- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今日PCに投資した3万が飛ぶかも、、、、)
PC投資で3万が飛んだかも?YouTube動画やPC自作サイトを見て解決策を探す
このQ&Aのポイント
- PCに投資した3万が飛んでしまいました。ポンコツパソコンだったため、手を加えてレストアしようとしたら最悪の状態になってしまいました。現在はYouTubeやPC自作サイトを参考に解決策を探しています。
- Vostro 260sの電源を変更したところ、黄色点滅の状態になりました。詳しい原因が分からず、何度も電源を入れてしまいましたが、状況は改善されませんでした。現在はマザーボードの明かりだけがついている状態です。
- 3万円で改造Vostro260Sを購入しましたが、まもなく壊れてしまいました。自分で上限までスペックを上げたマシンだったため、その原因についてもわかりません。解決策を模索中です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19605)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 放電1時間してググってひっとした下記の 自作の最小構成のやり方を参考にして少し前進しました。 1、マーザーをケースから出して絶縁ものに置くダンボールでも良い 2、ソケットのピン状態を見て確認する 3、CPUを取り付ける 4、CPUクーラーを取り付ける、グリスは付け直し 5、メモリはB2に1枚取り付ける 6、電源ー24PとCPU用4P/6P/8Pのどれかかを接続 7、ケース側のコントロールパネル用の電源ーON-SWケーブルピン接続 8、エラー警告用ブザー・スピーカー回路をピン接続 9、キーボードとマウスとモニターを接続 10、その他は接続しない、HDD、SSD、光学ドライブ等は接続しない 11、BIOSエラーコード一覧http://www.redout.net/data/bios.html 12、電源ーをしてしばらくするとスピーカーが短点x1ピー鳴ると起動します 13、メモリそのた未接続のエラー短点、長音の組み合わせで区別判断をします 14、ここまでの確認ができてから順次先にすすむことになります 13のところまできました。 間違えて12を飛ばしたのでいまためしてみます。 とーとー というエラー音がなりました。 調べてみます。