- 締切済み
デジカメ入門希望者です
定年となり、若いころ凝っていた写真撮影を再開しようと愛機を取り出したのはいいのですが、想像以上にフィルムや印画紙、現像液等の入手が困難になっていて、デジカメを購入することにしました。 ペンタックスsp タクマー35 50 75 150 500 フィルムはモノクロならフジ カラーならアグファ(高感度フィルムはたまに使用) 印画紙は月光 引き伸ばしレンズはフジナー(これは特に拘りはありません) を愛用しておりましたが、これらの組み合わせに近い画質を得られるデジカメにはどのような機種がありますでしょうか。 被写体は主に山の風景で、冬山に登ることもあります。 入門者向けの写真データの編集、加工用アプリや、それを使うためのパソコンの性能その他、デジカメを使うにあたり留意するべき点もお教えください。 ※OKWAVEより補足:「カメラの撮影や技術的な課題や疑問を解決します!」コミュニティから投稿された質問です。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- amerca2028
- ベストアンサー率15% (15/97)
回答が止まっているので、再回答させていただきます。 冬山にも持って行きたいとの事も書かれてますので、防滴対策がしっかりとしていて、カメラ本体・レンズもコンパクトで高画質な物としては、OLYMPUSのOM-D E-M1 MarkIIかE-M5 MarkIIでしょうか。 ミラーレス一眼と呼ばれるものになります。 撮像センサーがマイクロフォーサーズとなり、35mmフィルムの半分の大きさのセンサーとなります。 利点は、小型であり、カメラボディ・レンズとも小型化できます。 欠点と言うか不利な点では、センサーが小さくなるためレンズの画角が半分になります(50mmレンズだとフルサイズの100mmに相当の画角となる)。 なので、フルサイズセンサー機と同じ画角で撮影する場合に、レンズの焦点距離が半分の物を使用することとなるので、被写界深度が深くなり、背景をぼかすなど撮影が苦手(できないことはない)。 この2台のカメラは、デザインもフィルム時代のOM-1や」OM-2を意識しており、なんとなくPENTAX SPと共通するものがあります。 40年くらい前に親父のSPとタクマ―55mmF1.8 200mmF4を借りて使ってました。 懐かしいです。
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
7の回答者です。 X-T2の白黒モードの説明。白黒のフィルターワークができます。 https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1018379.html RAWで保存してLightroomであとでやる場合は色相別に濃度を調整することで行います。 https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/how-to/convert-photo-black-white.html 焼き込み・覆い焼 https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/how-to/dodge-burn-adjustment-brush.html X-T2作例(白黒あり) http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt2/ ズームレンズは昔の物とは全く見違えるようなもので,充分画質の高いものです。 もちろん値段によります。ハイエンドのものは単焦点よりも条件によっては高画質であったりもしますが、単焦点より大きく重たいです。 防滴(軽防水)レンズもありますので雨天での苦労が軽減されます。 ↓ご存知の内容も多いと思いますが,レンズラインナップの参考に。 https://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/lens/index.html
お礼
再度の回答、お礼申し上げます 焼き込み・覆い焼のときは掌で覆ってみたり、紙型を作ってみたり・・・ 現像液の温度を気にしたり・・・・現像液の底で浮かび上がる像を見ながら印画紙を引き上げるタイミングを息を詰めて構えていたり・・・・ すべて不要ですね。浦島太郎になった気分です。 新しい趣味のデジカメを始めましょうか、フィルムカメラに固執しましょうか、ただ山の写真を撮りたいだけなのに、なんだかため息がでます 返事の遅くなりましたことをお詫びいたします。
- i-q
- ベストアンサー率28% (982/3449)
