るのでしょうかね。後者だと、オペラやミュージカル出身者も多いのかと。また、講師として、どういう唄を題材にして教えて下さるのかも興味深いところです。 「歌が好き」という方は、テレビの音楽番組やラジオを聴くのも好きなハズ。ラジオは新旧のイイ唄を流してくれます。太田裕美さんも、良い歌手です。大瀧詠一氏作曲の「さらばシベリア鉄道」も、冬期間にラジオでよく流れます。 私見としては仰るとおり『J-POPの歌唱講師』としては、残念至極ですね。「美空ひばりさんやキャンディーズ、藤山一郎さんの丘を越えて等々を高らかに唄われると生徒さんも増えると思いますよ」なんて言ってみるとか。 別件で、若い方が「昭和歌謡が好きです。良い曲を教えて下さい」という質問やブログも多々見かけます。(回答好きなモノとして)喜んで答えますね。 その講師さんが、他者(生徒さん)の意見に耳を傾けるか否か。貴方は貴方で、講師さんが教えてくれる新しい歌をイイ歌だと思えるかどうか。お互いが歩み寄れるかどうかの、絶好の(面白い)機会のように思えます。
その他の回答 (5)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11072/34514)
需要がありゃ、覚えるでしょう。でも知らないってことは、そういう需要がないってことだと思いますよ。 何年か前に知人にタイスナックに連れて行ってもらったことがあります。そこにタイ人の若い女の子が何人もいて、彼女たちは日本語のカラオケデュエット曲を何曲も知っていましたが、全部昭和の歌でした・笑。客はオッサンとお爺さんばかりなんでね。逆に最近の曲はあまり知らなかったりするのです。需要がないですからね。 音楽講師なら、歌謡曲は全部抑えないといけないんでしょうか。じゃあ、洋楽は?フォークソングは?70年代はフォークソングとニューミュージック全盛期ですよ。六文銭やガロや風は知らなくていいんですか。時代は?卒業写真は?ボヘミアンラプソディーは?ABBAは?ビリー・ジョエルは?アースウンドアンドファイアーは?ディスコミュージックは知らなくていいの?ジャクソン5は? もっと遡った時代はどうですか。音楽講師がビートルズやストーンズを知らなくていいのですか。ツェッペリンは知らないって許されますか。ジミヘンやジャニス・ジョプリンを知らないのはしょうがないですか。 その度に「君は音楽講師なのに太田裕美も知らないのか」「君は音楽講師なのにABBAも知らないのか」「君は音楽講師なのにジミヘンも知らないのか」「君は音楽講師なのにアースウンドアンドファイアーも知らないのか」「君は音楽講師なのにアレサ・フランクリンも知らないのか」「君は音楽講師なのにバディ・ホリーも知らないのか」「君は音楽講師なのにレイ・チャールズも知らないのか」「君は音楽講師なのにプリンスも知らないのか」といわれなきゃいけないのかしら。
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
単なる世代の問題。 音楽学校(おもにJ-POP)といっても、カラオケ教室さながらに時代を数十年遡って、「あの頃のヒット曲」などということでもないでしょう。 太田裕美は私より少し上ですが、いわば同世代ですから「木綿のハンカチーフ」や「雨だれ」は勿論のこと、浅丘めぐみや小柳ルミ子などのヒット曲も、今のようにネットなどを含めた様々な配信技術が発達している訳もなく、数少ない娯楽の一つとしての音楽だったからこそ、未だにその歌詞を覚えていますよ。 また、音楽学校として過去の全てのヒット曲や歌手を網羅する必要もないばかりか、時代に合わせた選曲は仕方がないことだと思いますよ。 もはや還暦の自分だからこそ、昭和天皇が1月7日に崩御したことも、太田裕美がかつてのスターだったことも知っているというだけのこと。 むしろ、30代の女性が太田裕美どころか、西田佐知子や青江美奈などを知っていたとしたら、その方がよっぽど不気味だと思いますがね。 まあ、貴女が太田裕美を知っていることのほうが珍しいのかもしれませんよ。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6875/20335)
you tube 1ヶ月前にアップされた動画 代表曲ではない。 https://www.youtube.com/watch?v=CVvk5Tpanno 1ヶ月で7543回の再生数。 2016年8月にアップ 「九月の雨」 https://www.youtube.com/watch?v=yoYfq3xG8Kw こちらは 2年半で170万回。 まだまだこんなに人気がある 歌唱力もある歌手です。 勉強不足ですね。
