どちらのミシンを手元に残すのが良いでしょうか
私はミシンが4台になってしまいました。
先月押し入れのミシンを数年ぶりに出してみると、直線は縫えましたがほかに機能は使えなくなっていました。
仕方なく、ブラザーのコンピューターミシンを購入しました、
ニットを縫いたいのでロックミシンの購入しました、
そしたら、実母がミシンを使わないから使ってほしいともって来たんです。
60年前の足踏みミシンと20年前の
コンピューターミシンでシンガーの7900dxです。
どちらも修理屋さんで整備済みでもってきたので快適に動きます、
もともと母はお手入れがとてもいい人です、
ミシン4台になりますと6畳間がミシン部屋になってしましました、
縫い方から行くとロックミシンと、熱い生地もガンガン縫える足踏みミシンがあれば事足りるなと思いますが、
自動糸調子のコンピューターミシンもあったほうが便利です。ボタン付けとかニットを縫うときとか、フリーアームも捨てがたいでs、自動糸調子も捨てがたい
息子の嫁さんがミシンが欲しいというのでコンピューターミシンを1台あげたいのですが、長期保証のついた新品同様のブラザーミシンをあげようかと思いますが、
母からもらったシンガーのミシンが後どのくらい使えるんだろうか?すぐ壊れるならブラザーを家に置いといて、嫁さんにはシンガーでもいいかなと思います
嫁さんも刺繍が縫いたいとか、そのうちにほしい機能に気づくでしょうから中古のシンガーでもいいかなと思ったりします、
私はどちらのコンピューターミシンを手元に残すべきでしょうか
お礼
ありがとうございます、 教えていただいたサイトはちょっと私のミシンよりもふるそうです、 でもとても面白いので隅々まで調べてみたいと思います ありがとうございました