連投どうしようかなと思いましたが、再度回答しますm(__)m ノートPCは持ち歩きではなく、設置が楽だからです。 後デスクトップは年々需要が減ってるように思えます。 価格も基本価格(オプションなし)だとほぼ同価格です。 (HP Pavilion Power 15-cb000 シリーズのスタンダードがイイ感じ) 細かいこと書くとマウスは別途必要です。 あ、あとLightroomおススメです!(月額980円かかりますが) 加入するとPhotoshop、Lightroom、Lightroom classicの3つが使えます! Classicというのが従来の多機能でプロ向けなソフトです! 折角なので自分がやってる作業手順も載せておきます! いつもこの番号順に編集してます>質感とは鉄らしさやガラス・手触りなどの事ですm(__)m カメライベントでのLightroom紹介動画 https://www.youtube.com/watch?v=B4ITUITExmE 自分はWindowsのデスクトップ機に、東芝のレグザ43型で写真編集してます (↓は液晶をカメラでそのまま撮影した写真です) https://cnt-02.content-jp.drive.amazonaws.com/cdproxy/templink/dI6ddyK7mP8UYjk3RWVPQPxTufhKkLT6627wG5Brl1AeJxFPc?viewBox=1626%2C915
お礼
再度の回答にお礼申し上げます パソコンは自作で間に合いそうです。事務屋でしたがコンピューター関係の会社でしたので耳学問だけはあって雑誌に掲載されている自作用オススメ構成程度ならつくれます。それよりも、ソフトのほうです。まったく知らない世界です。趣味の再開ではなく、新しい趣味を始める気分です。 さて、デジカメにしようか、不自由でも不便でもフィルムと印画紙に固執しようか、気軽にデジカメにしようとしたことに、少々、迷いが生じてきました。 返事の遅くなりましたことをお詫びもうします。
- ayacbm
- ベストアンサー率21% (40/182)
>フイルム アグファ >印画紙 月光 フイルムカメラでの作品は、レンズとフイルム、そして印画紙によって作られることは、自家現像をなさっていたhurukame99さんには説明不要のことと存じます。 カラーも自家現像をなさっていたのでしょうか? デジタルカメラでは、フイルムを選ぶことはできません。 カメラメーカーは、各社独自の撮像素子と画像処理エンジンで写真づくりをしており、仕上がり設定、カスタムイメージ、ピクチャーモード、フイルター、シーンモードなどの名称でそれぞれ写真(JPEG形式)をつくっております。 RAWモードで撮影して編集アプリで現像しても上記のJPEG形式の絵にすることは、そのカメラの画像処理エンジンの仕様が公開されていないため販売されている編集ソフトではできないと考えます。 そのため、RAWでの撮影はJPEGでは表現できないものを作るためということになると考えます。 各社の絵作りの大まかな傾向は、既に回答されていると思いますので省略しますが、PENTAXはタクマーレンズの感じは残っていると感じています。 FUJIのフィルム(リバーサル)をお使いでしたら、Xシリーズが良いでしょう。 山の撮影、特に冬山にも行かれるとのことなので、PENTAXのKシリーズは防塵防滴仕様のボディで、「-10℃耐寒動作保証」であります。 特にISO感度が51200もあり、かつ、シャッター速度、絞り固定で露出はISO感度の自動設定による撮影ができます。 この機能は重要です。 また、シャッター音はSPの賑やかなものから、上品で静かなものになっており昆虫や動物に対しても脅威にはなりづらいでしょう。 PENTAX Kシリーズは、彩度、色相、コントラスト、シャープネスほか各設定が細かく調整でき絵づくりを追い込むことができます。 上級機はブロ用・ハイアマチュア用と思いますので、当初設定で不満が出たら調整するという方法が良いようです。 お持ちのレンズは「マウントアダプターK」(ペンタックス純正)で使えるようです。 編集アプリは、当面付属のもので試してみてはいかがでしょうか。 パソコンは、画面表示の調整(キャリブレーション)などが必要なものもあるでしょうが、写真専用のディスプレイもあります。高価です。 また、あらかじめ調整されているパソコンもあります。 私はそれにしました。 プロセッサは、Intel Core i5 、メモリは16GBにしましたが、特に不便は感じていません。
お礼
回答にお礼申し上げます レンズーフィルムー印画紙、被写体ー自分の眼ー他人(写真を見る人の眼)の線の存在、絡み合いに気が付いたところで私の写真は中断しています。 カラー現像は標準現像ですが、やっておりました(たまに失敗・・・) 手持ちのレンズが使えるのはペンタックスがいいですね。 でも、フジのモノクロの表現は捨てがたいです。黒でいえば、「俺は黒だ」ではなく「黒ですけど、なにか」みたいなwww ASAが51200とは、科学実験用のものかと・・・増感現像など無用の長物なんですね、今は。 ISO感度の自動設定はおもしろそうですね、 ド田舎暮らしなもので、プリンターと専用モニターはぜひ欲しいところです。カメラ本体より高くつきそうです。 返事の遅くなりましたことをお詫び致します。