お礼
>2016年8月にアップ 「九月の雨」 >まだまだこんなに人気がある 歌唱力もある歌手です。 > 勉強不足ですね。 九月の雨も聞いたことがあります。 今でも音楽活動していますよ。
- obrodouhu
- ベストアンサー率31% (65/209)
太田裕美さん ごめんなさい!全く知りませんでした! ちなみに今年で33歳になります。 ですが、木綿のハンカチーフは知っていますよ! さまざまな方がカバーしていますよね! その中でも、私はこの朝倉さやさんが一番好きですけどw https://www.youtube.com/watch?v=XO47b8d5bko >今、30代の女性で音楽学校で歌(おもにJ-POP)のレッスンの講師をしている人は太田裕美さんという歌手のことをまったく知らず まぁそうでしょうね!知らない人は多いんじゃないですか? だって、木綿のハンカチーフって「JーPOP」じゃなくて「歌謡曲」でしょ? なんか混同してませんか? https://ja.wikipedia.org/wiki/J-POP https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%8C%E8%AC%A1%E6%9B%B2 そしてJ-popと、歌謡曲の違い! https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311778418 厳密に言えば同じジャンルに入るのでしょうけど、私と、その音楽講師(30台女性)から言わせれば、 アナログレコード盤を「歌謡曲」 コンパクトディスク(CD)盤を「J-POP」 の用に認識しています。 なので、私は知らなくても別におかしいとは思いませんが、、、 >年配の生徒が歌を習いにきたとき、昭和のヒット曲や昭和時代、人気があった歌手のことを全く知らないというのでは対応できませんよね。 逆にお聞きしますが、質問者様なら「音楽学校」「ボイストレーニング」または「個別レッスン教室」に通いたいと思いますか? 通いたいと思っても、そんなところはそもそもから選ばないでしょ? 選ぶなら「歌 謡 教 室」を選んで通うんではないですか? なので心配無用でしょう!! 追記でさらに言えば、、、 80年代アイドルはまだかろうじてついていけますが、 松田聖子、岩崎良美、松本伊代など、、、 太田裕美さんのように70年代アイドルをってなると、ピンと思い浮かぶ方がいません。 ちょっと調べましたが、ピンクレディーとかも70年代なんですね、、、
お礼
お答えありがとうございます。 >太田裕美さん > ごめんなさい!全く知りませんでした! >ちなみに今年で33歳になります。 >ですが、木綿のハンカチーフは知っていますよ! >さまざまな方がカバーしていますよね! 一般の人で30代の人なら70年代に人気があった歌手を知らなくても なんの不思議もありません。 しかし質問文でJ-POPと書きましたが、歌謡曲も含みます。 (演歌はその教室では対象外ですが) あと回答者様は木綿のハンカチーフの歌は知ってるのですよね。 誰が最初に歌ったかは知らなくても。 音楽学校で歌のレッスンの講師をしているのなら「勉強として」昭和の大ヒット曲や昭和の名曲と言われている歌は知っておいたほうがよいのではと思ったのです。
平成生まれの人は知らなくて当然でしょう46年前のヒット曲など知らなくて当たりまえ、だから流行歌手というのです。 あなた自身あなたが生まれる20年前のヒット曲わかりますか 逆に今流行っている歌何曲歌えますか。
お礼
>あなた自身あなたが生まれる20年前のヒット曲わかりますか >逆に今流行っている歌何曲歌えますか。 50年前の歌(昭和40年代の歌)でも知っていて、歌えますよ。 私の親がその時代の歌が好きでよく聴いていましたので、自然と覚えました。今は親とは別居してますが。
お礼
お答えありがとうございます。 >若い方が「昭和歌謡が好きです。 若い方で今の「J-POPより昭和歌謡が大好きでよく歌う」という人がいましたよ。 >私見としては仰るとおり『J-POPの歌唱講師』としては、残念至極ですね。 >察するに、音楽学校の講師さんにも、「歌(J-POP)が好き」という人>>と、「唄う事が好き」という人が居るのでしょうかね。後者だと、オペラ>やミュージカル出身者も多いのかと。 その女性講師を見ていると「音楽関係の仕事をしているのに音楽に対する自分の考えがない。」という感じがします。