- 締切済み
TV/レコーダーアンテナ接続方法について.
TVとレコーダーのアンテナ接続方法について. 今までTVとレコーダーのアンテナ接続方法は、地デジ/BS混合アンテナの場合 分波器の2出力をレコーダーの地デジ/BS入力に接続、レコーダー出力をTV入力に接続すればよいと思っている/いたのですが アナログ放送がされていた頃に購入した製品の為なのか不思議な接続方法になっています アンテナ端子*1に分波器 分波器出力1(UHF/VHF)に分配器が接続 分配器出力1-TV入力接続 分配器出力2-レコーダー入力接続 分波器出力2(CS/BS)レコーダー入力接続 レコーダー(CS/BS)出力からTV(CS/BS)入力接続となっています. さらに不思議な事に、レコーダーRCA端子(コンポーネント端子)出力からTV側RCA端子入力に接続されています. TVかレコーダー購入時に同梱されていたアンテナ接続図を読むと分配器は アナログ放送の時の名残なのでは?思っています. 壁アンテナ端子が1つで情報が混合されている場合TVとレコーダーを一組視聴したい場合 分波器とアンテナ二本、HDMIケーブル一本と言う解釈でよろしいのでしょうか? 別件になりますが、壁のアンテナは一つ TVとレコーダーが二組あり両方で地デジ/Cs・Bsを視聴したい場合は 分配器⇒分波器*2⇒アンテナ*4と言う接続図になるのでしょうか? 長文で恐縮ですが、ご教示の程よろしくお願い申し上げます
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4485/11068)
壁側が同軸? http://www.e-secchi.com/wiring/ant_cable/syurui.html テレビ側の接続端子はフリーダー線300Ω?同軸75Ω? https://www.biccamera.com/bc/c/av/connect/index.jsp 分波器を付ければ デジタルと衛星を別けてくれます https://www.monotaro.com/p/5574/5332/?utm_medium=cpc&utm_source=Adwords&gclid=EAIaIQobChMIiu6wjNrt3gIVhhWPCh2siAHyEAQYBSABEgK91vD_BwE 昔のVHFとUHFを別けるのと同じ 地デジのみなら分波器不用 テレビへのアンテナ供給はレコーダーからテレビにアンテナ線を繋ぐ(延長)場合が多いです 同じ接続端子であれば何も間に入れない テレビ側がフリーダー線であれば 接合器 整合器と呼ばれるアダプターが必要になります(端子形状変換) 分配器でレコーダーとテレビに分ける事も可能 レコーダーの映像はアンテナ線経由で流れませんので 外部入力のHDMIやRCAの接続が必要になります 付属品としてHDMIケーブルが付いていない商品も多く 残っているケーブルを使っただけかも?費用削減 テレビ側にHDMI端子が無ければRCAしか選択肢はないでしょう CS放送についてはアンテナが異なりますので受信可能か不明です https://www.skyperfectv.co.jp/antenna_check/ CS放送もBSとして受信されますので受信できるアンテナが設置されていれば契約する事でBS端子から利用可能です http://www.eiseihoso.org/guide/howto4.html 戸建てなどで個別にCSアンテナを設置する場合は混合器を経由させてCSとBSを1本のケーブルにまとめる必要があります
- meitoku
- ベストアンサー率22% (2258/10048)
壁のアンテナ端子 分配器 1の分波器 レコーダーの地D入力とBS / CS 入力 各出力をテレビの入力へ 1の分波器も同様に 分配器は全電通型を使う事 バラボラアンテナへ電力を供給します。 液晶テレとレコーダーはHDMI ケーブルで接続します。 壁端子は何分配されたものですか? 更に2分配しますから信号が弱くなります。