- okok456
- ベストアンサー率43% (2746/6351)
近い画質かは分かりませんが近い画質にアプリケーションソフトで加工できる可能性はあります。 ペンタックスspなら PENTAX K-70 はいかがでしょう。 防塵・防滴構造、氷点下10度での動作保証です。 http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-70/ レンズも簡易防滴構造の smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL[IF] DC WR 画像素子が35mmフィルムより小さいので画角は約1.5倍になります。 35ミリ判換算で広角27.5mmから望遠207mmの焦点距離のようです。 PENTAX K-70 18-135WRキットは約8万円です。 http://kakaku.com/item/J0000019002/ ユーザーの作品を https://photohito.com/camera/brands/ricoh+imaging/model/pentax-k-70/ 旧型の防塵・防滴構造、氷点下10度での動作保証のK-50 18-135WRキットの中古なら 4万円前後のようです。 http://kakaku.com/item/J0000009260/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakulist#tab ユーザーの作品を https://photohito.com/camera/brands/pentax/model/pentax-k-50/ お近くにカメラのキタムラがあるなら相談してみてはいかがでしょう。 マウントアダプターKを購入するとタクマーレンズも使用可能です。 画像補正ソフトはカメラに付属されていいるようですね。 windows 10のパソコンなら「フォト」というソフトが付属されています。 https://allabout.co.jp/gm/gc/457545/2/ 富士通やNECのパソコンには https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7308-7563 http://121ware.com/navigate/direct/tmd/091q/share/feature/entertainment/index02.html デジカメ入門なら 一眼レフではありませんが一眼レフ感覚のこんなカメラがあります。 http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/b500/ 2万円程のようです。 http://kakaku.com/item/J0000018455/ https://photohito.com/camera/brands/nikon/model/coolpix-b500/?p=2 3万円程でコンパクトな http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/a900/ http://kakaku.com/item/J0000018452/ https://photohito.com/camera/brands/nikon/model/coolpix-a900/ Nikonは画像補正ソフトは無償でダウンロードです。 http://www.nikon-image.com/products/software_app/lineup/viewnx-i/ 私はフィルム一眼レフはペンタックスSPからニコンFEそしてF601 を使い 今はチョット古いB700をメインに https://plus.google.com/photos/photo/114948545177749066882/6568753596665276482 https://www.youtube.com/watch?v=zgX3ZwZPb4w スキーに行く時はフジの 防水・耐震 FinePix XP70 であそんでいます。 https://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0844.html https://plus.google.com/photos/photo/114948545177749066882/6516242148630214658 パソコンは現在の一般的デスクトップと20型モニターなら問題無いと思いますがメモリは8GB有るよいでしょう。 ご自身でプリントまで行いたい場合は モニターとプリントの色調の差がどうしても発生します。 それなりのレベルのソフト、モニター、プリンターの購入をお薦めします。 Photoshopが有名です。 Photoshopを使うならMacか WindowsならEIZOのモニターが良いようです。 https://www.eizo.co.jp/products/ce/qcm/index.html 私は古いPhotoshopを利用していますが 付属ソフトがほとんど入っていない2014年8月に購入したマウスコンピューターの デスクトップ(メモリ8GB)6万円 10年程前で約2万円の20型モニターに1万円以下のプリンターを利用しています。 プリントはカメラ店に依頼しています。
