• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スタートに付いて)

富士通のFMVパソコンで起動時に固まる問題について

このQ&Aのポイント
  • 富士通の2013年6月発表FMVF78LDBYディスクパソコンで、Windows 8.から 8.1へ Update アップデート後に起動時に固まる問題が発生しています。
  • 起動時には本体のランプは点灯し、富士通のロゴマークまで表示されますが、そのまま固まってしまい、どのような対処方法があるか教えていただきたいです。
  • 毎回再起動する必要があるため、使用する際には不便を感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (16050/30727)
回答No.1

http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1306/etc/f78ldxy.html http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1306/fh_23/ こちらのPCですね。 富士通のロゴ画面の後、Windowsの起動画面まで行かないで画面は何も表示されない黒い画面のまま固まってしまうって事でしょうか?若しくは富士通のロゴ画面のまま固まってしまうとでしょうか。その間、 ディスクアクセスランプは点滅したりしているのでしょうか? [ESPRIMO] BIOSセットアップを「標準設定値」に設定する方法を教えてください。(2012年10月発表モデル以降) https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=2009-8430 気休めですがBIOSの標準設定値に戻してみるとか。 [Windows 8.1/8] 高速スタートアップを無効にする方法を教えてください。 http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4510-1672 こちらもあまり意味はないでしょうが一応、高速スタートアップを無効にしてみるとか。 あとは何か周辺機器を取り付けている場合は外してみるとか。言われている症状はシャットダウンして電源を切った後、再度電源を入れると毎回必ず起こるのでしょうか?もしくはシャットダウンでは無く再起動を選んだ場合も起こるのでしょうか? 最悪はリカバリをしてみるって言う手はありますがバックアップが必要だったり手間がかかりますね。

mjhwc512
質問者

お礼

早速ご指導の[Windows 8.1/8] 高速スタートアップを無効にする方法で「現在利用可能ではない設定を変更」・「シャットダウン設定」・「高速スタートアップを有効にする(推奨)」をクリックし、チェックを外し実施しましたら無事通常に戻りました有難うございました。 現状富士通のロゴ画面の後、(1)富士通のロゴ画面のまま固まってしまう。(2)ディスクアクセスランプは点滅している。➂再起動では特に問題は有りませんでした。質問の内容が分かりずらくて説明不足で申し訳ありませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • unknown46
  • ベストアンサー率58% (2591/4407)
回答No.2

電源onで立ち上がらず、 再度電源onでやっと起動するのでしたら、電源ユニットの故障の前兆だと思います (コールドスタートの失敗、経験済み)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A