- ベストアンサー
雪原写真の色温度について
- 新潟で雪原を撮影した写真は青くなる?
- デジタルで雪を撮影する場合の色温度の適切な設定
- 雪の暗部が青くなる写真表現の意味
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>経験を積むと適正な表現力の向上に役に立つかもしれない。 そうですね。 Flareon さんは経験不足なのでしょうか? 暗部が青っぽい雲をご自身で撮った時のことは忘れていただけでしょうか? 今日見た雲の暗部も青かったです。 写真で青い空は期待色と言いますね。雲の写真の暗部はグレーはFlareon さんの期待色なのかもしれませんね。 色温度をデイライトだけでなく曇り、蛍光灯や電球にして雲・雪を撮ってみて下さいね。 プロカメラマンのご友人のお答え忘れないで下さいね。
その他の回答 (4)
- okok456
- ベストアンサー率43% (2746/6352)
追伸 雲の写真の暗部 Flareon さんの2015年9月 フィルムで撮影された写真の雲の暗部にも 青っぽいところやベージュっぽいところがありますね。 https://blogs.yahoo.co.jp/tarako22/GALLERY/show_image.html?id=13958151&no=7
お礼
ああそうだ、雲の青さなら飛行機の機上からまじかで撮影した雲も参考のためにネットで探してみい。 私は山登りしたことがあるから、雲をまじかで見る経験ならあるよ。 光線状態で、確かに暗部は変化するけど、経験を積むと適正な表現力の向上に役に立つかもしれない。
- okok456
- ベストアンサー率43% (2746/6352)
>デジタルで雪を撮影する場合は色温度をデイライトまたは曇りにしておくと >手っ取り早い。 >なぜなら昔からなじんだ写真表現に忠実に雪の暗部が青くなるからだ。 Flareon さんの利用されているデジタルカメラは私の知識と異なるようです。 曇りの光の色温度は高く青っぽいので色温度に設定すると青味を抑えるのでは? 色温度の低い蛍光灯や電球にした方が青さを強調するのでは? >おそらく雲と違って、雪の場合は反射光であることが違うからなんだろう 雲も太陽光を反射しています。 https://kids.gakken.co.jp/kagaku/110ban/text/1420.html こちらも https://www.ccs-inc.co.jp/guide/column/light_color/vol21.html >雲の写真の暗部はグレーだ。 正しいとも言え違うとも言えます。 添付画像はスライド(リバーサル)フィルムで撮影したものです。 青っぽいグレーですね。 夕陽の雲は赤っぽいところや青っぽいところがあります。 http://photozou.jp/photo/properties/138850/257376547 晴天の日中の影の光は波長の長い赤っぽい光は遮られ大気中の微粒子で散乱した 波長の短い青っぽい光が反射しています。 晴天の日に日陰に白い紙でも置いて確認して下さい。 大気のほとんどない月で出来た影はほとんど真っ暗です。 https://sorae.info/wp-content/uploads/2016/02/0207edgar-mitchell-e1454843695478.jpg ただし、月面の反射効率が高くレフ板のような働きをするようです。 https://moonstation.jp/ja/popular/story03/shadow.html >この青色は、肉眼と比較してみると、写真特有で肉眼では雪に青をそれほど認識できないんだ。 人間の目は色温度自動調整機能がカメラより優れているのかもしれません。 蛍光灯、白色電球、ハロゲン光、水銀灯・・・・ 街中のそれらがミックスされた環境でもそれなりに調整してしまいますね。 >雪の再現や表現について意見してくれ。 Flareon さんのブログを見ました。 https://blogs.yahoo.co.jp/tarako22/folder/372198.html?m=lc&p=6 https://blogs.yahoo.co.jp/tarako22/8166459.html 学術的な記録なら別ですが、撮影者が表現したいようにすれば良いと思います。 晴天を待つか、朝日で撮るか、・・・・、ライトアップする場合もあるでしょう。
お礼
はいよありがとね。 大気の青さは、私も昔学んだけど、現在は球体である地球の太陽光偏向説が有力らしいよ。海外ではそう教えているんだってさ。 それはともかく役に立つ材料をありがとう。 そうさね、肉眼と違う錯誤がついて回る写真表現で、既存の写真について、凝り固まった前提の上で、青を研究するのと、自己の認識上の忠実な色彩について研究するのは、カメラマンが自己表現としてカメラを使いこなすかと関わるから、基本は「好きにやっていい」でも基本が自己の主観を前提にしているか、カメラの操作の結果を前提にしているかで、芸術というか自己表現の深さが変わるだろう。 雪を撮影する場合は、私ならめんどくさいからデイライトからいじらない。 いじるのなら、デジタルに熟練した人の場合はローで撮影してライトルームで微調整がお勧めで、一個下の質問者さんにはそのうえで補正の傾向でもアドバイスすればよかったんだよ。 あいつ質問下手だからあほだよね。
>さて、研究目的で、雪の再現や表現について意見してくれ。 嫌です。 >新潟で雪原を撮影した写真は、雪の暗部が青くなるよね? 別に新潟でなくとも、青っぽくなることが多い。 青くなるのは青空と同じ原理。 そんなことも分かりませんかぁ? 青みがかると言っても、その都度・場所によっても違うだろ。 色温度などで補正できるものでもないし。 影の部分だけのこのとで、全体の色目が変わってしまうホワイトバランスなんて弄りません。 外光の差し込む窓際の室内で、裸電球の照明下ではホワイトバランスはどうするのですか? 青みを直したいなら、RAWで撮影し専用ソフトでクリックホワイトバランスで白くしたいところをクリックすれば済む話だよ。
お礼
ありがとう。 挑戦は歓迎だ。 君は承知しているようだが、肉版で見ると雪の暗部は写真表現と違って灰色の印象が濃厚だ。 それで写真表現に還元した時の青について研究課題にしたんだ。 デジタルはデイライト一筋のフィルムと違って、同じ青でも色温度の変化に繊細に反応する傾向がある。
- gokukame
- ベストアンサー率22% (1016/4537)
雪は結晶集まりで出来ているし撮影当日の天気ピーカン、曇天等で反射する光の条件に違いが出てくる。カメラ、レンズ、プリンター、用紙、モニター等同一条件にしてソフト側でいじっても忠実な再現は難しいと思います。
お礼
ありがとうね。 まずそれが最初。 この文章は一つ下の投稿を見て思い立って、友人にメールした内容を、修正して投稿したつもりが、そのまま張り付ける形になった、意味不明の質問だよ。
お礼
さて、いろいろと材料を収穫できたよありがとう。 ありがとう。 後は自分のことは自分で先に進めるよ。