お礼
回答にお礼申し上げます PENTAX K-70 は手持ちのレンズが使えるのがありがたいですね。 -10℃まで動作できるようですが、もう少し下まで欲しいところです。 北海道の厳寒期の山では-20℃がめずらしくありません。バッテリーが必要な機能はあきらめて、機械まわりのグリスを交換して冬山に持って行きました。デジカメに使い捨てカイロをカメラに貼り付けて、という話を聞いたことがありますが、どうなんでしょうか。 キタムラは、車で二時間ほどのところにあるので、近々、行ってみます。 EIZOは定評がありますね。Macは昔の漢字トークを搭載していたものしか知りません。田舎暮らしなのでプリンターも欲しいのですが、高価ですね。 返事の遅くなりましたことをお詫びいたします。
- sp550uz
- ベストアンサー率49% (543/1090)
なんとも懐かしく、凝り性の主様の『カメラ好きの様子』がうかがえます。当方、親父譲りの「ミノルタ SR-1」を所有しております。今は専ら『観賞(感傷)用』ですけど。 まずは、フィルム写真に近いデジカメの画質は、「(個人的には)無い」と思います。デジカメは、ハッキリと映りすぎます。良い意味で「性能の向上」なんですけど、『味わい』としては、フィルムとデジタルは全く異なります。 『被写体が山、冬山も有り』:機密性と堅牢性の観点から、中級クラス以上のデジタル一眼でしょう。キャノン・ニコン・ソニー・オリンパス等々、各社のボディ単体で10万以上のモノ。 『写真データの編集』:まずは、PCやカメラ購入時に付いているソフトで十分です。写真は(ウィンドウズなら)「マイピクチャ」に取り込んで、日付別に収納されます。それから、(当方の場合ですが)プレイメモリーズ(ソニー)とか花子フォトレタッチ(ジャストシステム)や、プリンタサイドのソフトでも、明るさ調整などの簡単な加工は出来ます。 『加工用アプリ』:(私は使っていませんが)やはり、群を抜いて「フォトショップ」が有名です。 『パソコンの性能』:写真の取り込みや加工がメインなら、(動画編集なら別ですが)それほど高度な性能は要りません。ただ、写真データを残すためのHDDは、1テラ程度は欲しいところです。加工の際の起動・作業スピードが早いのがお望みなら、(例としては)『CPU:COREi3以上(i5、i7)、メモリ4G(8G以上なら尚ヨシ)、メインメモリ:SSD128G、サブメモリで(外付けで)HDD1TB』という所でしょうか。 メインメモリがHDDでも、起動が遅いだけで(スイッチを入れてから、PCを動かすまでに多少時間がかかるだけなので)問題はありません。中古なら、4~5万円程度で有ります。新品なら10~15万円クラスです。 写真好きにとっては、フィルムとして残せるのがHDDです。たとえPCが壊れても、HDDが別ならデータはセーフです。一応、スティックメモリとかディスク(DVDとかブルーレイとか)にも残せますが、結構な手間で、ファイル管理も面倒です。 『デジカメの留意点』:何と言っても、バッテリー問題です。厳寒と熱に弱い。(雪国なので)寒さで動きが鈍くなるとか、連写で熱が籠もって「しばらく使えない」という状況も有ります。なので、スペアバッテリー必須。性能の良いコンパクトデジカメは多種出てますが、APS-Cサイズ以下のデジカメだと、貴殿を納得させる機種は無いかもしれません。 その点「写るんです」が、再注目されているようです。フィルム写真そのものの味、簡易携帯、バッテリー不要(一応、フラッシュ用に内蔵されてますけど)、写真が現像されるまでの楽しみ等々。デジカメ購入後でも、ポケットやカバンに入れておいてもイイと思います。 素人の私が、貴殿のような写真好きに進言するのは誠に恐縮至極なのですが、カメラ選びは『実機』だと思います。是非、家電量販店でカメラに触れて、カメラを構えた時の持ち心地や、ボタンの押し具合や、シャッター音(ミラーが上下する音)や、ファインダー越しの視覚を試して下さい。 機種によっては、ファインダー越しの視覚も、見た感じのまま(ミラー越し)だったり、デジタル処理の映像だったり、視野角と撮影角が異なったりしますので、カタログを沢山持って帰って、十分にご検討・吟味して下さい。長文・乱文陳謝。
お礼
回答にお礼申し上げます フィルムカメラとデジカメの違いは複葉プロペラ機とジェット戦闘機ほどの違いがあるように思えます。カメラ屋で自分の望む性能の機種を探すと20万円程度の値段でした。覚悟はしていたものの、これにレンズが・・・・ フォトショップが有名ですね。これを使うにあたり、思っていたほど高性能のパソコンは必要なさそうなので、自作しようかと思います。そのほうが安上がりのようです。 「写ルンです」はある意味、傑作です。使用済みの「写ルンです」を丁寧に分解してフィルムを詰め替えた、再生「写ルンです」で小銭稼ぎをしたことがあります。関係者の方々、ゴメンナサイ。学生のときです時効ですよね。 レンズはズイコーが好みでしたが、ファインダーの視認性とホールド感でペンタックスにした記憶があります。三脚とレリーズを使用することが多かったしパララックスは慣れれば気にならないし、あまり関係なかったな・・・ アルバイトで貯めた僅かな金を手に、山ほどのカタログを見比べていたときが人生で一番幸福だったような気がします。 乱文乱筆蒙御免
- MIKI-PAPA
- ベストアンサー率17% (186/1049)
現代の写真サイズは「写真規格」(例えば四つ切り)では有りません。 紙の規格(Aサイズ)と同じですが、プリンタ-が家庭用のばあいA3ノビ迄で、それ以上の大きさは商用となり、価格がン十万円で趣味としては手が出せません。 また、「デジカメ」の良いところは、「レ・タッチ」が簡単で、「画像ソフト」に依り「フイルムカメラ像」で不可能だったコトが出来るコトです。 (例えば、水面に浮く邪魔な発泡スチロ-ルを消す、遠景のかすみを除去、特定の色を強調、彩度・コントラストを変える等)特にフイルムカメラ像はフィルム一本同じ感度で撮影、途中でフィルム感度を変えることは不可能でしたが、デジカメでは1駒ずつ感度を変えられます。) 又、パソコンはノ-トでは無く「デイスクトップ」に限ります。 (同じ価格で容量が2倍) また、「画像ソフト」の「フォトショップエレメンツ」は絶対必要(¥13,000位・価格com参照) カメラの画素数は「プリント用紙」の大きさに依ります。実際はA3に伸ばすことは少なくA4程度と思いますが、店員にご相談下さい。 私も20年間、一眼レフカメラを使いましたが、車と同時にやめました。
お礼
回答にお礼申し上げます ほんとうにときどきなのですが、全紙にしたくなるような絵が撮れます。そのときはカメラ屋にもっていくことにして、モニターを見ながらの絵作りは自分にできるのかしらん、と途方に暮れます。 「フイルムカメラ像」で不可能なコトは発想の外にして写真を撮ってきました。もう新しいことを覚える自身がありません パソコンは、たぶん自作したほうが安上がりですね。 カメラをやめたとのこと、理由は知る由もありませんが、たとえ、撮るべき被写体を亡くしたのだとしても、世に写真にならざるものなしです。ぜひ再開なさってください。朝起きたらシャッターを押す、食前食後に押す、産前産後に押す(笑)
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
フジフイルムのXT2かXT3がいいと思います。古くからの写真屋さんなどでも好んで使っている人がいます。単焦点レンズのラインナップがあります。 パナソニックかオリンパスのマイクロフォーサーズも軽くていいですが。 フルサイズと言いたいところですが、バカに重いので山には勧めたくない。今のフルサイズはSPのようなカメラじゃないです。 フルサイズでしたらキヤノンの5D Mk4が風景写真のユーザーが多いですけど。 現像編集ソフトはAdobe Lightroom がいいです。 カメラを変えても使えますし。 RAWで保存してあれば白黒化は後ででき、撮影時のフィルターワークと同じこともプレビューを見ながらできます。焼き込みや覆い焼きもできます。建築写真のシフト(パース消し)もできます。 コンピューターですが、iMacがいいかなと思いますが、あるいはデスクトップでモニターにクォリティーの高い物を使ってキャリブレーションを行なって使うのもいいと思います。 業者ではないのでノートパソコンを持ち歩く必要はないと思います。 月光は無くなりましたがピクトリコから同名の写真用紙が出てます。 https://www.pictorico.co.jp/system/contents/1043/ 同社の用紙は使っている写真家も多いです。
お礼
回答にお礼申し上げます フジは写真(の画像)についてのポリシーが一貫しているので、それに好悪があっても仕上がりの予想がつきやすいです。写真屋さんが好む理由かと思います。キャノンは好みではなかったのですがデジカメではどうなのでしょうか。重くとも、いい写真が撮れるならガンバッチャウゾと思います 現像編集ソフトには戸惑うばかりです。
- i-q
- ベストアンサー率28% (982/3449)
当時のフィルムに詳しくないので、フィルムに関しては分からない所が有りますが。 フジフィルムのXF1がいいと思います! http://s.kakaku.com/item/K0001073290/ 画質は一眼レフに近いです。 (APSサイズのセンサーを搭載してます)、カメラとして28mmの単焦点カメラになってます。 ここまで安い理由は初回に生産し過ぎたらしいです。在庫が落ち着けばグンと値上がると言われてます(^_^;) 同カメラの作例 http://kakaku.com/item/K0001073290/photo/#tab まずカメラ買って慣れたら PCで現像すれば良いかな思います。 PCもノート PCで良いかと、hpがお勧め! http://jp.ext.hp.com/m/notebooks/personal/pavilion_power_15_cb000/ (残念ながらhpは通販でしか買えません)
お礼
回答にお礼申し上げます なんというか、広すぎる画角、明瞭すぎる露出、どこもかしこもピントピッタリ、記録写真には最適なんでしょうが・・・・ でも、これって子供を撮るときにいいかもしれない。じっとしていない子供についていきながらファインダーをのぞかずに子供の動きに合わせてシャッターを押せます
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11073/34515)
フィルムカメラの現像にあたる作業をデジタルカメラでは「デジタル現像」といいます。まんまですね。 そしてこのデジタル映像では色のバランスやシャープネスなどを自由自在に操ることができます。なので、後からいくらでも硬調にも軟調にもすることができるのです。 その作業を行うのがPhotoshopとかSILKYPIXなどの現像ソフトです。こういった現像ソフトの中には、「ベルビア風」とか「アグファ風」みたいな設定がプリセットされているものもあります。それを選択すると例えばアグファ風だと赤色が強調されたりするのです。1枚1枚フィルムを選ぶことができるというイメージでしょうか。 しかしここまでくるとデジタルカメラを趣味とする人としては中の上以上のレベルです。パソコンを使いこなす能力も求められますからね。 しかしデジタルカメラも元々にセッティングされているフィルムに相当する設定があります。最初はこれで決めることになるかと思います。 これには各社の傾向(個性)があります。ごちゃごちゃ説明するのを避けて答えを先にいうと、富士フイルムはやはり元がフィルムメーカーだけあってかつての自社のブランドに近い傾向の色付けをします。 キヤノンとパナソニック、SONYは似ている傾向があります。日本人はメリハリのある色を好みますので、ハッキリクッキリの傾向です。しかしそのために例えば空なんかは絵の具で水色に塗りたくったような色合いになります。水彩画のようで、明るいけれど色に深みはありません。リバーサルのような発色ではありません。 ニコンはニコンらしく、派手めの色使いを好みません。そのため色が薄く感じてしまいます。しかし画像処理すると結構深い色を拾っています。ニコンの発色は、デジタル現像を前提としている部分はあります。 オリンパスは、オリンパスブルーと呼ばれる独特の青色の発色をします。これは水中写真なんかとなると実に魅力的な色合いになりますので、ダイバーの間ではオリンパスが人気です。オリンパスもそこらへんは自覚していて、ハウジングなどの水中撮影グッズが充実しています。 リコーは、我が道を進みます。これでもかというくらいにギッチギチにシャープネスをかけていて、ド硬調です。だから建物撮影ファンの間で熱狂的に支持されています。その代わり、女性の撮影には向きません。 なおモノクロに関しては、まだプロの間でもノウハウが確立していません。単純にいえばデジタル写真から色を抜けばモノクロになりますが、そういう問題じゃねえってことは質問者さんもお分かりでしょう。「ただの黒」と「いろんな色が混ざった黒」では黒の深みが違うのです。 ことモノクロ写真においては、フィルムの味わいはデジタルでは出ないなあと感じています。
お礼
回答にお礼申し上げます レンズだけでいえば、オリンパスのズイコーが好みでした。懐かしいですね 不思議というか気分(思い込み)なのかモノクロで撮ってもカメラメーカー毎に質感やグレースケール内の強調される部分に違いがありました。 自分はモノクロの写真が好きなので、「モノクロ撮影に適したデジカメは?」と質問すべきでした。デジカメ写真の「黒」は貴兄のおっしゃる通り平板的です。でも白黒テレビが絶滅したようにモノクロ写真もそうなるのでしょうね
- 1
- 2
お礼
再度の回答にお礼申し上げます オリンパスのズイコーレンズが好みでしたが、デジタルカメラの時代になっても同じでしょうか。撮像センサーのサイズの違いが仕上がりにどのように影響するのか、大きいほうがノイズが少なくて有利なのはわかるのですがどの程度なのでしょう。マイクロフォーサーズの画角は昔のオリンパスペンの感じでしょうか・・・・ タクマ―200mmF4はポートレートを撮るときによく使用しました。 写真のコツは今一歩、被写体に迫る、とおしえられましたが、敢えて、一歩二歩退いて、これを使うと私好みのボケ味が得られました。本当に懐かしいです。 回答の遅れましたことお詫び申し上げます。